2019 Fiscal Year Annual Research Report
The sociological and practical research of creating social capital by engaging arts
Project/Area Number |
17K18464
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
高橋 かおり 立教大学, 社会情報教育研究センター, 助教 (30733787)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北田 暁大 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (10313066)
韓 東賢 日本映画大学, 映画学部, 准教授 (50635670) [Withdrawn]
神野 真吾 千葉大学, 教育学部, 准教授 (90431733)
竹田 恵子 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任准教授 (30726899)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 芸術 / 文化 / アート / アートプロジェクト / 社会関係資本 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、前年度からの調査を継続しつつ、経過について報告をした。 調査地の1つである名古屋市港区の事例においては、イベントや活動の観察のみならず、主催者や関係者への聞き取り、資料分析を行った。この地域の活動は、国・地方自治体・地域といった重層的な行政の諸力ならびに、美術業界と音楽業界との間の異なる関心に基づき行われている活動であった。そしてその結果として多層的な関係性構築が試みられていた。本事例からは、包括的に大きなネットワークを作るのではないく、小さな人間関係の積み重ねが社会関係資本の蓄積に寄与していることが明らかになった。 もう1つの調査事例である大阪市西成区のアートプロジェクト「Breaker Project」においては、参加者/非参加者にアンケート調査、キーパーソンへのインタビューを通じて、社会関係資本の蓄積を分析した。アンケート調査の分析からは、Breaker Project参加者のほうが社会関係資本を持っている傾向があることが明らかになった。さらに、アンケートの自由回答とインタビューからは、プロジェクトの参加によって人間関係が形成される過程や、その際にキーパーソンの役割が重要であることが分かった。 以上2つの事例調査によって、ミクロでは小さな関係性が、メソレベルのアクターとしての場所・人の働きによって、マクロへと広げようとする活動の仕組みを描き出した。そしてメソレベルにおけるキーパーソンや組織の個性や方針は、その地域の特性を踏まえたものにならざるを得ないことが分かった。 これらの調査を通じて本研究では、「アートを通じてつながりをつくる」という曖昧な表現を学術的に記述し整理するための手がかりを得ることができたといえる。
|
Research Products
(2 results)