2019 Fiscal Year Annual Research Report
Creation of disaster prevention support program for dementia elderly in Group Home
Project/Area Number |
17K12554
|
Research Institution | Shubun University |
Principal Investigator |
飯盛 茂子 修文大学, 看護学部, 准教授 (90310599)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
粕谷 恵美子 中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20522775)
甲村 朋子 人間環境大学, 看護学部, 講師 (70342136)
柴田 益江 修文大学, 看護学部, 准教授 (60390043) [Withdrawn]
橋本 亜弓 (根子亜弓) 愛知医科大学, 看護学部, 助教 (70583392)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 認知症 / 高齢者 / 防災 / 避難訓練 / 意識 / グループホーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は被災経験の少ない地域で、小規模で認知症のケアをする施設を対象として防災に活用できるプログラムを作成することを目的とした。以下のステップを踏みながら研究を進めた。 1.現場管理者の防災意識確認:管理者意識調査結果、被災経験の少ない地域においても管理者の防災意識は高かった。しかし、火災・地震等への防災意識・準備はあるものの水害などへの準備状況は整っていなかった。また、自動車の燃料補給は意識が薄く、ほとんど補給できていない状態であった。 2.近隣類似国(台湾・韓国)での防災活動調査:台湾は水害の多い小国であり、避難訓練等もされており管理者意識や防災設備などは日本と大きな違いは感じられなかった。しかし、避難訓練では避難時間の制限・報告や消防の訓練参加などがあり日本より厳しかった。韓国においては自然災害時の対策は日本と大きな違いはなかった。周辺国からの災害避難のためのシェルター、地下鉄駅などの防災備品設備が充実している点が印象的であった。災害時の避難方法は地下鉄をはじめ大きな商業施設等でも定期的に画像や動画でアナウンスされ、どこにいても目に付いた。 3.防災プログラム作成・啓発:1.2.を基に①認知症の入居者やスタッフが、ともに行動できる、②スタッフが出勤時や退勤時に防災のために確認すべき内容、これらを重点に最小限の内容で目につくことを目的に図案化した。その後、パイロットテストをして修正、最終的に500×600mm布製のポスターを作成し、単独の認知症ケアに携わる施設に配布して利用していただいた。その後、改めて質問紙での回答を得た。 最終結果についての回収率は低かったが、利用施設からは細かな修正提案もいただいた。また、管理者の意識は高い結果であったが、現場で働く職員の意識が低いとのコメントも多かった。また、新型コロナの影響で発表機会や施設啓発も薄れたが今後も活動を進めたい。
|
Research Products
(6 results)