• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

KLKB1 promotes inflammation in dentaru pulp via PAR-1

Research Project

Project/Area Number 17K17143
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

葉山 朋美  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (10778278)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsplasma kallikrein / PAR-1 / dental pulp / inflammation / 細胞内カルシウムイオン / PGE2
Outline of Annual Research Achievements

ヒト歯髄培養細胞を用いて、KLKB1によるPAR-1を介した細胞内カルシウムイオン濃度([Ca2+]i)上昇およびCOX-2発現とPGE2産生、そしてplasminによるCNを介したCOX-2発現およびPGE2産生について検討した。ヒト歯髄培養細胞において、KLKB1の添加により [Ca2+]iは上昇した。またKLKB1はCOX-2遺伝子発現量を濃度および時間依存的に促進し、その効果はPAR-1 antagonistであるSCH79797で抑制された。KLKB1の添加によりCOX-2タンパク質量も増加したが、SCH79797で抑制された。KLKB1の添加により培養上清中のPGE2量は増加し、その効果はSCH79797で抑制された。Plasminの添加により時間依存的に培養上清中のPGE2量は増加した。またplasminはCOX-2遺伝子発現量を時間依存的に促進し, その効果はcalcineurin antagonistであるFK506で抑制された。Plasminの添加により核タンパク質画分中の転写因子NFATc1量が増加し、COX-2タンパク質発現量も増加したが、いずれもFK506で抑制された。PAR-1活性化剤であるSFLLRNでもほぼ同様の結果が得られた。以上の結果からKLKB1は基質を分解しkininを産生させるだけでなく、PAR-1を介してCOX-2遺伝子発現量、タンパク質量、PGE2産生を促進することにより、歯髄炎を進行させる因子の1つではないかということが示唆された。またplasminはPAR-1を介してCOX-2、PGE2を産生することで歯髄炎の進行に関与する可能性があり、またその細胞内シグナル伝達経路においてCN/NFATc1経路が関与することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ヒト歯髄培養細胞におけるMIFのCOX-2発現による炎症メカニズムの探索2018

    • Author(s)
      渡邊昴洋、神尾直人、葉山朋美、深井譲滋、松島潔
    • Organizer
      日本歯科保存学会2018年度春季学術大会(第148回)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi