• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The End of the Cold War and the Eurasian Border, Environment and Society: Inter-Disciplinary Study toward Developing the Global Comparative Theory

Research Project

Project/Area Number 17K18531
Research InstitutionKyushu International University

Principal Investigator

花松 泰倫  九州国際大学, 法学部, 准教授 (50533197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 地田 徹朗  名古屋外国語大学, 世界共生学部, 准教授 (10612012)
浅田 晴久  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20713051)
柳澤 雅之  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80314269)
大西 健夫  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (70391638)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsずれ / ナショナルボーダー / 環境ボーダー / 社会ボーダー / 中露国境 / 中央アジア / アッサム / ベトナム
Outline of Annual Research Achievements

海外現地調査として、花松が8-9月に中露国境地域の黒河-ブラゴヴェシチェンスクにおける人の越境移動と歴史的表象の差異を調査、8月にカザフスタンのカザフ=ドイツ大学と合同で、アラル海流域の越境環境問題とその社会的な影響に関する調査をカザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタンの4カ国を巡検する形で実施、浅田は9月にインドのアッサム州とマニプール州において国境地域の多民族社会の生業活動について現地調査、柳澤は11月にベトナム・ホーチミン市の都市周辺域における農家世帯の生業体系変化について現地調査をそれぞれ行った。また国内調査として、地田が10日に境界地域研究ネットワークJAPANの五島セミナーと五島・済州島巡検に参加して越境する自然環境と社会とのリンケージの調査を行った。その他、7月に秋田において地田が研究協力者である渡邊三津子とアラル海境界地域の衛星画像を活用したリモートセンシングについて議論と意見交換を行った。
これらの現地調査をもとに、花松が9月に福岡で開催されたWorld Social Science Forum2018にて研究報告、地田が同じく9月のWorld Social Science Forum2018および5月の日本沙漠学会第29回学術大会において研究報告、浅田が日本南アジア学会、日本地理学会2018年度秋季学術大会等において研究報告、柳澤が国際会議『海域アジアの暮らしと移動』にて招待講演を行った。
これらの成果は、教科書の執筆(花松)、単行本出版(柳澤)、査読論文発表(地田・浅田)という形で公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度は諸般の事情により全体ミーティングおよび研究会等を実施することができず、各メンバーによる各種フィールド調査、関連文献の収集・講読を行った。現地調査やその成果については、論文や図書の執筆、学会発表等で公表している。しかし、ナショナルボーダー、環境ボーダー、社会ボーダーの三者間の「ずれ」の実態と背景を理論的に明らかにする作業は進んでおらず、2019年度には早急に進める必要がある。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は全体ミーティングの開催、文献収集・分析、各種フィールド調査、衛星画像の収集と解析、計量モデル構築などを行い、研究課題に対する理論的整理と出版計画を具体化していく。とくに、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター・ボーダースタディーズユニットと連携し、共同研究の企画、セミナー等の開催や、出版計画(学術雑誌「地域研究」「境界研究」など)を進めて行く予定である。年度末には全体ミーティングを開催し、調査研究結果の情報共有ととりまとめを行い、最終的な成果発表として学術雑誌への投稿を行う。

Causes of Carryover

初年度と2年目において実施予定であった各種現地調査および文献調査等について、配分額に対する実際の支出旅費の圧縮および調査機関の短縮、調査計画の変更等が生じたため、最終年度に持ち越しとし、本年度にこれまでの調査結果を総合した理論的整理と出版の計画を進める予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ハノイ国家大学自然資源環境研究センター(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ハノイ国家大学自然資源環境研究センター
  • [Int'l Joint Research] カザフ=ドイツ大学(カザフスタン)

    • Country Name
      KAZAKHSTAN
    • Counterpart Institution
      カザフ=ドイツ大学
  • [Journal Article] 【紹介】高倉浩樹編『寒冷アジアの文化生態史』古今書院 2018年 viii+120ページ2019

    • Author(s)
      地田徹朗
    • Journal Title

      アジア経済

      Volume: 60(1) Pages: 101-102

  • [Journal Article] The history and future of the biological resources of the Caspian and the Aral Seas2018

    • Author(s)
      N. V. Aladin, T. Chida, Yu. S. Chuikov, Z. K. Ermakhanov, Y. Kawabata, J. Kubota, P. Micklin, I. S. Plotnikov, A. O. Smurov and V. F. Zaitsev
    • Journal Title

      Journal of Oceanology and Limnology

      Volume: 36(6) Pages: 2061-2084

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中央アジア・アラル海地域の環境・社会・経済:持続可能な開発に向けて2018

    • Author(s)
      地田徹朗
    • Journal Title

      地理・地図資料

      Volume: 2008/2 Pages: 8-11

    • Open Access
  • [Journal Article] カザフ人にとっての漁業と牧畜:アラル海災害前後での生業の変遷を中心に2018

    • Author(s)
      地田徹朗
    • Journal Title

      生態人類学会ニュースレター

      Volume: 24 Pages: 67-75

    • Open Access
  • [Journal Article] カザフスタンにおける『近代化』と強制農業集団化2018

    • Author(s)
      地田徹朗
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      Volume: 1031 Pages: 31-52

  • [Journal Article] 【テーマ書評】乾燥地・半乾燥地での水:中央アジアを知るための五冊2018

    • Author(s)
      地田徹朗
    • Journal Title

      Artes Mundi

      Volume: 4 Pages: 160-165

  • [Journal Article] Landholding structure and rural land use pattern in the Brahmaputra floodplain: A comparative study of villages from upper and lower Assam2018

    • Author(s)
      Nityananda Deka, Haruhisa Asada, Abani Kumar Bhagabati
    • Journal Title

      Transactions: Journal of the Institute of Indian Geographers

      Volume: 40 Pages: 71-81

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ecological structure of the multi ethnic society in Assam2019

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      Workshop on Socioeconomic/Hydroclimatological Perspectives of Future Asian Monsoon
  • [Presentation] Co-producing sustainable local community in collaboration between science and society: the case of Tsushima island2018

    • Author(s)
      Yasunori Hanamatsu
    • Organizer
      World Social Science Forum 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Desertification, Climate Change and Border: The Aral Sea Borderlands before/after the Collapse of USSR2018

    • Author(s)
      Tetsuro Chida
    • Organizer
      World Social Science Forum 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『復興』から『持続可能性』フェーズへ:カザフスタン領小アラル海地域の社会・経済の現状と将来2018

    • Author(s)
      地田徹朗、ニコライ・アラディン、タルガルバイ・コヌスバエフ
    • Organizer
      日本沙漠学会第29回学術大会
  • [Presentation] アッサム州における農業離れと耕地利用の変化-カースト・ヒンドゥー教の村落の事例より2018

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      日本南アジア学会第31回全国大会
  • [Presentation] Living spaces of ethnic groups and their relationship with ecological environment in Assam, India2018

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      XVIII World Economic History Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンスーンアジアにおける近年の稲作技術展開2018

    • Author(s)
      浅田晴久・松田正彦・安藤和雄・内田晴夫・柳澤雅之・小林知・小坂康之
    • Organizer
      日本地理学会2018年度秋季学術大会
  • [Presentation] ベトナム農村の暮らしと出稼ぎ2018

    • Author(s)
      柳澤雅之
    • Organizer
      国際会議『海域アジアの暮らしと移動』
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] つながる政治学: 12の問いから考える2019

    • Author(s)
      平井一臣、土肥勲嗣、宇野文重、池上大祐、渡邉智明、山田良介、花松泰倫、藤村一郎、篠原 新、原 清一、遠山 隆淑
    • Total Pages
      250 (135-155)
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589039866
  • [Book] 情報とフィールド科学6 景観から風土と文化を読み解く2019

    • Author(s)
      柳澤雅之
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4814002283
  • [Book] 現代中央アジア―政治・経済・社会2018

    • Author(s)
      宇山智彦、東島雅昌、湯浅剛、地田徹朗、樋渡雅人、武田友加、下社学、吉田世津子、藤本透子、河野明日香、菊田悠
    • Total Pages
      304(77-100)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-55826-7
  • [Book] ウズベキスタンを知るための60章2018

    • Author(s)
      帯谷知可、地田徹朗ほか30名
    • Total Pages
      404(95-99)
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-475034637

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi