• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the function of pathogenic T cells in Sjogren's syndrome

Research Project

Project/Area Number 17K18092
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

飯塚 麻菜 (小賀麻菜)  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特別研究員(PD) (80734821)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords自己免疫疾患 / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

シェーグレン症候群 (Sjogren’s syndrome; SS) は、慢性唾液腺炎、涙腺炎を主徴とする臓器特異的自己免疫疾患である。標的臓器の導管、腺房周囲には自己反応性CD4+ T細胞の著しいリンパ球浸潤が認められ、腺房の破壊や萎縮により乾燥症状が引き起こされるが、その発症機序は不明である。本研究は、SSと非常に類似した病態を呈する新規モデルマウス (RORγtトランスジェニック (Tg) マウス) を用いてSSの発症機序を解明するものである。RORγt Tgマウス由来のCD4+ T細胞は、唾液腺に集積して炎症を惹起する。この病因性CD4+ T細胞に焦点を当て、病態の進展で果たす役割について検討する。
モデルマウスを用いた検討から、SS様病態を惹起する病因CD4+ T細胞は、何らかの特異的自己抗原を認識して増殖していること、腸内細菌叢が病因細胞の活性化に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] シェーグレン症候群の病態形成におけるRORγtの役割2018

    • Author(s)
      飯塚 麻菜、高橋 智 、松本 功、住田 孝之、吉村 昭彦
    • Organizer
      日本インターフェロンサイトカイン学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi