2021 Fiscal Year Research-status Report
「オオキナ和」プロジェクトによる相互扶助を活かした地域包括ケアシステム開発
Project/Area Number |
17K12479
|
Research Institution | Okinawa Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
佐久川 政吉 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (80326503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂川 ゆかり 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (00588824)
野口 美和子 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (10070682)
田場 由紀 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (30549027)
大川 嶺子 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授 (50162558)
安仁屋 優子 名桜大学, 健康科学部, 助手 (60756998)
山口 初代 沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (70647007) [Withdrawn]
大湾 明美 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (80185404)
下地 幸子 (シモジユキコ) 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (50804639)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 移民 / 高齢者 / 地域包括ケアシステム |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、わが国のみならずフィールドである南米(ボリビア多民族国)も含めて、グローバルなCOVID-19によるパンデミックにより調査研究は伸展していない。国内での文献抄読のみであった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2021年度は、わが国のみならずフィールドである南米(ボリビア多民族国)も含めて、グローバルなCOVID-19によるパンデミックにより調査研究が出来なかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、COVID-19による感染状況をみながら、フィールド(南米ボリビア多民族国)での調査研究を実施したい。
|
Causes of Carryover |
2021年度はCOVID-19の影響により、フィールドの南米ボリビア多民族国に行く事が出来ず、調査研究ができなかったため。
|