• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Fundamental research to manufacture ductile tungsten by electron beam melting

Research Project

Project/Area Number 17K18787
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

牧村 俊助  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 技師 (10391715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 晶彦  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (00197617)
能登 裕之  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (50733739)
中野 禅  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (50357646)
佐藤 直子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (00712481)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsタングステン / 積層造形 / 電子ビーム / レーザー
Outline of Annual Research Achievements

電子ビーム積層造形法によるタングステンの製造を目指した開発を進めており、相補的な手法として真空中のレーザー積層造形によるタングステンの製造を目指している。
電子ビーム積層造形法による製造では、積層条件を最適化する事によって直径10mm、高さ10mm程度の円柱の造形に成功した。積層造形品の断面観察によると積層方向に伸びる柱状組織が形成されている。不純物酸素濃度の測定を行ったところ測定限度以下(10 ppm以下)であることが明らかになり、本手法が粉末冶金法と比較しても、不純物除去に効果的であることが確認できた。また、積層造形品の機械特性を三点曲げ試験によって計測した。三点曲げ試験試料の長手方向が積層方向に対して平行な試料と垂直な試料では明確な違いが観測された。試料の長手方向が積層方向に対して平行な試料では、柱状組織が亀裂の進展を抑制するため、剥離破壊を起こした。この結果は、柱状組織を微細化出来れば擬延性を獲得できる可能性を示しており、本研究で目標とする高靭性化への方向性を見出すことが出来た。
一方で、真空中のレーザー積層造形に関しても最適な条件を探索した。レーザー強度と走査速度によって積層可能な条件を調査したところ、一定強度以上で積層可能だが走査速度は速すぎても、遅すぎても積層出来ない。原材料粉末を分級して粒度を揃えると、速い速度で積層出来るようになるが、積層可能な走査速度の範囲は狭い。現段階では積層造形品は多孔質であり、最適化が必要と考えられる。積層中は積層造形品が赤熱しているため、冷却効率の向上が必要と考えられる。
なお、真空中のレーザー積層造形に関しては、学部生の卒業論文のテーマとして受理された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Tungsten Alloy Development as Advanced Target Material for High-Power Proton Accelerator2020

    • Author(s)
      Makimura Shunsuke、Kurishita Hiroaki、Niikura Koichi、Jung Hun-Chea、Onoi Masahiro、Nagasawa Yutaka、Ishida Taku、Calviani Marco、Torregrosa Claudio、Descarrega Josep B.
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc. , 031002 (2020)

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.7566/JPSCP.28.031002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] タングステンのLSMにおける積層造形2020

    • Author(s)
      西村毅文、清水透
    • Journal Title

      東京電機大 2019年度 電子・機械工学系卒業論文

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 大強度陽子加速器標的材・遮へい体として 期待されるタングステン2019

    • Author(s)
      牧村俊助,栗下裕明,原田正英, 河村成肇, 的場史朗, 三原智, 牧宗慶,新倉高一, 鄭憲採, 長澤豊,尾ノ井正裕
    • Journal Title

      プラズマ核融合学会誌

      Volume: Vol. 95. No.8 Pages: 365-369

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MLF 第2ターゲットステーションにおけるミュオンビームライン2019

    • Author(s)
      河村成肇、牧村俊助
    • Journal Title

      日本中間子科学会誌めそん 2019年秋号

      Volume: No. 50 Pages: 9-12

  • [Presentation] 再結晶脆化しない超耐熱高靭性タングステン2020

    • Author(s)
      牧村俊助
    • Organizer
      SATテクノロジーショーケース2020
  • [Presentation] Status and Future Prospect of Muon Target at J-PARC MLF2019

    • Author(s)
      S Makimura
    • Organizer
      The 21st International Workshop on Neutrinos from Accelerators, 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Demands for Thermal Shock Experiments of Pulsed-Muon-Production Target Materials2019

    • Author(s)
      S. Makimura
    • Organizer
      HiRadMat workshop at CERN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 知らぬが仏で突き進む高エネルギー加速器標的材料研究2019

    • Author(s)
      牧村俊助
    • Organizer
      第17回 日本原子力学会 材料部会 夏期セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi