2017 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中片麻痺上肢に対するアームロボットを用いた反復運動練習の効果検証
Project/Area Number |
17K13099
|
Research Institution | Sendai Seiyo Gakuin College |
Principal Investigator |
齋藤 佑樹 仙台青葉学院短期大学, リハビリテーション学科, 准教授(移行) (30792048)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ロボットリハビリテーション / 再現性の検証 / 安全性の検証 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,上肢麻痺を呈した脳卒中患者に対して,セラピストが行う徒手的な運動療法手技を記憶して再現するロボット(Dicephalus:以下Dic,特願2016-039661)の訓練効果の検証を行うものである.本研究にてDicの有効性が明らかになれば,単純な反復運動を主体とした練習はDicを用いた自主トレーニングに移行し,セラピストが介入する時間はより高度な技術を要する練習に時間を割くことができる.つまり患者に対する充分な練習量に提供や訓練の効率化,医療費の削減等が期待できる. 臨床実験にてDicの効果検証を行うため,Dicの安全性の確認および再現性の検証が必要であるため,H29年度は,まず健常者を対象に安全性および再現性の検証に取り組んだ.方法は,10名の健常者に対し,作業療法士が肩関節・肘関節の複合運動を主体とした徒手的運動30秒間に10回実施.その動きをDicが記憶し,10回×10セット再生.どの程度最初に作業療法士が実施した運動を再現できるかを記録・解析するものである.左記の検証作業において,Dicの誤作動等は一度も見られず,また緊急停止用に作成したスイッチは,複数回のテストにて正常に動作しているとともに,セラピスト・患者の両者が簡単に操作可能であるため安全性に問題はないと結論付けた(実験中緊急停止スイッチを必要とした場面は一度もなかった).また,Dicの出力する運動の再現性については現在解析中であり,解析が終了し,再現性が確認出来次第,臨床実験へと進める予定である.臨床実験は臨床試験登録システム(UMIN-CTR)により公開し,脳卒中片麻痺患者を,通常のリハビリテーションにDicによる練習を加えた介入群と,通常介入をDicと同時間延長して行う対照群に均等割り付けして介入効果を検証する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
健常者データ収集開始当初,収集データのロギングに問題が生じ,何度かデータの取り直しを行なう必要が生じた.そのため当初の予定よりもやや遅れが生じている.
|
Strategy for Future Research Activity |
H30年度は,健常者による再現性の検証結果を論文化するとともに,実際の脳卒中患者の協力のもと,臨床実験を予定している.臨床実験は臨床試験登録システム(UMIN-CTR)により公開し,脳卒中片麻痺患者を,通常のリハビリテーションにDicによる練習を加えた介入群と,通常介入をDicと同時間延長して行う対照群に均等割り付けして介入効果を検証する.また,実験結果は学会で報告するとともに論文化する.
|
Causes of Carryover |
Dicに大きなトラブル・故障等が生じなかったため,計上していた「Dic調整費」を執行していない.また,臨床実験を開始していないため,データ解析用の端末も未購入.結果として次年度使用額が生じている状況である.本年度は,適時メンテナンスを行なうとともに,臨床実験を予定しているため,解析用端末も購入予定である.
|