2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of training programs for special needs education by teacher active learning
Project/Area Number |
17K18655
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
日野 久美子 佐賀大学, 学校教育学研究科, 教授 (10791527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
納富 恵子 福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (60228301)
中山 健 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40301329)
井邑 智哉 (井邑智哉) 佐賀大学, 学校教育学研究科, 講師 (80713479)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 特別支援教育 / 特別支援学級担任 / 通級指導教室担当教員 / 専門性向上 / 研修プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、小・中学校の特別支援学級及び通級指導教室を担当する、特別支援学級担任及び通級指導教室担当(以下、特別支援教育担当教員)の特別支援教育に関する専門性を向上させるための、効果的な教員研修プログラムの開発を行うことを目的とした。 平成29~30年度に、まず小・中学校の教員への特別支援教育の専門性に関するアンケートを行い,9つのカテゴリーを得た。そして特別支援教育に関する専門性の高い教員へのインタビュー及びアンケート調査を行い,これらの結果から特別支援教育専門性尺度を作成した。その後,特別支援教育担当教員を対象とした大規模なアンケート調査を行い,因子分析を行った結果,「特別支援教育や障害全般に関する知識や理解」,「子どもや保護者との信頼関係」,「子どもの指導の計画と実践」,「教材の作成や活用」という4種類の専門性が得られた。この尺度は研修プログラムを実施する際に活用した。この過程において、特別支援教育教員歴によって、その経験年数が長いほど専門性が高いことや、「子どもの指導の計画と実践」という専門性が高いと教師の負担感が低くなることが分かった。 平成30~31(令和元)年度には、この尺度を用いて、4つのセッション(Ⅰ「子どもの理解(アセスメント)、Ⅱ「子どもの指導(自立活動)、Ⅲ「子どもの支援(指導の実際)、Ⅳ「子どもを支える(連携))で構成される、特別支援教育担当教員の専門性を向上させるための研修プログラムを計画・実施した。各セッションは、受講者の事前学習と、研修当日の実践につながる演習を中心とした研修を組み合わせて行われた。その結果、本研修プログラムの受講前後において、4種類の専門性のうち「特別支援教育や障害全般に関する知識や理解」,「子どもの指導の計画と実践」,「教材の作成や活用」において研修の効果が認められた。
|
Research Products
(3 results)