• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-scale interactions in plasma turbulence from viewpoints of localized structures and their parity

Research Project

Project/Area Number 17K14424
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

前山 伸也  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (70634252)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsプラズマ乱流 / プラズマ・核融合 / マルチスケール物理 / 非線形相互作用 / 射影演算子法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、プラズマ乱流研究における従来の電子・イオン間スケール分離の仮定を覆すマルチスケール乱流の新しい理論的枠組みを開拓しようとするものである。平成31年度は、スラブ配位マルチスケール乱流シミュレーションに基づく数値解析の進展、および、射影演算子法を用いたマルチスケール相互作用の評価手法の確立が主な研究実績である。
第一に、昨年度作成した計算コストの小さいスラブ配位イオン・電子温度勾配モードのマルチスケール乱流シミュレーションコードを用いて、質量比が異なる電子・イオン種に対する解析を行った。質量比が離れるにしたがって、イオンおよび電子の微視的不安定性のスケールは大きく離れるため、スケール分離の仮定に近づくと考えられる。イオン・電子スケール比を20倍から160倍まで変化させるスキャンを実施したが、それだけスケールが離れても両スケールの間には相互作用が残ることが確認された。これは、微視的不安定性のスケール自体が離れても、乱流中でのエネルギーカスケードにより中間的なスケールの構造(サブイオンスケール構造)が形成され、それを介した相互作用が起こるためであると考えられる。
第二に、マルチスケール相互作用を抽出・モデル化するための方法論として、射影演算子法を用いた定式化およびデータ解析への実用を提案した。モデル化の進展として、有限記憶時間の効果を取り入れた非Markov型記憶項の数値計算手法を提案した。提案手法を蔵本-Sivashinsky乱流に適用し、射影演算子法により得られるデータ解析結果の物理的解釈を議論した。また、簡約モデル構築のデモンストレーションとして、短波長揺動の寄与を長波長揺動に記憶関数と無相関項として取り入れた数値計算を行い、直接数値計算の結果と同レベルの乱流揺動スペクトルを得ることを示した。加えて、解析のカットオフ波数に対する依存性を示し、理論との定性的な比較を行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] フランス原子力庁(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      フランス原子力庁
  • [Int'l Joint Research] オランダ基礎エネルギー研究所(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      オランダ基礎エネルギー研究所
  • [Journal Article] Extracting and Modeling the Effects of Small-Scale Fluctuations on Large-Scale Fluctuations by Mori?Zwanzig Projection Operator Method2020

    • Author(s)
      Maeyama Shinya、Watanabe Tomo-Hiko
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 024401~024401

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.89.024401

  • [Journal Article] Persistence of Ion Temperature Gradient Turbulent Transport at Finite Normalized Pressure2019

    • Author(s)
      Ishizawa A.、Urano D.、Nakamura Y.、Maeyama S.、Watanabe T.-H.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 123 Pages: 1~6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.123.025003

  • [Journal Article] Correlation between zonal flow shearing and entropy transfer rates in toroidal ion temperature gradient turbulence2019

    • Author(s)
      Miura T.、Watanabe T.-H.、Maeyama S.、Nakata M.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 26 Pages: 082304~082304

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5109476

  • [Journal Article] Overlapping communications in gyrokinetic codes on accelerator‐based platforms2019

    • Author(s)
      Asahi Yuuichi、Latu Guillaume、Bigot Julien、Maeyama Shinya、Grandgirard Virginie、Idomura Yasuhiro
    • Journal Title

      Concurrency and Computation: Practice and Experience

      Volume: 32 Pages: 1~21

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/cpe.5551

  • [Presentation] 射影演算子法による小スケール揺動が大スケール揺動に与える寄与の抽出2019

    • Author(s)
      前山伸也
    • Organizer
      令和元年度MHD研究会「プラズマの複雑現象を対象としたデータマイニングの活用」
  • [Presentation] 電子・イオンスケール乱流相互作用の抽出とモデル化2019

    • Author(s)
      前山伸也, 渡邉智彦
    • Organizer
      第36回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] Methodology for extracting and modeling electron-scale effects in multi-scale plasma turbulence2019

    • Author(s)
      S. Maeyama, T.-H. Watanabe
    • Organizer
      3rd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current status of GKV code2019

    • Author(s)
      S. Maeyama
    • Organizer
      Joint US-Japan Workshop on PostK-ECP Collaboration and JIFT Exascale Computing Collaboration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 射影演算子法によるプラズマ乱流マルチスケール相互作用の抽出2019

    • Author(s)
      前山伸也
    • Organizer
      プラズマシミュレータシンポジウム2019
  • [Presentation] 森-Zwanzigの射影演算子法を利用した小スケールから大スケールへの寄与の抽出とモデル化2019

    • Author(s)
      前山伸也, 渡邉智彦
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Remarks] Shinya Maeyama's website

    • URL

      https://www.p.phys.nagoya-u.ac.jp/~smaeyama/

  • [Remarks] 名古屋大学教員データベース

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100008165_ja.html

  • [Remarks] GyroKinetic Vlasov simulation code: GKV

    • URL

      https://www.p.phys.nagoya-u.ac.jp/gkv/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi