• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of risk assessment scale of elder abuse high risk family when the patients discharge

Research Project

Project/Area Number 17K12522
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

石原 多佳子  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 教授 (00331596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 表 志津子  金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
池上 由美子  岐阜大学, 医学部, 助教 (30760293) [Withdrawn]
纐纈 朋弥  岐阜大学, 医学部, 教授 (40457114)
田中 健太郎  岐阜大学, 医学部, 助教 (50755832)
小林 和成  岐阜大学, 医学部, 准教授 (70341815)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords高齢者虐待 / 救急搬送 / 救急隊 / 救急外来看護師 / 地域連携
Outline of Annual Research Achievements

救急搬送時に病院スタッフが高齢者虐待防止の早期介入の必要性を判断するための救急隊員からの情報を精選することを目的に救急隊員、救急外来看護師、地域連携部門の看護師.及びMSソーシャルワーカーに対して、質問紙調査を行った。質問紙のチェック項目は、先行して実施した救急外来看護師のインタビュー調査結果と、文献等から精選し、高齢者の心身の状況・高齢者の態度や様子・介護者や家族の状況・家庭環境で構成した61項目である。
重要だと思う認識(以下、重要度)、と実際に観察している・情報を得ている(以下、実際)の程度を5件法で回答を求めた(5:非常に重要(非常に情報を得ている)~ 1全く重要ではない(全く情報を得ている))3職種とも重要度、実際の中央値が4.0以上の項目を抽出し、さらに病院スタッフが4.0以上家庭環境において共通で上げている項目を追加して20項目をチェック項目として抽出し、救急隊員の搬送時に使用できるチェック表を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ禍で、救急隊員や医療機関での調査のため調査期間を延期したことから全体に進行が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

研究結果から抽出された項目について、さらに信頼性、妥当性の検討を進め、可能であれば試行し尺度として検討する。また搬送された後、入院した場合の、退院時のチェック尺度にも応用展開できるよう検討を加える予定である。

Causes of Carryover

計画が予定通り進まなかったことが主な理由である。
今年度は、計画を進めたうえで、報告書を作成し、研究協力者に送付する予定である

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 救急搬送時に救急隊員に求められる高齢者虐待防介入に関するチェック項目の検討2021

    • Author(s)
      石原多佳子 小林和成 纐纈朋弥 田中健太郎 表志津子
    • Organizer
      日本老年社会科学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi