• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

神経細胞種間を結ぶ脳内機能モジュールの解析手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K19443
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

上野 将紀  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40435631)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords神経回路 / 解析技術 / 神経細胞種 / 神経細胞 / 接続
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、神経回路のなかにある特定の神経細胞同士の接続で作られる機能モジュールが、どのような接続のパターンを持ち、またどのような機能の要素に関わるのかを明らかにするため、神経細胞種間の接続パターンやその機能を解析することを可能とする新たな神経回路の解析技術を開発し、その適用を試みることを目的としている。本年度はまず、神経回路の接続やその機能を明らかにできる解析技術を作るため、神経回路のシナプスの可視化、化学物質依存的な神経細胞の活動の増加、ペプチドや光依存的な神経細胞の除去、を可能とするDNAコンストラクトを作成した。これらを神経系培養細胞で発現させて、各々の効果を検討した。その結果、神経細胞のシナプスの標識、神経活動の増加、神経細胞の除去、がそれぞれ可能であることがわかった。これらのうち、シナプスの標識とペプチドによる細胞の除去を可能とするコンストラクトについて、高タイターのアデノ随伴ウイルス(Adeno-associated virus)を作成した。精製した各ウイルスを、マウスの脳内へ注入したところ、いずれのウイルスについても必要十分な発現量が神経細胞内にみとめられた。また生体内においても、これらのウイルスによって、シナプスの標識や神経細胞の除去が可能であることが確認された。これらは、神経回路の接続パターンや機能を解明するための有用なツールとなる。さらに多様な操作や適用が可能な解析技術の開発を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、神経回路の新規解析技術のため、神経の標識や操作を可能とするコンストラクト作りを行ったが、ウイルスによってこれらを培養系と生体内で発現させ、実際に標識や操作が可能であることが確かめられた。したがって、研究はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に作成したDNAコンストラクトにさらに改変を加え、培養細胞や生体内で機能するコンストラクトやウイルスを開発する。これらを運動機能をになう神経回路の解析へ適用することを試みる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シンシナティ小児病院(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      シンシナティ小児病院
  • [Int'l Joint Research] シンシナティ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      シンシナティ大学
  • [Int'l Joint Research] ソーク研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ソーク研究所
  • [Journal Article] Corticospinal circuits from the sensory and motor cortices differentially regulate skilled movements through distinct spinal interneurons.2018

    • Author(s)
      Ueno M, Nakamura Y, Li J, Gu Z, Niehaus J, Maezawa M, Crone SA, Goulding M, Baccei ML, Yoshida Y.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 23 Pages: 1286-1300

    • DOI

      doi: 10.1016/j.celrep.2018.03.137

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MARCKSL1 regulates spine formation in the amygdala and controls the hypothalamic-pituitary-adrenal axis and anxiety-like behaviors.2018

    • Author(s)
      Tanaka T, Shimizu S, Ueno M, Fujihara Y, Ikawa M, Miyata S.
    • Journal Title

      EBioMedicine

      Volume: 30 Pages: 62-73

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ebiom.2018.03.018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Functional dissection of corticospinal circuit for skilled motor behavior.2019

    • Author(s)
      Ueno M, Nakamura Y, Li J, Gu Z, Niehaus J, Maezawa M, Crone S, Goulding M, Baccei M, Yoshida Y.
    • Organizer
      第9回 脳研究所国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳卒中による運動回路の再編と機能の描出2019

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      第44回日本脳卒中学会
    • Invited
  • [Presentation] Genetic and functional dissection of corticospinal circuit for skilled motor behavior.2018

    • Author(s)
      Ueno M, Nakamura Y, Li J, Gu Z, Niehaus J, Maezawa M, Crone S, Goulding M, Baccei M, Yoshida Y.
    • Organizer
      Neuroscience 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脊髄の障害による神経-免疫連関の破綻2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      第1回生体システム連関研究会
    • Invited
  • [Presentation] 巧みな動作を生み出す皮質脊髄路の多様な接続様式の形成2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      第91回日本生化学会
    • Invited
  • [Presentation] 脊髄の障害による神経回路の再編と免疫抑制2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      第83回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 巧緻運動を制御する皮質脊髄路の構成と動作原理.Genetic and functional dissection of corticospinal circuit for skilled motor behavior.2018

    • Author(s)
      Ueno M, Nakamura Y, Li J, Gu Z, Niehaus J, Maezawa M, Crone S, Goulding M, Baccei M, Yoshida Y.
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] 脊髄損傷による自律神経回路の再編と免疫抑制2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      第2回感覚免疫学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 脳脊髄障害後の神経回路の再編と機能2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      神戸大学大学院セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 中枢神経の障害による神経回路の再編と機能の変容2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      金沢大学遺伝子改変動物分野サイエンスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 脳脊髄の障害と再生2018

    • Author(s)
      上野将紀
    • Organizer
      麻布大学大学院特別講義
    • Invited
  • [Remarks] 巧みな動作のもとになる,多様な神経回路を発見しました

    • URL

      http://www.bri.niigata-u.ac.jp/result/molepath/001012.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi