2017 Fiscal Year Research-status Report
救急医療施設におけるエンドオブライフケアに関する新卒看護師教育プログラムの開発
Project/Area Number |
17K17445
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
生田 宴里 滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教 (90739161)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 救急医療施設 / エンドオブライフケア / 新卒看護師 / 支援の現状 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、救急医療施設のエンドオブライフケアにおいて、新卒看護師が直面する問題に対する支援の現状を分析し、新卒看護師のエンドオブライフケア実践能力の獲得と向上を目指した教育プログラムを開発することにある。 初年度(平成29年度)の研究計画は、救急医療施設の新卒看護師を対象に面接調査を行い、エンドオブライフケアにおいて直面した問題とそれに対する支援の現状と新卒看護師が求める支援について実態を明らかにすることであった。そのため、卒後1~3年目の看護師を対象に半構成面接をおこなった。 しかし、卒後1年目の看護師を対象に面接調査をおこなったところ、エンドオブライフケアの経験が非常に少ないことや、自身のエンドオブライフケアを振り返っても困ったことや問題点がわからない、などの問題点が見いだされた。そのため、研究対象者を卒後2~3年目の看護師とし、研究対象者数を増やして面接調査をおこなう必要がある。 現時点で研究依頼中の施設が数件あり、面接調査は終了していない。そのため、面接調査で得られたデータの分析についても同時進行でおこなっている段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画では、研究対象者を二次・三次救急医療施設でエンドオブライフケアに携わる卒後1~3年目の看護師としていた。 しかし、卒後1年目の看護師を対象に面接調査をおこなったところ、エンドオブライフケアの経験が非常に少ないことや、自身のエンドオブライフケアを振り返っても困ったことや問題点がわからない、などの問題点が見い出された。 そのため、研究対象者を卒後2~3年目の看護師とし、研究対象者数を増やして面接調査をおこなう必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、研究対象者を二次・三次救急医療施設でエンドオブライフに携わる卒後2~3年目の看護師とし、研究対象者数を増やして面接調査をおこなう。また、面接調査と同時に、得られたデータの分析もおこなう。 平成30年度の計画として、面接調査で得られたデータの分析結果をもとに、質問紙を作成する。そして、救急医療施設の教育担当者を対象とした質問紙調査をおこなう。
|
Causes of Carryover |
面接調査ならびにデータの分析作業が途中段階であるため、次年度使用額が生じた。 平成30年度で面接調査を終了し、面接調査結果を反映した質問紙の作成や質問紙調査を実施していく。
|