2019 Fiscal Year Research-status Report
子育て期の家族エンパワメント尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
Project/Area Number |
17K12594
|
Research Institution | Kyoritsu Women's University |
Principal Investigator |
佐藤 美樹 共立女子大学, 看護学部, 専任講師 (90749540)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 仁子 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (40125919)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | エンパワメント / 家族 / 親 / 育児 / 乳幼児 / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、エンパワメントという概念に着目し、子育て期の親の家族エンパワメントを測定する尺度を開発し、信頼性・妥当性を検討することである。2019年度は、以下の(1)~(3)のように実施した。 (1)2018年度に作成した尺度を「幼児を持つ親の家族エンパワメント尺度(Family Empowerment Scale for Parents with Toddlers,以下FES-P)の開発」として査読付学術雑誌に筆頭著者として発表した。 (2)研究フィールド拡大に向けて、保健センター保健師、心理士、看護大学教員等と協議を行った。また、関連学会で保健師、心理士、薬剤師、看護大学教員等と協議を行った。 (3)家族エンパワメントの構成概念間の因果モデルを検討するためのさらなる分析を実施した。幼児を持つ親の家族エンパワメント尺度の5つの構成概念(家族との関係性、育児の効力感、地域とのつながり、親役割達成感、サービスの認知と活用)を概念モデルとして設定し、共分散構造分析を用いて、総合的・構造的な検討を行った。共分散構造分析では、男女の多母集団同時分析を行い、モデルの修正を繰り返し、最適モデルを探った。モデルの適合度は、CFI=.942、RMSEA=.045と良好な適合度が得られた。 今年度の成果の意義は、開発した尺度を論文として発表することができ、実践現場での活用に向けた視点を明らかにできたことである。これらは母子保健分野における家族支援に向けて大きな意義がある。今後の課題は、尺度の活用により予測妥当性の検証を行うことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2019年度は、当初の計画で挙げていた幼児を持つ親の家族エンパワメント尺度の開発と妥当性・信頼性の検証結果について、学術誌への投稿および学会での成果発表の実施をおおむね予定通り進められた。ただし、追加の分析および成果発表のため、2020年度まで補助事業を延長することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、尺度の活用可能性の評価に向けて、乳幼児を持つ家族の支援の必要性をアセスメントするためのカットオフ値の推定を目的とした調査を実施する。調査対象は乳幼児を持つ親とするため、母子保健相談や乳幼児健診を実施する自治体等に協力を行い、調査を計画する。また、関連する学会において、成果発表を行う。
|
Causes of Carryover |
2019年度の予定費用はおおむね執行したが、若干の未使用額が生じた。未使用額については、今後に予定している調査実施自治体へ説明に出向くための旅費、物品費および研究成果公表に関する経費に使用する。また、調査を実施する際の調査補助者の人件費も必要である。よって、次年度使用額も含め、予定通りの遂行が見込まれる。
|
Research Products
(2 results)