• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Curriculum Development in Elementary School Foreign Language Education for the Construction of Inclusive Education System

Research Project

Project/Area Number 17K18645
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

川合 紀宗  広島大学, 教育学研究科, 教授 (20467757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 みどり  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80533299)
中山 晃  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70364495)
松宮 奈賀子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70342326)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywords外国語教育 / 外国語活動 / 学習困難 / 教科化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、小学校外国語教育において、発達障害などの特別な支援を必要とする児童を中心とした多様な児童が参加できるカリキュラムや実践の在り方を検討・開発することを目的とした。特にカリキュラム開発においては、小学校や外国語による特別支援教育を展開しているインターナショナルスクールに協力を得ながら、インクルーシブ教育の研究者と外国語教育の研究者が連携して実践を通した効果検証を行うことで、エビデンスに基づくカリキュラム・指導法の開発・提案を行うことを目的とし、令和元年度は、以下の3つの内容について研究を実施した。
1.教科化後を見据えた指導に取組む先進校での実践分析:授業観察を通して教科型指導で新たに発生する困難点や注意事項を明らかにするための分析を行った。この結果を元に読み書きや文構造への気づき指導における配慮の在り方を検討した。
2. 外国語活動を行う上で、発達障害などの特別な支援を必要とする児童の支援の際、導入・実施している工夫の内容や、指導を行う上で困っていることなどについて、小学校の教員に尋ねるアンケート調査用紙を作成し、この調査用紙を学校へ送付し、調査を実施し、回答傾向を分析し、実践の在り方を検討した(現在データ分析中である)。
3. 1.や2.で得た知見をもとに、令和2年度では特別な支援を必要とする児童への外国語指導を行う際の支援や配慮の在り方についての解説をするガイドブックの内容や構成等について検討し、完成を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

学校への調査については、2018年夏の水害による混乱により実施不可能となり、調査の実施令和元年度へとずれ込んだ。現在データ分析を実施しているが、どうしてもこの遅れを取り戻せていない状況である。一方で、指導の観察結果等をもとに、特別なニーズのある児童に対する外国語活動・教育についてを開設するガイドブックづくりの検討を始めており、遅れを取り戻すべく作業中である。学校再開後、さらに授業観察等を進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度に収集したデータ分析を完成させ、外国語を教える際の困りや工夫点を把握する。また、これまで観察した指導や教材上の工夫点も加味し、外国語教育・活動を行う教員向けの特別なニーズのある児童を含む、多様な教室環境における外国語指導のガイドブックの作成に着手し、今年度の完成を目指したいと考えている。

Causes of Carryover

2018年豪雨災害により、学校に対して実施予定のアンケート調査の時期が遅れたことにより、研究の一部の進捗状況が遅れた。現在、このデータの分析途中であることと、春休みに予定していた学校訪問(授業観察)がCOVID-19の影響によりできなくなったことが理由である。
使用計画としては、データ分析、教員向け外国語教育ガイドブックの作成にかかる費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Faculty Members’ and Administrators’ Attitudes on Integrating Students with Intellectual Disability into Postsecondary Education2020

    • Author(s)
      Almutairi Areej、Kawai Norimune、Alharbi Abeer
    • Journal Title

      Exceptionality

      Volume: 29 Pages: 29~40

    • DOI

      10.1080/09362835.2020.1727330

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identifying causes of lower secondary school dropout in Cambodia: a two-level hierarchical linear model2020

    • Author(s)
      Pov Sokunrith、Kawai Norimune、Murakami Rie
    • Journal Title

      International Journal of Inclusive Education

      Volume: 24 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1080/13603116.2020.1735542

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 小学校教員を目指す学生のTeacher Talkに関する気づきの変容2020

    • Author(s)
      松宮 奈賀子 , 幡井 理恵
    • Journal Title

      初等教育カリキュラム研究

      Volume: 8 Pages: 37-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習に困難のある児童生徒はどんな点でつまずくか2019

    • Author(s)
      川合紀宗・松宮奈賀子・大谷みどり
    • Journal Title

      『英語教育』2019年11月号

      Volume: 11 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 合理的配慮に対する校長としての取り組みの在り方―インクルーシブ教育システム推進のために―2019

    • Author(s)
      川合紀宗
    • Journal Title

      『月刊プリンシパル』11月号

      Volume: 11 Pages: 12-15

  • [Journal Article] Inclusive Education for Foreign Students with Special Needs in Japan: An Approach by the Maximizing Potential in Japan International Academy2019

    • Author(s)
      Kawai, N.,Matsumiya, N., Otani, M., Kawatani, N, & Ward, W. J.
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 18 Pages: 91-98

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定 : 東アジア諸国における教科専門科目の位置づけ2019

    • Author(s)
      本田 勝久 , 松宮 奈賀子 , 山本 長紀 , 田所 貴大 , 建内 高昭 , 星加 真実 , 染谷 藤重
    • Journal Title

      JES journal

      Volume: 19 Pages: 212-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告(12)2019

    • Author(s)
      深澤 清治 , 松浦 武人 , 松宮 奈賀子 , 渡邉 巧 , 伊藤 健志朗 , 榎原 朱梨 , 小松 薫穂 , 福田 麟太朗 , 藤井 志保 , 宮島 侑希 , 八島 恵美 , 渡部 真吾
    • Journal Title

      学校教育実践学研究

      Volume: 25 Pages: 109-117

  • [Presentation] Errors in English Learning for Japanese Elementary School Students with Communication and/or Learning Difficulties2019

    • Author(s)
      Kawai, N.,Matsumiya, N., Otani, M., & Nakayama A.
    • Organizer
      The 2019 ASHA (American Speech-Language-Hearing Association) Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学校教員を目指す大学生の児童に向けた英語の語り:語りの特徴と学生自身による課題の認識2019

    • Author(s)
      松宮奈賀子・川合紀宗
    • Organizer
      小学校英語教育学会
  • [Presentation] インクルーシブ教育システムの構築-日本語教育との連携を目指して2019

    • Author(s)
      川合紀宗
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第4回ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Unfamiliar with AAC Implementation? : Let's start with mid-tech AAC devices2019

    • Author(s)
      Kawai, N.
    • Organizer
      Second East Asian Regional Conference on Augmentative and Alternative Communication (AAC): Uniting local and international perspectives
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 小学校英語内容論入門2019

    • Author(s)
      樋口忠彦、泉 惠美子、加賀田哲也、松宮奈賀子 他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      研究社
    • ISBN
      4327410993

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi