2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the Community-Based Integrated Care System Leveraging Mutual Support through 0kina-Wa Project
Project/Area Number |
17K12479
|
Research Institution | Okinawa Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
佐久川 政吉 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (80326503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
砂川 ゆかり 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (00588824)
野口 美和子 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (10070682)
田場 由紀 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (30549027)
大川 嶺子 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授 (50162558)
安仁屋 優子 名桜大学, 健康科学部, 助教 (60756998)
山口 初代 沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (70647007) [Withdrawn]
大湾 明美 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (80185404)
下地 幸子 (シモジユキコ) 名桜大学, 健康科学部, 准教授 (50804639)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 移民 / 高齢者 / 地域包括ケアシステム / 協働 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画は、2017年度から2019年度までの3年間でのアクションリサーチを計画していた。1年目(2017年度)は、準備期として、国内(大学内)では文献検討を行い、所属大学における研究倫理審査の承認を得た。また、国外(ボリビアの移住地)には、2017年10月に訪問し、3年前に実施した「移民1世高齢者の健康と介護に関する調査」報告について、研究協力者(移民1世高齢者)や医療・福祉の専門職、関係者(オキナワ日本ボリビア協会等)に行った。介入初期にあたるため、移住地での組織づくりのため医療・福祉専門職や関係者との調整、介護サービス誕生のための会議やワーキンググループのメンバーの人選、ボリビアの移住地と沖縄県との遠隔通信での会議のインターネット環境・通信環境の確認を行った。さらに、認知症の悪化に伴い都市部の施設入所した高齢者の聴き取り調査、3年前の調査では把握できなかった1世高齢者の介護に関する聴き取り調査、約1年前に新設されたが4件しか利用されていないショートステイ施設の調査等を行った。 研究成果として、2018年度に現地調査でデータ収集した高齢者(約120名)のショートステイ利用の状況とニーズについて報告した(日本ルーラルナーシング学会第14回学術集会、2019年)。 3年目(2019年度)は、2020年3月に研究者2名で、フィールド(ボリビア・オキナワ村)での現地調査(沖縄出身移民一世高齢者や保健医療福祉等の関係者へのインタビュー)や資料収集等を計画し航空券まで購入していたが、新型コロナパンデミックのため、日本からボリビア間の渡航制限等のため、フィールド(オキナワ村)に入ることが出来ず、また通信(リモート等)も電波状況が悪く、研究が困難となった。そのため、本研究を延長申請して2022年度まで可能性を探ったが、2019年度以降は研究成果を出すまで至らなかった。
|