• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

大麻の系統分類に資するSNPマーカーの探索とその迅速検査法の確立

Research Project

Project/Area Number 17K15475
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

山室 匡史  科学警察研究所, 法科学第三部, 主任研究官 (80646555)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords大麻 / 系統分類 / SNPマーカー / 含有成分プロファイル / 裁判化学
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、SNP探索及び含有成分プロファイルの獲得の前段階として、①大麻サンプルの追加及び②大麻種子の含有成分の解析を行った。
①正式な手続きに則り、複数品種の大麻を入手する機会を得たことから、数十にのぼる大麻種子及び大麻葉のサンプルを採取し、DNAの抽出を行った。
②本研究において、含有成分プロファイルの検討は、大麻の葉や花穂といった幻覚成分を豊富に含む部位に対して実施する予定であったが、非常に多岐に渡る大麻種子のサンプルを入手できたことから、大麻種子の含有成分からも何らかの有用な情報が獲得できないか検討を行った。ガスクロマトグラフィー質量分析の結果、脂肪酸(ステアリン酸)が豊富に含有されていることが明らかになったほか、一部の鳥餌からは、幻覚成分であるテトラヒドロカンナビノールがごく微量検出されること、繊維種大麻とちぎしろの種子からは、カンナビジオールがごく微量検出されることが判明した。しかしながら、詳細な検討の結果、これらのカンナビノイドは、種子の外表面に付着した外部由来の成分であるものと推察され、種子の含有成分として解析を行うには不適当であった。また、漢方薬の麻子仁として市販されていた種子については、脂肪酸等の含有量が著しく高いものが認められた。日本在来種の大麻については、産地の違いに由来する特徴的なパターンの違いは認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の一年間の部署異動(出向)により、研究へのエフォート率が大幅に低下し、研究の遂行に想定以上の時間を要した。当該研究の一年間の期間延長を申請し、次年度以降に研究実施を行う。

Strategy for Future Research Activity

収集した大麻DNAサンプルに対して、次世代シーケンシング解析であるMIG-seq法を適用し、大麻の系統分類及びSNP探索を試みる。また、SNPマーカーの迅速検査法として有用な、アレル特異的PCR法の検討を実施する。さらに、各種大麻サンプルに対して化学分析を行い、含有成分プロファイルを獲得し、DNA情報との相関について解析していく予定である。

Causes of Carryover

研究代表者の一年間の部署異動(出向)により、研究へのエフォート率が大幅に低下した。また、予定外に多数の大麻草試料を入手する機会を得たことから、解析サンプル数が大幅に増加したことで、予算の執行をほとんど必要としない前段階の作業のみで本年度が終了した。予算の執行を伴う大規模な次世代シーケンシング解析実験を次年度に実施する予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi