• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Screening for cancer stem cell-targeted dinuclear platinum(II) complex

Research Project

Project/Area Number 17K15436
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

植村 雅子  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 助教 (70511997)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords白金錯体 / 次世代白金制がん剤 / 大腸がん / がん幹細胞 / グルタチオン
Outline of Annual Research Achievements

近年、がんの再発・転移に、がん幹細胞が関与している可能性が示されている。がん幹細胞では、グルタチオン(GSH)の発現量が増大しており、その結果、がん幹細胞は抗がん剤に対して治療抵抗性を示す。研究代表者らは、テトラゾラト架橋白金(II)二核錯体(テトラゾラト架橋錯体)が、GSHによる解毒を受けにくく、シスプラチンに対して耐性を示すがんや、がん幹細胞に対しても有効である可能性を見出している。また、テトラゾラト架橋錯体は、大腸がんに対してin vivo抗腫瘍効果を発揮することが確認されている。本研究では、テトラゾラト架橋錯体のGSHとの反応性およびヒト大腸がん幹細胞に対する有効性を評価した。
2017年度は、テトラゾラト架橋白金(II)二核錯体は、生理的条件下において、シスプラチンと比較して、GSHとの反応性が低いことを明らかにした。続いて、テトラゾラト架橋錯体のin vitro細胞毒性に対する細胞内GSH量の影響を調べるため、HCT116ヒト大腸がん細胞を用いて細胞内GSH量を増減させる条件検討を行い、細胞内GSH量を減少させる条件を決定した。2018年度は、シスタチオニンβ合成酵素遺伝子のノックダウンによって細胞内GSH量を増加させる条件検討を行ったところ、非処置群(対照群)と比較した場合に、細胞内GSH量が増加する条件を明らかにすることができた。また、ヒト大腸がん幹細胞を用いて、がん幹細胞塊の増殖抑制効果を評価した。フルオロメチル基を有するテトラゾラト架橋錯体において、がん幹細胞塊の形成数が減少したことから、がん幹細胞の増殖を抑制する可能性があることが示唆された。本研究で得られた知見は、テトラゾラト架橋錯体の構造最適化に有用であり、より有効な次世代白金制がん剤の候補化合物の創出に寄与すると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] In Vitro Cytotoxicity and In Vivo Antitumor Efficacy of Tetrazolato-Bridged Dinuclear Platinum(II) Complexes with a Bulky Substituent at Tetrazole C52019

    • Author(s)
      Komeda S., Uemura M., Yoneyama H., Harusawa S., Hiramoto K.
    • Journal Title

      Inorganics

      Volume: 7 Pages: 5

    • DOI

      10.3390/inorganics7010005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis and structure-activity relationships of tetrazolato-bridged dinuclear platinum(II) complexes: A small modification at tetrazole C5 markedly influences the in vivo antitumor efficacy2019

    • Author(s)
      Komeda S., Yoneyama H., Uemura M., Tsuchiya T., Hoshiyama M., Sakazaki T., Hiramoto K., Harusawa S.
    • Journal Title

      Journal of Inorganic Biochemistry

      Volume: 192 Pages: 82-86

    • DOI

      10.1016/j.jinorgbio.2018.12.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テトラゾール5位にかさ高い置換基を導入したテトラゾラト架橋錯体のin vitro細胞毒性とin vivo抗腫瘍効果2019

    • Author(s)
      植村雅子、平本恵一、米山弘樹、春沢信哉、米田誠治
    • Organizer
      日本薬学会第139回年会
  • [Presentation] 含フッ素テトラゾラト架橋白金(II)二核錯体のDNAとの相互作用およびがん細胞増殖抑制活性2018

    • Author(s)
      植村雅子, 米田誠治
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [Presentation] テトラゾラト架橋白金(II)二核錯体の in vitro 細胞毒性と in vivo 抗腫瘍効果2018

    • Author(s)
      米田誠治、植村雅子、平本恵一、米山弘樹、春沢信哉
    • Organizer
      第27回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(SRM2018)
  • [Presentation] DNA interaction and cellular uptake study of highly antitumor-active tetrazolato-bridged dinuclear platinum(II) complexes.2018

    • Author(s)
      Uemura, M.; Komeda, S.
    • Organizer
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi