2019 Fiscal Year Annual Research Report
Linguistic study on the comprehensibility of business documents using crowdsourcing
Project/Area Number |
17K18504
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庵 功雄 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)
岩田 一成 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70509067)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | ビジネス文書 / 専門日本語教育 / テレワーク / クラウドソーシング / 言語コーパス / リーダビリティ / レジビリティ / ポライトネス |
Outline of Annual Research Achievements |
遠隔地でおたがいに「顔の見えない相手」と業務を行うクラウドソーシングでは、オンラインでのやり取りがコミュニケーションのすべてである。そのため、発注者・受注者双方の文書を用いた伝達能力が、ビジネスの成果を大きく左右する。そこで、本研究は、業務を発注する発注文書、および受発注が成立してからのやり取り文書を量的・質的に分析し、クラウドソーシングにおけるビジネス文書の特徴とそのわかりやすさを言語学的に明らかにすることを目的として進めた。 2019年度は、2017年度に構築し、2018年度に整理した11万5千件発注文書のデータベースを対象に、内容伝達機能を支える「表記」「語彙」「文法」「情報」「知識」と、感情伝達機能を支える「配慮」の計六つの観点から量的・質的に分析し、それぞれの特徴を明らかにした。また、富士通研究所の支援を得、AI技術「Wide Learning TM」を用いて、「よいビジネス文書」の抽出を目指し、表現形態を中心に、可能な範囲で意味的・統語的特徴を加味しつつ、ビジネス文書の良し悪しを判定する方法を策定した。 本研究の成果は、言語学系の出版社ひつじ書房から石黒圭編『ビジネス文書の応用言語学的研究-クラウドソーシングを用いたビジネス日本語の多角的分析』ひつじ書房の形で出版し、一般に公開した。また、2020年3月には、当初一橋大学で開催予定だったシンポジウム「ビジネスと日本語の接点」をオンラインに変更して開催し、日本語教育、テレワーク、クラウドソーシングの分野にまたがる課題をひろく検討した。新型肺炎の流行下における学術イベントの試みとして、オンラインミーティングを用いた遠隔地間での意見交換という形式に取り組み、一定の成果を収めることができた。
|
Research Products
(11 results)