2021 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of Social Inclusion: The Cases of Woman Migrant Labours in Cambodian Border Areas
Project/Area Number |
17K13301
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
島崎 裕子 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授(任期付) (90570086)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | カンボジア / 女性 / 人身売買 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、国境地域の集落に居住する単身移住者、母子世帯者、人身取引被害者、家族移住者など多様かつ複雑な背景を持った女性移住者に焦点をあて、①国境地域に移住する女性の類型と越境形態を明らかにし、②女性居住者らの社会環境分析を行い、③同地域内における社会的包摂のあり方(論理)を捉えることを目的とした。 今年度は今まで遂行してきた調査研究のまとめに力を注ぎ、次なる調査展開への応用視座を見出し、関連研究の考察、さらには国際社会福祉分野や、ジェンダー研究者との学術横断的視点から議論を交わすなどの機会も設けた。これらの議論は、今後の研究推進へと影響を与え、学術的刺激を得ることとなった。 またカンボジアの女性の国境地域を拠点として越境労働をおこなう女性たちや家族の聞き取り調査結果の一部を執筆し(「反人身売買対策に探るアジア的視点―ジェンダーとの関係に着目して―(153頁~173頁)」『「非伝統的安全」によるアジアの平和構築:共通の危機・脅威に向けた国際協力は可能か』編著:山田満・本多美樹,2021年10月,明石書店)出版された。さらに、メコン流域地域全体における人身売買への視点から、同地域内における国際機関や政府の取り組みの変遷にも着眼し論文執筆を行った(“Anti- Human Trafficking measures for Human Security in the Mekong region”, pp175-189, From Mekong Commons to Mekong Community: An Interdisciplinary Approach to Transboundary Challenges, ed. Seiichi Igarashi, Routledge, Dec, 2021)。これらの研究は次への研究課題へと深化させていきたい。
|