• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Experimental Verification of Induced Compton Scattering

Research Project

Project/Area Number 17K18270
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

田中 周太  甲南大学, 理工学部, 研究員 (50726841)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords誘導コンプトン散乱 / 実験室宇宙物理学 / パルサー / レーザー実験
Outline of Annual Research Achievements

私の主な研究対象はパルサーと呼ばれる天体で、高速で回転している強磁場中性子星と考えられている。現在我々の銀河系内に2600以上観測されるパルサーは、その回転に起因して正確なパルスを発する天体として観測される。中性子星は1934年、わずか中性子発見の2年後に、理論的には予言された。当初中性子星は、恒星に比べて高密度でコンパクトな天体であるため、X線で輝く高温の星として見つかるとされていた。しかし、1967年の発見のパルサーの発見は電波天文学によってなされた。
この事実はパルサー発見依頼の最初にして最大の謎である。つまり、中性子星のようなコンパクトな天体から電波を放射するには、非常にコヒーレンスの高い放射機構を考える必要がある。パルサーは天然のレーザー発振器なのである。地上の高強度レーザー実験でパルサー周辺で起こる極限物理現象を検証することが本研究の目的である。
本年度は我々の過去の研究を拡張し、地上の実験室レーザーに適用できる方程式を導いた。誘導コンプトン散乱の非線形段階で見られるスペクトルの変化が、、最近のレーザーを用いることでどのような結果が得られるかを計算した。誘導コンプトン散乱が他の非線形プラズマ過程に比べて卓越する状況をどのように作り出すかについても調べた。現時点での理解の範囲では、プラズマの密度と温度を制御することで、台湾の国立中央大学のレーザーで、誘導コンプトン散乱の実験が可能である。
この内容については現在論文を執筆中である。
また、パルサーの研究に関連して、パルサー周りでの相対論的粒子の乱流加速に関する論文を執筆し、出版された。
将来的な実験室宇宙物理学の応用も含めて、部分電離プラズマと完全電離プラズマの相互作用という観点で、星風と星間プラズマの相互作用に関する論文も執筆し、出版された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

誘導コンプトン散乱のスペクトル変化に関する初期的な計算は完了した。様々なレーザーパラメータについても計算できるため、色々なレーザー実験施設で予想される結果と、誘導コンプトン散乱の実験が可能かどうかを調べることが可能である。プラズマの反作用や空間分布などを含んだ発展的な数値計算に関しては現段階でまだ道筋が経っていない。
昨年度中に誘導コンプトン散乱に関する初期的な実験を台湾の国立中央大学のレーザーで行ってもらうことができた。この点に関しては研究は順調に進んでいる。現在データ解析中であるが結果についても初期の成果としては芳しいと考えている。これを踏まえて、レーザー実験の研究者にも誘導コンプトン散乱の研究をより発信しやすくなると考えている。

Strategy for Future Research Activity

誘導コンプトン散乱の数値計算コードの開発については、理論的に詰めなければいけない問題が残されているという事情もあるが、先に実験の方に研究がシフトしたという面も大きい。数値計算コードの開発については、実験結果の解釈も交えながら、どのように進めていくか再考するのがよいと考えている。
数値計算よりも優先的に進めたいという理論研究が対向ビームなどへの拡張である。昨年度の研究で、最高強度を誇る大阪大学のレーザーへは、誘導コンプトン散乱の実験が向かない可能性が出てきた。全エネルギーとしては、何桁も違うという幅広いレーザーパラメータの領域で普遍的に誘導コンプトン散乱が確認されるかどうかというのは興味深い問題である。大阪大学にあるようなハイパワーレーザーに誘導コンプトン散乱を適用できるような実験セットアップがないか、理論的に模索する。
実験研究については、上でも述べたように順調に進んでおり、続けて大阪大学レーザーエネルギー研究センターの共同利用・共同研究に申請中である。昨年度に行われた初期実験のデータは現在解析中であるが、成果を論文にまとめることができると考えている。レーザー・プラズマのコミュニティに関わることで新しい実験施設の情報なども得られており、実験研究については、まだまだ発展の余地がある。これまでの調子で宇宙物理学ばかりでなく、レーザー・プラズマコミュニティの研究などに参加して行こうと考えている。

Causes of Carryover

年度末に詳細な残額を考慮せずに旅費の減額調整を行ったために、次年度使用額が生じた。デスクトップパソコン等の物品費として補填する予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Blocking Metal Accretion onto Population III Stars by Stellar Wind2017

    • Author(s)
      Tanaka Shuta J.、Chiaki Gen、Tominaga Nozomu、Susa Hajime
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 844 Pages: 137~137

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7e2c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Radio-emitting Particles of the Crab Nebula: Stochastic Acceleration Model2017

    • Author(s)
      Tanaka Shuta J.、Asano Katsuaki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 841 Pages: 78~78

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6f13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prospects for Cherenkov Telescope Array Observations of the Young Supernova Remnant RX J1713.7?39462017

    • Author(s)
      Acero F.、Aloisio R.、Amans J.、Amato E.、Antonelli L. A.、Aramo C.、Armstrong T.、Arqueros F.、Asano K.、Ashley M.、Backes M.、Balazs C.、Balzer A.、Bamba A.、Barkov M.、Barrio J. A.、Benbow W.、Bernl?hr K.、Beshley V.、Bigongiari C.、Biland A.、Bilinsky A. et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 840 Pages: 74~74

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6d67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Broadband Photon Spectrum and its Radial Profile of Pulsar Wind Nebulae2017

    • Author(s)
      Ishizaki Wataru、Tanaka Shuta J.、Asano Katsuaki、Terasawa Toshio
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 838 Pages: 142~142

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa679b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Steller wind prevents the ISM gas from accreting onto the PopIII stars2017

    • Author(s)
      Susa Hajime, Tanaka Shuta J., Chiaki Gen, Tominaga Nozomu
    • Journal Title

      Memorie della Society; Astronomica Italiana

      Volume: 88 Pages: 862-863

    • Open Access
  • [Journal Article] Blocking Metal Accretion onto Low-Mass Population III Stars by Stellar Wind2017

    • Author(s)
      Tanaka Shuta J.、Chiaki Gen、Tominaga Nozomu、Susa Hajime
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Search for the time evolution of the synchrotron X-ray spectrum of the youngest Galactic supernova remnant G1.9+0.3 using Suzaku2017

    • Author(s)
      Sezer A、Yamazaki R、Ohira Y、Tanaka S、Kisaka S
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 932 Pages: 012053~012053

    • DOI

      10.1088/1742-6596/932/1/012053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Luminosity of synchrotron radiation from pulsar magnetospheres2017

    • Author(s)
      Kisaka S、Tanaka S J
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 932 Pages: 012015~012015

    • DOI

      10.1088/1742-6596/932/1/012015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Confinement of pulsar wind nebulae by their supernova remnants and magnetic dissipation2017

    • Author(s)
      Tanaka S J
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 932 Pages: 012052~012052

    • DOI

      10.1088/1742-6596/932/1/012052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Luminosity of synchrotron radiation from outer magnetosphere of pulsars2017

    • Author(s)
      Kisaka S、Tanaka S J
    • Journal Title

      Proceedings of IAU

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] On the Radio-emitting Particles of the Crab Nebula: Stochastic Acceleration Model2017

    • Author(s)
      Tanaka Shuta J.
    • Journal Title

      Proceedings of IAU

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Presentation] Properties of Relativistic Outflows with Turbulent Magnetic Field and Its Dissipation2018

    • Author(s)
      S. J. Tanaka, K. Toma & N. Tominaga
    • Organizer
      Dawn of a new era for black hole jets in active galaxies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 誘導コンプトン散乱のレーザー実験に向けて2018

    • Author(s)
      田中周太、山崎了、蔵満康浩、坂和洋一
    • Organizer
      日本物理学会 2018 年春季大会
  • [Presentation] 乱流磁場を考慮した相対論的磁気流体風の減速2018

    • Author(s)
      田中周太、當真賢二、冨永望
    • Organizer
      日本天文学会 2018 年春季年会
  • [Presentation] 多波長観測とレーザー実験で探るパルサー星雲プラズマの性質2018

    • Author(s)
      田中周太
    • Organizer
      研究会 X
  • [Presentation] 中性星間物質の恒星への降着について2018

    • Author(s)
      田中周太
    • Organizer
      ISEE 太陽圏宇宙線研究集会
  • [Presentation] 低質量初代星への星間金属降着に対する恒星風の影響2018

    • Author(s)
      田中周太、千秋元、冨永望、須佐元
    • Organizer
      初代星・初代銀河研究会 2017
  • [Presentation] On the Radio-emitting Particles of the Crab Nebula: Stochastic Acceleration Model2017

    • Author(s)
      S. J. Tanaka & K. Asano
    • Organizer
      Pulsar Astrophysics: The Next Fifty Years
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Confinement of Pulsar Wind Nebulae by Their Supernova Remnants and Magnetic Dissipa- tion2017

    • Author(s)
      S. J. Tanaka, K. Toma & N. Tominaga
    • Organizer
      Physics of Neutron Stars 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Blocking metal accretion onto population III stars by stellar wind2017

    • Author(s)
      S. J. Tanaka, G. Chiaki, N. Tominaga & H. Susa
    • Organizer
      International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Induced Compton Scattering off Anisotropic Radiation2017

    • Author(s)
      S. J. Tanaka
    • Organizer
      Sixth International Conference on High Energy Density Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 恒星風による低質量初代星への星間金属降着の阻害2017

    • Author(s)
      田中周太、千秋元、冨永望、須佐元
    • Organizer
      第 30 回理論懇シンポジウム
  • [Presentation] 磁場散逸を考慮したパルサー星雲の閉じ込めについて2017

    • Author(s)
      田中周太、當真賢二、冨永望
    • Organizer
      -中性子星の観測と理論- 研究活性化ワークショップ 2017
  • [Presentation] 乱流磁場を考慮した高輻射効率の相対論的磁気流体風2017

    • Author(s)
      田中周太、當真賢二、冨永望
    • Organizer
      ガンマ線バースト研究の新機軸
  • [Presentation] 乱流磁場とその散逸を考慮した MHD outflow2017

    • Author(s)
      田中周太、當真賢二、冨永望
    • Organizer
      不惑 BZ77 研究会
  • [Presentation] 低質量初代星への星間金属降着に対する恒星風の影響について2017

    • Author(s)
      田中周太、千秋元、冨永望、須佐元
    • Organizer
      天体形成論
  • [Presentation] 初代星への星間物質中の金属降着に対する恒星風の影響について2017

    • Author(s)
      田中周太、千秋元、冨永望、須佐元
    • Organizer
      日本天文学会 2017 年秋季年会
  • [Presentation] 誘導コンプトン散乱のレーザー実験に向けての研究2017

    • Author(s)
      田中周太
    • Organizer
      光・量子ビーム科学合同シンポジウム 2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi