• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

食物アレルギーを有する学童・思春期の子どもの自己管理への支援の検討

Research Project

Project/Area Number 17K17477
Research InstitutionNagano College of Nursing

Principal Investigator

足立 美紀  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10457905)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords食物アレルギー / 学童 / 思春期 / 自己管理
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,他者との関係に葛藤や困難を生じやすい時期である学童・思春期に着目し,食物アレルギーを有する学童・思春期の子どもが日常生活を自ら判断し行動していくための支援の検討を行うことである.本年度は,1)アレルギー疾患を有する子ども・家族への支援に関する研究の動向の把握,2)調査に向けた研究計画書,質問紙の作成を行った.
1)関係学会へ参加し,地域や教育現場における研究や発達課題に応じた関わりの研究等を中心に聴講した.
2)昨年度検討をした既存の尺度を元に,各回答者を想定し,質問内容および質問数の分量,回答のしやすさなど含め研究協力者と検討を行い質問紙を完成させた。
年度末に1学期中の調査開始に向け,調査協力施設を統括する教育委員会へ調査に向けた相談をしていたところではあるが、昨今の教育機関の休校等により調査依頼を延期している状況にある。今後の状況を踏まえ,調査実施に向け調整を行ない,依頼をし実現していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

すでに調査を実施している予定であったが,協力施設に調査を依頼する段階であり,予定より遅れている.

Strategy for Future Research Activity

学校が再開し始め,調査対象となる児童・生徒の生活が落ち着く2学期初頭にも調査用紙の配布ができるよう,関係機関へ調査協力依頼を行なっていく。

Causes of Carryover

令和元年度に予定していた計画のうち、研究協力者への謝礼,調査実施に伴うデータ整理等で人件費が発生しなかったため次年度への繰越しとなった.
今年度は調査実施の予定であり、質問紙の印刷代、調査依頼のための旅費、データ入力等での人件費がそれぞれに生じる予定である.

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi