• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

看護基礎教育課程における認知症看護実践能力修得に向けたカリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K12422
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

湯浅 美千代  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (70237494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諏訪 さゆり  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30262182)
永井 優子  自治医科大学, 看護学部, 教授 (40237491)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords認知症看護 / コンピテンシー / 看護基礎教育 / 継続教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本の看護基礎教育課程における認知症看護教育の現状と課題を明らかにした上で、海外の先進的な教育について、特に認知症看護に特化した教育の構成(カリキュラム)と教育手法について情報を得て、看護基礎教育課程修了時に求められる認知症看護実践能力(コンピテンシー)を明らかにし、これらの成果に基づき、看護基礎教育課程における認知症看護の教育カリキュラム案を構築することを目的としている。
令和2年度は、研究3「看護基礎教育課程修了時に求められる認知症看護実践能力(コンピテンシー)を明らかにすること」について、平成30年度に実施したフォーカスグループインタビュー結果から抽出した要素と3つの海外文献でのコアコンピテンシーとを比較検討し、認知症看護実践能力急性期病院看護師がもつべき認知症看護のコアコンピテンシーとして、8つの柱とその具体的内容を、看護基礎教育課程修了時(新人看護師)、一人前の看護師がもつもの(3~5年目相当)、中堅看護師がもつもの(ケアチームのリーダー相当)の3段階で整理した、「看護基礎教育課程修了時ならび卒後に獲得すべき急性期病院での認知症看護実践能力素案ver.1」を作成した。
この内容を精錬させるため、看護管理者計5名および病院での看護管理の経験をもつ看護教員2名にインタビューを実施した。インタビューでは、新人の状況を加味した段階の確認とより具体例を豊かにすることの提案があった。また、概ね8つのコンピテンシーには賛同が得られたが、項目間の関連があるため、構造的、理論的に示すことの提案があった。今後、インタビュー対象者から出された意見について研究者間で検討した上で、素案ver.2を作成してインタビュー対象者に内容の確認を依頼する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究対象の地域が首都圏であり、COVID-19感染拡大下のため、調査が病院の看護管理者の負担になること、また大学等研究者もCOVID-19対策のため時間がとれないことから、研究を進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

現段階で得られているデータの分析を進め、素案ver.2を作成してデルファイ法の第2段階を8月末までに実施する。この間、オンラインでの研究者会議を5月~6月および8~10月に行い、結果を分析する。11月~12月に報告書を作成し、インタビュー対象者に内容の確認を依頼する。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により、対象者の数を増やしてデータ収集を行うことができなかった。また集合して研究会議を行うことができなかった。これらにより予定していた交通費がかからなかった。また、研究が遅れており、調査のために計上していた郵送費、また、報告書作成のための印刷費が使用できなかった。次年度は調査、分析を進め、報告書をまとめるために研究費を使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 急性期治療を行う病院の看護師に求められる認知症看護の能力―認知症高齢者を地域で支える看護職の視点から―2020

    • Author(s)
      湯浅美千代、島田広美、杉山智子、諏訪さゆり、辻村真由子、永井優子
    • Organizer
      千葉看護学会第26回学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi