• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism for biofilm formation in periodontal pathogen, Prevotella intermedia.

Research Project

Project/Area Number 17K19769
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

内藤 真理子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (20244072)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywordsバイオフィルム / 歯周病原菌 / 感染症
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究でプレボテラ・インターメディアにおいて、Ⅸ型分泌機構(T9SS )分泌タンパク質分解酵素遺伝子の遺伝子特異的変異株を用いた解析から2つの遺伝子がバイオフィルム形成機構に関わることを明らかにした。本年はこれらの遺伝子についてさらに解析を行った。バイオフィルム形成の減弱をクリスタルバイオレット色素法とSYTO9による蛍光染色後に共焦点レーザー顕微鏡観察から標本の三次元画像を構築して比較した。T9SS構成遺伝子の変異株ではほぼ完全にバイオフィルム形成は失われていた。標的のタンパク質分解酵素遺伝子の変異株2種でのバイオフィルム形成は色素法ではそれぞれ野生株の約40%に、共焦点レーザー顕微鏡では平均厚みがそれぞれ野生株の約10%に減弱していた。この結果からバイオフィルム形成機構に関わる因子がこの2遺伝子のみか二重変異株にて確認する必要が生じた。また同定した2遺伝子が必須であることを確認する為に遺伝子の相補実験が必要となった。そこで遺伝子相補株作成時に用いる選択遺伝子について検討した。変異株作成にはエリスロマイシン耐性遺伝子を用いていたので、その他の抗生物質耐性遺伝子で本菌が属するbacteroides属での使用実績のあるもの3種について検討した。が、いずれを用いても耐性遺伝子が導入された菌を特異的に選択することはできなかった。そこでmarker-lessタイプの変異株作成方法の開発を行った。marker-lessタイプの遺伝子変異株のみを選択する為に最近Bacteroideで開発されたTet-on発現調節システムを使用した。その結果、遺伝子の導入条件等を検討した結果、Tet-onシステムにて致死性遺伝子を厳密に発現させ、marker-lessタイプの遺伝子変異株を得ることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 4.PGN_0297 is an essential component of the type IX secretion system (T9SS) in Porphyromonas gingivalis: Tn-seq analysis for exhaustive identification of T9SS-related genes.2019

    • Author(s)
      3.Naito M, Tominaga T, Shoji M, Nakayama K
    • Journal Title

      Microbiol Immunol.

      Volume: 63 Pages: 11-20

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12665

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of genes encoding glycosyltransferases involved in lipopolysaccharide synthesis in Porphyromonas gingivalis.2018

    • Author(s)
      1.Shoji M, Sato K, Yukitake H, Kamaguchi A, Sasaki Y, Naito M, Nakayama K
    • Journal Title

      Mol Oral Microbiol

      Volume: 1 Pages: 68-80

    • DOI

      10.1111/omi.12200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunoglobulin-like domains of the cargo proteins are essential for protein stability during secretion by the type IX secretion system.2018

    • Author(s)
      2.Sato K, Kakuda S, Yukitake H, Kondo Y, Shoji M, Takebe K, Narita Y, Naito M, Nakane D, Abiko Y, Hiratsuka K, Suzuki M, Nakayama K:
    • Journal Title

      Mol Microbiol

      Volume: 110 Pages: 64-81

    • DOI

      10.1111/mmi.14083

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prevotella intermedia のIX 型分泌シグナル保有タンパク質分解酵素の解析2018

    • Author(s)
      内藤真理子,中山浩次
    • Organizer
      第91回日本細菌学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi