2018 Fiscal Year Research-status Report
成長関連タンパク43(GAP43)の神経発達障害への影響
Project/Area Number |
17K16371
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
井上 絵美子 新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80726323)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 神経発達障害 / GAP43 |
Outline of Annual Research Achievements |
成長円錐のリン酸化プロテオミクスにより同定された神経発達に重要なタンパクリン酸化部位のうち、統合失調症および自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder; ASD)のリスク遺伝子であるGAP-43遺伝子の機能解析を進めている。ヒトASD患者において同定され、in silico解析により遺伝子機能に強い影響を与えていると予測されたGAP43遺伝子のAsp23Gly変異のプラスミドベクターを作成した。そして、この変異をHela細胞にリポフェクション法を用いて導入し、抗GAP43抗体を用いて免疫組織学的に観察した。その結果、Asp23Gly導入細胞は野生型GAP43導入細胞に比べて、GAP43の核周囲の発現が少ないという所見を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者が総合病院に転勤のため臨床業務で多忙となり、予定通りに研究を遂行することが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
共同研究している基礎研究室との連携をより密にして協力を得つつ本研究計画を進めていく。
|
Causes of Carryover |
前年度の研究の進行に遅れが生じたため、次年度の研究のために予算を残す必要があった。
|