• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Adaptation to Environmental stress and quality control of myocardial mitochondria by reactive sulfur species

Research Project

Project/Area Number 17K15464
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

西村 明幸  九州大学, 薬学研究院, 講師 (00457152)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsミトコンドリア品質 / 親電子物質 / 心臓 / ストレス適応
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリアが細胞内レドックスバランスを認識する機構としてミトコンドリア分裂促進因子Drp1と融合促進因子Mfn1, Mfn2, Opa1の発現および活性を評価したところ、環境親電子物質メチル水銀によるミトコンドリア異常分裂はDrp1の活性化に起因することが明らかとなった。そこでメチル水銀がDrp1の活性を変化させる機構としてDrp1のポリイオウ化修飾に着目した。Drp1は通常ポリイオウ化により活性が抑制されているが、メチル水銀により脱イオウ化することが分かった。一方、硫化水素を添加し細胞内の活性イオウ量を増加させるとポリイオウ化修飾が回復した。Drp1の活性を制御するポリイオウ化部位を変異体解析により評価したところ、Cys624のポリイオウ化で活性が調節されていることが明らかとなった。
次に、ポリイオウ化修飾で活性が調節されるメカニズムについて解析を行った。我々は低酸素刺激依存的なDrp1新規相互作用因子としてアクチン結合蛋白質Filamin Aを同定し、Filamin AはDrp1のGDP/GTP交換因子(GEF)として働くことでDrp1を活性化することを明らかにしてきた。そこでDrp1ポリイオウ化がFilamin Aとの相互作用に与える影響について評価した結果、Drp1 Cys624の脱イオウ化によってFilamin Aとの相互作用が強くなることで活性が調節されていることが明らかとなった。
メチル水銀によりミトコンドリアの過剰分裂が起こった心筋細胞は物理的な伸展刺激に対して脆弱なることが明らかとなった。Drp1 Cys624のポリイオウ化ミミック変異体の導入や硫化水素により細胞内活性イオウ量を増加させることで親電子物質による心筋細胞の物理刺激脆弱性は改善した。このことから、Drp1 Cys624のレドック修飾が心臓のストレス適応に関わることが明らかとなった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mahidol University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Mahidol University
  • [Int'l Joint Research] Universiti Malaysia Sabah(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Universiti Malaysia Sabah
  • [Journal Article] Mitochondrial dynamics in exercise physiology2019

    • Author(s)
      Tanaka Tomohiro、Nishimura Akiyuki、Nishiyama Kazuhiro、Goto Takumi、Numaga-Tomita Takuro、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Pflugers Archiv - European Journal of Physiology

      Volume: 1 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1007/s00424-019-02258-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypoxia-induced interaction of filamin with Drp1 causes mitochondrial hyperfission?associated myocardial senescence2018

    • Author(s)
      Nishimura Akiyuki、Shimauchi Tsukasa、Tanaka Tomohiro、Shimoda Kakeru、Toyama Takashi、Kitajima Naoyuki、Ishikawa Tatsuya、Shindo Naoya、Numaga-Tomita Takuro、Yasuda Satoshi、Sato Yoji、Kuwahara Koichiro、Kumagai Yoshito、Akaike Takaaki、Ide Tomomi、Ojida Akio、Mori Yasuo、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Science Signaling

      Volume: 11 Pages: eaat5185

    • DOI

      10.1126/scisignal.aat5185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prolonged stimulation of β2-adrenergic receptor with β2-agonists impairs insulin actions in H9c2 cells2018

    • Author(s)
      Parichatikanond Warisara、Nishimura Akiyuki、Nishida Motohiro、Mangmool Supachoke
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 138 Pages: 184~191

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.09.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TRPC5-eNOS Axis Negatively Regulates ATP-Induced Cardiomyocyte Hypertrophy2018

    • Author(s)
      Sunggip Caroline、Shimoda Kakeru、Oda Sayaka、Tanaka Tomohiro、Nishiyama Kazuhiro、Mangmool Supachoke、Nishimura Akiyuki、Numaga-Tomita Takuro、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 9 Pages: 523

    • DOI

      10.3389/fphar.2018.00523

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Age-dependent dimer formation of AT1R and P2Y6R promotes angiotensin II-induced hypertension2018

    • Author(s)
      Akiyuki Nishimura, Caroline Sunggip, Takuro Numaga-Tomita, Motohiro Nishida
    • Organizer
      FAOPS2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Drp1-Filamin A複合体によるミトコンドリア過剰分裂を介した心筋細胞の早期老化機構2018

    • Author(s)
      西村明幸、田中智弘、下田翔、冨田拓郎、西田基宏
    • Organizer
      第35回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] メチル水銀による心毒性と活性イオウ分子種による制御2018

    • Author(s)
      西村明幸、西山和宏、田中 智弘、冨田拓郎、西田基宏
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2018
  • [Presentation] ミトコンドリア-アクチン細胞骨格連携による心筋細胞の早期老化機構2018

    • Author(s)
      西村明幸、島内司、田中智弘、下田翔、冨田 拓郎、西田基宏
    • Organizer
      心血管膜輸送研究会2018
  • [Presentation] 親電子物質と活性イオウによる心筋ミトコンドリアの品質管理2018

    • Author(s)
      西村明幸、田中智弘、冨田拓郎、西田基宏
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] Drp1-Filamin A相互作用による心筋ミトコンドリアの品質管理機構2018

    • Author(s)
      西村明幸、島内司、田中智弘、冨田拓郎、西田基宏
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会/第18回日本NO学会合同学術集会
  • [Presentation] メチル水銀による心毒性と活性イオウ分子種による制御2018

    • Author(s)
      西村明幸、田中智弘、冨田拓郎、西田基宏
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会
  • [Presentation] 活性イオウによるミトコンドリア品質管理2018

    • Author(s)
      西村明幸、田中智弘、西山和宏、西田基宏
    • Organizer
      日本薬学会 第138年会
  • [Remarks] ミトコンドリアの品質を維持する既承認薬を発見 ー慢性心不全や難治性疾患への適応拡大に希望ー

    • URL

      http://www.phar.kyushu-u.ac.jp/bbs/view2.php?S_Publ_Year=2018&word=&page=1&B_Code=436

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi