2018 Fiscal Year Annual Research Report
The influence of tongue shape change by tongue isometric training on the pathogenesis of obstructive sleep apnea
Project/Area Number |
17K17268
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
坂本 由紀 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (60734168)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 睡眠時無呼吸障害 / 筋機能療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
今回の研究の目的は、OSA患者において舌・舌骨上筋群の筋肉トレーニングにより咽頭、舌の形態がどのように変化し、OSAが改善できるかどうかについて検討するものである。口腔内装置は軽度から中等度のAHIに有効であるといわれているが、軽症の患者の中に口腔内装置が顎関節症や装着感により不適応となることもあり、治療に行き詰まることがある。今回我々は口腔内装置不適応の患者に筋肉トレーニングを導入し、睡眠時無呼吸が改善するかどうかを検討している。舌および舌骨上筋群の筋機能療法を導入し、OSAの変化および気道の形態変化をCTにて評価した。患者の対象は約6か月間の筋肉トレーニングを継続した。評価には簡易型携帯装置、CTにて行った。対象患者はトレーニング中、1か月に1度来院し、アンケート評価も行った。結果としては、筋機能療法を行うことによって、開始2か月後にはいびきが減少し始める。体重には変化はないものの、舌運動による顔面の下顎下縁のラインがシャープになり、また3ヵ月後にはCTにて舌骨挙上が認められ、気道の体積が増加していた。AHIの減少は患者によって違いがあるものの、6ヶ月後にはAHIの改善が見られている。また6か月経過してもAHIは元に戻ることもなく、減少し続けていた。患者本人の自覚症状も軽減しており、MFTは費用も必要なく、患者のコンプライアンスがあれば、有用な治療法としてあげられる。この治療法はOAやCPAPをしていても患者のトレーニングの継続を促すことで、根本的な治療法となると考える。現在論文投稿中である。
|
Research Products
(2 results)