• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The creation of developmental ability model usig lifehistory narratives of nursing educators

Research Project

Project/Area Number 17K17427
Research InstitutionFukuoka jogakuin Nursing College

Principal Investigator

田中 千尋  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (00755952)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords看護教員の力量形成 / ライフヒストリー
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の先行研究に続き、ライフヒストリーの視点から社会的文脈や時代背景も含め看護教員はどのような経験から学び、どのように力量を形成しているのか力量形成過程を明らかにするため研究を継続している。特に2018年度はこれまで収集したデータ分析を中心に行った。本研究はライフヒストリーの視点から看護教員の力量形成過程を明らかにすることが目的であり特色でもあることから、ライフヒストリーの視点を学ぶため文化心理学や教育学、社会学の質的研究者に指導を受けながら分析を続けている。特に計画当初、分析に教師のライフ・ヒストリー等の研究で用いられているWorklineの手法を援用しロラン・バルトの「物語の構造分析」を参考にして質的に分析する計画を立てていたが、時間を捨象して外在的に扱うことをせず、個人に経験された時間の流れを重視するアプローチについて検討を重ねている。
また、日本看護学教育学会第27回学術集会にて発表した「看護系大学に所属する新人看護教員の力量形成の様相」は日本医学看護学教育学会誌,27-2,P21-28,2018に掲載、論文化に努めた。
今後は一事例ごとの分析を丁寧に行い、社会的文脈等を含め個人の人生を時間とともに描く視点や、個人の経験の多様性を明らかにすることを目指していきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していた分析方法について検討を重ねており、分析に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

今後は一事例ごとの分析を丁寧に行い、社会的文脈等を含め個人の人生を時間とともに描く視点や、個人の経験の多様性を明らかにすることを目指していきたいと考えている。

Causes of Carryover

当初の計画よりデータ収集が順調に進み、2017年度前倒しで請求しており計画全体でみると次年度使用額は妥当である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 看護系大学に所属する新人看護教員の力量形成の様相2018

    • Author(s)
      田中千尋
    • Journal Title

      日本医学看護学教育学会

      Volume: 27-2 Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歴史的変遷にみる我が国の「看護教員の力量」の構造に関する予備的考察2018

    • Author(s)
      田中千尋
    • Organizer
      日本看護歴史学会第32回学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi