• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Estimation of nitrogen loss from forested watersheds by coupling a plant-soil N cycling model and a hydrological model

Research Project

Project/Area Number 17K15286
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福島 慶太郎  京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (60549426)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords硝酸態窒素 / シカ / 窒素沈着 / 地下水湧出
Outline of Annual Research Achievements

現在日本では種々の森林攪乱が同時多発的に進行しており,流域源流部の森林における窒素保持・流出メカニズムの解明と攪乱影響の予測が喫緊の課題である。日本の森林は欧米に比べ,植物-土壌間の内部循環系に加えて斜面の水移動過程も窒素保持・流出の主要な規定要因と考えられるが,統合的な把握についてはいまだ不十分である。本研究では,日本各地の森林集水域で計測された窒素内部循環と降水・渓流水質の実測値を用いて窒素保持・流出メカニズムを解明することを目的とした。
2019年度は,日本国内の複数の森林集水域を対象として,大気からの窒素沈着量,植物の現存量・生産量,土壌の窒素動態を指標として,渓流水中の硝酸態窒素濃度の形成要因について解析を行った。窒素沈着量が多いほど,また植生の衰退が進行しているほど,渓流水の硝酸態窒素濃度が高くなる傾向が認められたが,全体的な傾向から大きく外れる地点も複数あった。その地点について現地調査も含めて詳細に分析を行ったところ,シカによる下層植生の消失・再生の影響がダイレクトに硝酸態窒素流出に寄与していること,森林集水域に隣接する耕作・放牧地から分水嶺を越えて地下水経由で硝酸態窒素が湧出していること,などが原因として考えられた。
森林からの窒素流出を再現するモデルの構築にあたり,PnETモデルとTOPMODELの統合化を進めているが,下層植生や集水域外の影響といった新たなプロセスを組み込む必要が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

渓流水の硝酸態窒素の濃度形成について,濃度分析と同位体分析を進め,森林からの窒素流出を予測するうえで重要な規定要因を抽出することができた。森林の窒素循環についてはPnETモデルを,森林斜面からの水移動を扱うモデルとしてTOPMODELの試行を進めたほか,他の既存モデル(SWAT,Biome-BGCなど)の適用可能性についても検討を行った。しかしながら,これらのモデル試行結果と実際の渓流水硝酸態窒素濃度の整合性については,いまだ不十分なところが多かった。当初目標としていた森林の窒素循環と斜面水移動のモデル統合により硝酸態窒素濃度形成を十分説明することについては,現在十分に至っておらず,今後の課題である。

Strategy for Future Research Activity

現地観測に基づく渓流水の硝酸態窒素濃度の規定要因については十分な情報を収集することができた。今後は,TOPMODELとPnET-CNモデルの結合を念頭にしながら,より適切かつ簡便なモデルの選択もしくは構築を進め,森林集水域内において大気-植物-土壌-渓流までの一連の窒素循環プロセスに基づく窒素流出予測,および攪乱に対する応答予測を可能にしていく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス拡大防止により,予定していた調査,研究打ち合わせ,学会等が中止となり,その分の旅費を使用できなかった。次年度は,上記の目的のために残額を使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The influence of freshwater from terrestrial sources on the concentrations of iron in Kesennuma Bay, Japan, after the 2011 tsunami2020

    • Author(s)
      Yamamoto Mitsuo、Liu Dan、Fukushima Keitaro、Yokoyama Katsuhide
    • Journal Title

      Estuarine, Coastal and Shelf Science

      Volume: 233 Pages: 106408~106408

    • DOI

      10.1016/j.ecss.2019.106408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of the Potential Rates of Dissimilatory Nitrate Reduction to Ammonium Based on 14NH4+/15NH4+ Analyses via Sequential Conversion to N2O2020

    • Author(s)
      Kuroiwa Megumi、Fukushima Keitaro、Hashimoto Kazuma、Senga Yukiko、Sato Tsubasa、Katsuyama Chie、Suwa Yuichi
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3791/59562

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic consequences of plant edaphic specialization to solfatara fields: Phylogenetic and population genetic analysis of Carex angustisquama (Cyperaceae)2019

    • Author(s)
      Nagasawa Koki、Setoguchi Hiroaki、Maki Masayuki、Goto Hayato、Fukushima Keitaro、Isagi Yuji、Suyama Yoshihisa、Matsuo Ayumi、Tsunamoto Yoshihiro、Sawa Kazuhiro、Sakaguchi Shota
    • Journal Title

      Molecular Ecology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/mec.15324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial Variations in Dissolved and Particulate Organic Carbon in the Kemena and Tatau Rivers, Sarawak2019

    • Author(s)
      Fukushima Keitaro、Tokuchi Naoko、Samejima Hiromitsu、Hon Jason、Kano Yuichi
    • Journal Title

      Anthropogenic Tropical Forests: Huma-Nature Interfaces on the Plantation Frontier

      Volume: - Pages: 217~233

    • DOI

      10.1007/978-981-13-7513-2_12

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Influence of Herbicide Use in Oil Palm Plantations on Stream Water Chemistry in Sarawak2019

    • Author(s)
      Tokuchi Naoko、Samejima Hiromitsu、Hon Jason、Fukushima Keitaro
    • Journal Title

      Anthropogenic Tropical Forests: Human-Nature Interfaces on the Plantation Frontier

      Volume: - Pages: 209~216

    • DOI

      10.1007/978-981-13-7513-2_11

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高速道路盛土法面の植生が及ぼす大気質への局地的影響の予備的観測2019

    • Author(s)
      堅田元喜・渡邊未来・高橋晃子・福島慶太郎・久保田智大・及川真平・高瀬唯・榎本忠夫・坂上伸生
    • Organizer
      第60回大気環境学会年会
  • [Presentation] 茨城県における大気アンモニア濃度の多地点観測と季節変動要因の解析2019

    • Author(s)
      久保田智大・堅田元喜・黒田久雄・中里亮治・樽井美香・渡邊未来・松本俊一・中川圭太・沼田康子・中川惠・篠原隆一郎・大内孝雄・細井寛文・福島慶太郎・五十嵐康人・今村直広
    • Organizer
      第60回大気環境学会年会
  • [Presentation] 林縁と林内の窒素沈着量の違いが森林の生産性と光合成窒素利用特性に与える影響2019

    • Author(s)
      渡辺誠・則定優成・黄瀬佳之・山口高志・中山理智・福島慶太郎・舘野隆之輔・永野博彦・小嵐淳・堅田元喜
    • Organizer
      第60回大気環境学会年会
  • [Presentation] 嫌気性アンモニウム酸化細菌”Ca. Scalindua sp.”の酸素同位体分別の解析2019

    • Author(s)
      小林香苗・福島慶太郎・大西雄二・仁科一哉・眞壁明子・矢野翠・押木守・金田一智規・木庭啓介・岡部聡
    • Organizer
      微生物生態学会第33回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi