2017 Fiscal Year Research-status Report
放射線災害対応の教訓をもとにした放射線看護教育パッケージの開発と評価
Project/Area Number |
17K17401
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
吉田 浩二 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (30722392)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 看護教育学 / 放射線教育 / 放射線災害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、福島の放射線災害後に看護職(看護師・保健師)が経験した放射線に関する問題への対応困難事例を分析し、それを基にした看護職が求める教材を作成およびその教材を使用した教育とでパッケージ化し、その有効性を評価すること、また、その評価をもとに看護職および看護学生に対する放射線災害教育の在り方を考えることを目的としている。 放射線災害後に福島県内で活動した看護職者の語り(福島県に支援に入る前の準備状況、支援に入ったときの状況、その際の心境、支援中の活動内容や活用した知識、支援活動後の自身の振り返りなど)から、当時看護職が抱えた放射線に関する問題や必要とされる知識等を明らかにするために、インタビュー対象者の選定やインタビューガイドの作成をすすめている。また、文献や参考書、他の研究者から情報を収集している。さらには、教材作成や教育実施に向けた研究体制の確立にも着手している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定では初年度にインタビューに着手し、その語りの分析を進める予定であったが、対象者の選定やインタビューガイド作成に時間を要しているためインタビューに着手できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、インタビューの実施、分析をすすめ、教材作成に着手する。 また、その成果についても広く公表していく予定である。
|
Causes of Carryover |
初年度にインタビュー調査を実施する予定で、旅費を申請していたが、調査が遅れているために旅費の使用が少なかった。平成30年度にインタビュー調査を実施するため、繰り越し金として使用する。
|