2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K12513
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
山崎 登志子 広島国際大学, 看護学部, 教授 (50282025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 百合子 広島国際大学, 看護学部, 講師 (10364118)
野間 雅衣 広島国際大学, 看護学部, 助教 (20769260)
大沼 いづみ 広島国際大学, 看護学部, 助教 (40441571)
松本 睦子 広島国際大学, 看護学部, 教授 (90263706)
俵 由美子 広島国際大学, 看護学部, 准教授 (00320060)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 精神障がい者 / 倦怠感 / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
当事者の訴えや先行研究から、精神障がい者の倦怠感はがん患者と同様の倦怠感尺度の内容だけでは不足しており、独自の構成要素を盛り込む必要が考えられたため、精神障がい者に対する新たな倦怠感尺度の開発を行なうことを目的とし、2017年度から4年計画で研究を行っている。 2017年度は、今までの研究者らの調査(山崎ら,2015)によって確認されたがん患者と同じ倦怠感構成要素に加え、海外でのHIV患者(Li,2016;Carcia et al,2015)や、慢性呼吸不全患者(Naljas et al,2012)、パーキンソン病患者(Schiehser et al, 2013)の倦怠感尺度等も含め幅広く国内外から文献収集を行い、精神看護学の専門教員3名の他、3名の成人看護学の専門教員の合計6名の共同研究者と分担しつつ、出来るだけ多くの倦怠感構成要素の抽出作業を行なっている。当初の予定では、構成要素を整理しアイテム・プールを作成後、それをもとに精神科医療・福祉の専門家等によるブレイン・ストーミングを行い倦怠感尺度案(1)の作成を行うことと、その後、倦怠感尺度案(1)をもとに、精神障がい者への半構造面接を行い、地域で生活する精神障がい者の倦怠感の内容を吟味し、倦怠感尺度案(2)を作成するはずであった。しかしながら、下記の事情により、そこまで至っていない。 2018年度は、収集した倦怠感の構成要素を整理するとともに、精神障がい者に適合する倦怠感の内容に絞り込むため、共同研究者と意見を出し合い、アイテム・プールを整理した上で、倦怠感尺度案作成に取り組む予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
共同研究者の1名が2017年6月~2018年8月まで産休および育児休暇を取得したことに伴い、他の研究者に教育活動への負担が増加し、研究活動が思うように進展しなかった。それに加え、アイテムプール作成のための会議予定を実習が一段落する3月に計画していたが、主研究者が下腿骨折により2018年2月1日~4月18日の間、手術による入院加療を行ったため、会議の開催が困難になった。そのため、共同研究者が各自、倦怠感の文献検討を行っているが、それらを統合し精神障がい者に適合する倦怠感のアイテムプールを作成するまでに至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度は、精神障がい者倦怠感尺度案の作成を行う。具体的手順を以下に示す。 1.現在行っている国内外からの文献整理を踏まえ、出来るだけ多くの倦怠感構成要素の抽出作業を行なう。その後、抽出された要素から精神障がい者に適合する倦怠感の内容に絞り込むため、共同研究者と意見を出し合いアイテム・プールを整理する。 2.抽出されたアイテム・プールをもとに精神科医療・福祉の専門家等によるブレイン・ストーミングを行い、倦怠感尺度案(1)を作成する。なお、精神科医療・福祉の専門家とは、研究者の他、精神科病院およびデイケアや就労支援施設等に勤務する医師、精神保健福祉士、作業療法士、看護師を指す。 3.倦怠感尺度案(1)をもとに、精神障がい者への半構造面接を行い、地域で生活する精神障がい者の倦怠感の内容を吟味し、倦怠感尺度案(2)を作成する。半構造化することにより、対象者との会話の流れに応じ質問項目の変更や追加を行ない、自由な反応を引き出すことが可能となり、言語化が困難な対象者でも仮説をもとに類似概念を選択でき、対象者独自の表現を導き出すことが容易になると考える。対象者はデイケア、就労移行・継続支援施設への通所者約15名を想定し、理論的飽和が得られたと判断できるまで対象者を加えていく。面接は精神看護学担当の教員3名で行なう。
|
Causes of Carryover |
共同研究者の産休・育児休暇および、主研究者の怪我による入院等により、研究スケジュールが遅れたため、2017年度の予算は尺度作成のための資料や情報収集のみに使用された。 2018年度は2017年度に収集した資料を整理し、尺度案の作成に取り組むため、2017年度に予定していた物品および、調査協力者への人件費・謝金等を2018年度に繰り越す予定である。
|