• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

近世における神社建築の復古像に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K14795
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加藤 悠希  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80790815)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords神社 / 本殿 / 復古
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近世における神社建築の復古像の実態を解明しようとするものである。2年目にあたる2018年度は以下の作業を行った。
1.近世の神社について、先行研究および関連資料の収集と分析および実地調査を行なった。建築技術書や国学者・神道家等の記述からは、組物を排するなど、復古的な志向の読み取れる記述等を収集した。また、神社本殿における形式・意匠の復古としては、近世・近代の連続性と差異を明らかにするという観点から、明治20年代頃までを連続的に見ることとして、近世から明治前半期の遺構から注目すべき事例をピックアップした。文献・遺構ともに興味深い事例をいくつか集めることはできたものの、個々の事例の分析・考察や相互の影響関係等の考察にまでは、いまだ至っていない。その点は次年度の課題とする。
2.近世における神社本殿の形式概念のあり方について検討を行った。その成果の一部を研究論文(「日本神社建築的形式分類」李暉訳、包慕萍監訳、『中国建築史論彙刊』15輯所収)、研究報告(「17世紀における神社本殿の形式分類に関する一考察」、日本建築学会九州支部研究発表会)等にて発表した。後者は神明造・住吉造などという神社本殿の形式分類は、祭神の勧請という神社特有の事象に伴って求められたのではないか、との予察である。こちらも、明治半ばまでを視野に入れて、伊東忠太に始まる神社建築史との関わりについて検討する必要性を認識しており、その点を次年度の課題とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いくつかの課題が最終年度に持ち越されているが、概ね順調に進められている。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、調査・研究を継続するとともに、これまでの作業をまとめて論文を執筆する。

Causes of Carryover

残額が必要な物品の購入に十分でなかったため、購入を次年度に先送りした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 日本神社建築的形式分類2018

    • Author(s)
      加藤悠希
    • Journal Title

      中国建築史論彙刊

      Volume: 15 Pages: 41-50

  • [Presentation] 17世紀における神社本殿の形式分類に関する一考察2019

    • Author(s)
      加藤悠希
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi