2017 Fiscal Year Research-status Report
トランジションを基盤としたICU新人看護師の看護実践能力向上支援プログラムの開発
Project/Area Number |
17K17446
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
佃 雅美 高知県立大学, 看護学部, 助教 (50784899)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | トランジション / ICU / 新人看護師 / 看護実践能力 / 教育支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、ICU 看護師には重症患者の安定化や回復を目指しながら、多様化する患者や家族のニーズに柔軟に対応できる看護実践能力が求められている。研究者の先行研究により、豊かな看護を実践すると周囲から認められたICU 看護師には、自らの看護経験や体験、他看護師の実践する看護から重要と感じる要素を抽出し、自らの看護実践に反映させようとするきっかけがあることが示唆されている。 そこで、本研究ではICU新人看護師の看護実践能力向上支援プログラムの開発に向けた初段階として、Transitions Theoryを基盤にICU 新人看護師のトランジション経験を明らかにすることを目的とした。さらに、トランジションに入る引き金となる変化への気づきの場面やトランジションを促進する要因を明らかにすることで、効果的な支援方法への示唆を得ることとした。 トランジション、看護師新人教育、教育ラダーについてさらなる文献検討を行い、ICU新人看護師のトランジション経験を、ICU看護師が今までの看護実践のレベルから、自らの看護実践にとって重要な要素に気づく場面をきっかけとし、見通しの立たない状況の中で変化に対応していく自分を見つめ、自らの看護実践に意味を見出すことによって、新たな看護実践レベルに到達する体験とし、研究に着手した。また、新人看護師がトランジションしていくためには、教育的支援や情緒的支援などのサポートが欠かせないこと、ラダーの各段階に応じた能力に移行していく過程に関する研究は少なく、新人看護師が次段階の能力獲得に向けた取り組みを始めるトリガーとなる場面を対象者個々に丁寧に見つけることが重要であることがわかった。 以上の内容を踏まえ、関東圏・四国圏の看護師経験およそ5年以内、ICU 経験3~5 年程度のICU 看護師13 名を対象に半構成的インタビューを実施し、現在インタビュー内容について分析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
採択後にさらなる文献検討を行い、用語の定義化を図った。 関東圏・四国圏のICU 看護師13 名を対象に、半構成的インタビューを実施し、インタビュー内容について分析を進めている。 研究協力施設との日程調整や研究協力施設の倫理審査等で、当初の計画よりやや遅れているが概ね順調に進んでいると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー内容の分析と並行して、次の研究段階である教育プログラムの収集に関して準備を進めていく。 研究は概ね順調に進んでいるため、大幅な計画変更は必要ないと考える。
|
Causes of Carryover |
研究協力施設との日程調整や研究協力施設の倫理審査等で、インタビュー調査が遅れており、録音データのテープリライトが次年度に繰り越ししている。また、データ分析過程において、必要時再度インタビューを実施する可能性があるため、インタビュー調査に係る費用を繰り越す必要があった。
|