• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Estimation of nitrogen loss from forested watersheds by coupling a plant-soil N cycling model and a hydrological model

Research Project

Project/Area Number 17K15286
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福島 慶太郎  京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (60549426)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords硝酸態窒素 / 窒素飽和 / 窒素沈着 / ナラ枯れ / シカ
Outline of Annual Research Achievements

現在日本では種々の森林攪乱が同時多発的に進行しており,流域源流部の森林における窒素保持・流出メカニズムの解明と攪乱影響の予測が喫緊の課題である。日本の森林は欧米に比べ,植物-土壌間の内部循環系に加えて斜面の水移動過程も窒素保持・流出の主要な規定要因と考えられるが,これまで統合的に考えられてこなかった。本研究では,日本各地の森林集水域で計測された窒素内部循環と降水・渓流水質の実測値を用いて窒素保持・流出メカニズムを解明する。
2017年度は,窒素飽和の疑われるコナラ二次林,窒素乾性沈着量が多いと思われる農耕地・放牧地に隣接したミズナラ二次林,ナラ枯れの発生したミズナラ天然林,シカ食害の発生したミズナラ天然林を中心に,窒素沈着量,渓流水中の硝酸態窒素濃度,土壌窒素動態を測定し,データ整理を行った。
いずれの調査地においても,高い窒素沈着量や植生の衰退に伴って渓流への硝酸態窒素の濃度上昇が見られたが,その程度は沈着量や消失した植生のバイオマスに比例せず,非線形な関係性が示唆された。これは生態系における窒素保持機能の制御機構がサイト間で異なることに起因している可能性があり,その差異を生じさせる原因について今後さらなる解析を行う必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度途中における所属機関の変更によって,化学分析や解析でやや遅れが発生しているが,他の共同研究を通して,解析対象の調査地の充実化を図ることができ,全体として順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,渓流水・植物・土壌の化学分析を進める。一部の試料については,硝酸態窒素・酸素の安定同位体比の測定を行って,湿性沈着によって流入した硝酸態窒素が無い循環系を経て流出に至る経路について明らかにしていく。
また,大気-植物-土壌-渓流までの一連の窒素動態について攪乱応答を予測するシミュレーションモデルを構築するために,既存モデルをレビューし,本研究で得られた実測値をもとにそれらの改良を進めていく。

Causes of Carryover

所属機関の変更があり,調査地までの旅費が少額になったため。次年度では,新たに加わった調査地への旅費に使用予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Iron and fluorescent dissolved organic matter in an estuarine and coastal system in Japan2018

    • Author(s)
      Watanabe Kenta、Fukuzaki Koji、Fukushima Keitaro、Aimoto Michihiro、Yoshioka Takahito、Yamashita Yoh
    • Journal Title

      Limnology

      Volume: 19 Pages: 229~240

    • DOI

      10.1007/s10201-017-0536-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 富山平野において近接する窒素飽和・非飽和落葉広葉樹林の窒素動態の比較2017

    • Author(s)
      牧野 奏佳香、徳地 直子、福島 慶太郎、川上 智規
    • Journal Title

      日本森林学会誌

      Volume: 99 Pages: 120~128

    • DOI

      10.4005/jjfs.99.120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Rainfall on Saltwater and Suspended Sediment Dynamics in Multi-branched Urban Tidal Estuaries2017

    • Author(s)
      Casila JC, Azhikodan G, Yokoyama K, Fukushima K, Terajima R.
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers G (Environmental Research)

      Volume: 73 Pages: 347~352

    • DOI

      10.2208/jscejer.73.I_347

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of deer grazing on soil C and N dynamics in Miscanthus sinensis grassland and Quercus serrata forest in Ashiu Research Forest, Japan.2017

    • Author(s)
      Fukushima K, Ishii K, Yoshioka T.
    • Journal Title

      Journal of Forest Research

      Volume: 22 Pages: 309~313

    • DOI

      10.1080/13416979.2017.1347030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 森林源流域から進行する窒素飽和メカニズムの解明と森林炭素蓄積能力への影響評価2018

    • Author(s)
      堅田元喜・福島慶太郎・小嵐淳・山口高志・渡辺誠・舘野隆之輔
    • Organizer
      第65回日本生態学会
  • [Presentation] 摩周湖外輪山における景観変化の検証-大気環境と地域環境に着目して-2018

    • Author(s)
      山口高志・堅田元喜・堀江洋佑・福島慶太郎
    • Organizer
      第65回日本生態学会
  • [Presentation] 大規模防鹿柵は森林性のアリに影響するのか?-設置後10年で見えた変化-2018

    • Author(s)
      相場寿秀・山崎理正・高柳敦・藤木大介・井上みずき・福島慶太郎・境優・阪口翔太
    • Organizer
      第65回日本生態学会
  • [Presentation] 時系列解析を利用した車窓からのシカ目撃個体数の年次変動2018

    • Author(s)
      岡本勇貴・井上みずき・福本繁・福島慶太郎・境優・阪口翔太・藤木大介・高柳敦・山崎理正
    • Organizer
      第65回日本生態学会
  • [Presentation] サワシロギク生態型の発芽と生長における微生物の影響2018

    • Author(s)
      真鍋遼・福島慶太郎・阪口翔太・石川直子・伊藤元己・西野貴子
    • Organizer
      日本植物分類学会第17回大会
  • [Presentation] 六甲山における林内雨-林外雨法による霧水沈着量推定及び霧水・雨水中の成分濃度比較2017

    • Author(s)
      堀江洋佑・山口高志・堅田元喜・福島慶太郎・平木隆年
    • Organizer
      第58回大気環境学会年会
  • [Presentation] How to estimate local-scale fogwater deposition at forest stands? - multi-point observational approach.2017

    • Author(s)
      Katata G, Yamaguchi T, Horie Y, Fukushima K, Hiraki T.
    • Organizer
      IUFRO Tokyo 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi