• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation on mutation patterns in cases of cavernous hemangioma and malar osteosarcoma induced by heavy particle radiotherapy and investigation into new disease-causing genes

Research Project

Project/Area Number 17K16626
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

足立 明彦  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (60758407)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords放射線誘発腫瘍 / 重粒子線 / がん原遺伝子 / 骨肉腫 / 海綿状血管腫 / tumorigenesis / 染色体構造異常 / 次世代シークエンス
Outline of Annual Research Achievements

重粒子線治療は、本邦が放射線医学総合研究所を中心に、世界に先駆け実運用に成功した技術であり、2015年までに世界で約1万9千名の患者が粒子線治療を受け、うち約1万6千名が国内での加療であるが、これまでその副作用として二次性腫瘍の臨床報告は無かった。本研究では粒子線治療後に出現する病変として、放射線壊死や血管障害の他に、誘発腫瘍発生にも留意する必要があることを改めて示した(World Congress on Advances in Oncology, 2015&2016)。
本研究の目的は、重粒子線治療後に誘発された二次性腫瘍の初の臨床2症例(頭蓋顔面骨骨肉腫および頭蓋内海綿状血管腫)の検体を用い、①ヒトにおける重粒子線による遺伝子変異の様式②骨肉腫を発生させる新規遺伝子③海綿状血管腫の新規遺伝子、を明らかにすることである。
本研究では、重粒子線治療の副作用としての発癌および二重鎖切断に基づく染色体構造異常という稀有(過去、粒子線治療を受けた16万人中2人)であるが決定的、 といえる事象を捉えることに成功しており、結果、新たな発癌に関わる因子同定に至ることができる可能性を考えている。
①に関しては二重鎖切断による転座や欠失が、複数箇所に臨床例においても生じていることをmulticolor FISHおよびG band染色にて証明した。
②③に関しては上記染色体分析に加え、腫瘍CGH+SNPアレイにて有力な候補領域を絞り込んだ。来年度以降でサンガー法および次世代シークエンスにて配列決定を行い、融合遺伝子の存在を明らかにしてゆく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

重粒子線照射後の二次性腫瘍発生に関しては、過去にはマウスを用いた報告があるのみ(Ando, J Radiat Res 2005)であったが、基礎研究で示されているような二重鎖切断による転座や欠失(Ritter, Mutat Res 2010)が臨床症例においても生じていることを本研究ではG band染色およびmulticolor FISHにて証明した。
当初は続けて昨年度までに、網羅的に複数の変異部位を明らかにするため次世代シークエンシングにより全ゲノムの比較変異解析を行う予定であったが、2020年度は世界的にシークエンス関連の医療資源が新型コロナウイルス感染症の臨床および研究に重点配分されていたため、充分に使用することができず、2021年度にすべての実験を纏めて行うこととしたため、遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

本研究の研究期間は4年としていたが、新型コロナ禍の影響もあり計画が遅れているため1年延長し5年とした。まずは①骨肉腫②海綿状血管腫の各症例の手術検体(凍結検体および培養細胞)を用いて解析を進める。具体的には、この4年の間に、培養細胞よりG band染色およびmulticolour FISHを行い、染色体構造異常の有無を確認した。次年度以降には、異常接合部の塩基配列を求めTumorigenesisに関与していると考えられる変異部位を同定する予定である。

Causes of Carryover

これまでの実験(Multicolor FISH、G-band染色、腫瘍CGH+SNPアレイ)は、他民間研究資金にて行えた部分もあり、また実験が新型コロナウイルス感染症に関連して実験が全体に遅れていたため、科研費の使用に関しては2021年度にまわすことと致しました。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Mechanical Thrombectomy for Acute Ischemic Stroke Complicated by Bacterial Meningitis and Infective Endocarditis2021

    • Author(s)
      Kubota Masaaki、Kobayashi Eiichi、Yoshida Yoichi、Orimoto Ryousuke、Watanabe Yousuke、Adachi Akihiko、Iwadate Yasuo
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      Volume: 15 Pages: 175~180

    • DOI

      10.5797/jnet.cr.2020-0106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation between Higher Brain Dysfunction and Cerebral Blood Flow after Carotid Artery Stenting2021

    • Author(s)
      Orimoto Ryousuke、Kobayashi Eiichi、Abe Midori、Adachi Akihiko、Yoshida Yoichi、Okuyama Tsubasa、Iwadate Yasuo
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular Therapy

      Volume: 15 Pages: 637~645

    • DOI

      10.5797/jnet.oa.2020-0133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum anti‐LRPAP1 is a common biomarker for digestive organ cancers and atherosclerotic diseases2020

    • Author(s)
      Sumazaki Makoto、Shimada Hideaki、Ito Masaaki、Shiratori Fumiaki、Kobayashi Eiichi、Yoshida Yoichi、Adachi Akihiko、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 4453~4464

    • DOI

      10.1111/cas.14652

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elevated levels of autoantibodies against DNAJC2 in sera of patients with atherosclerotic diseases2020

    • Author(s)
      Yoshida Yoichi、Zhang Xiao-Meng、Wang Hao、Machida Toshio、Mine Seiichiro、Kobayashi Eiichi、Adachi Akihiko、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 6 Pages: e04661~e04661

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e04661

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between serum anti-ASXL2 antibody levels and acute ischemic stroke, acute myocardial infarction, diabetes mellitus, chronic kidney disease and digestive organ cancer, and their possible association with atherosclerosis and hypertension2020

    • Author(s)
      Li Shu-Yang、Yoshida Yoichi、Kobayashi Eiichi、Adachi Akihiko、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Medicine

      Volume: 46 Pages: 1274~1288

    • DOI

      10.3892/ijmm.2020.4690

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of serum levels of antibodies against ALDOA and FH4 with transient ischemic attack and cerebral infarction2020

    • Author(s)
      Wang Hao、Lu Hao、Zhang Xiao-Meng、Goto Ken-ichiro、Kobayashi Eiichi、Yoshida Yoichi、Adachi Akihiko、Hiwasa Takaki
    • Journal Title

      This preprint is under consideration at BMC Neurology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-18584/v2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 放射線誘発性頚動脈狭窄に対する頚動脈ステント留置術についての検討2020

    • Author(s)
      吉田陽一, 小林英一, 久保田真彰, 足立明彦, 岩立康男
    • Organizer
      第36回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
  • [Presentation] 血栓回収療法後の DOAC 内服下に脳塞栓症を再発しトルーソー症候群の診断となった一例2020

    • Author(s)
      宮﨑格, 足立明彦, 脇田翔吾, 布瀬善彦, 米山サーネキー智子, 中村道夫
    • Organizer
      第36回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
  • [Presentation] 最終健常確認から時間の経過した急性期脳梗塞に施行した血管内治療の検討2020

    • Author(s)
      宮﨑格, 足立明彦, 尾﨑航, 布瀬善彦, 米山サーネキー智子, 中村道夫
    • Organizer
      第45回日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] 小脳テント周囲の急性硬膜下血腫で発症した破裂内頚動脈瘤の2例2020

    • Author(s)
      中村道夫, 宮﨑格, 足立明彦, 米山サーネキー智子, 布瀬善彦, 尾﨑航
    • Organizer
      第45回日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] 頚動脈ステント留置術後に生じた一過性脳血管攣縮に関する検討2020

    • Author(s)
      吉田 陽一, 小林 英一, 久保田真彰, 足立 明彦, 岩立 康男
    • Organizer
      第18回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会 関東地方会学術集会
  • [Remarks] CURATOR(千葉大学学術成果リポジトリ)

    • URL

      http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104133/

  • [Remarks] 第八回千葉医学会奨励賞論文

    • URL

      http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104133/93-4-151.pdf

  • [Remarks] research map 足立明彦

    • URL

      https://researchmap.jp/AkihikoAdachi/

  • [Remarks] 重粒子線治療後に誘発された海綿状血管腫症例および 骨肉腫症例の変異様式解明と新規原因遺伝子の探索

    • URL

      https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=142621

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi