• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Search for blood and fecal microRNA biomarkers that can estimate acute exposure to intestinal death

Research Project

Project/Area Number 17K19779
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

千葉 満  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (20583735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門前 暁  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (20514136)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords放射線被ばく / 腸管障害 / microRNA / 血清 / 糞便 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は前年度に引き続き、高線量放射線被ばくによって誘導した腸管障害モデルマウスの血清と糞便中で発現変化するmiRNAの解析を行った。得られた成果は以下に示す。
8週齢のC57BL/6Nオスマウスに高線量X線を照射することによって誘導した腸管障害マウスにおいて腸管組織障害を病理学的に解析したこところ、昨年度同様に実験結果の再現性が確認できた。
腸管障害マウスの血清と糞便についてmiRNAマイクロアレイを実施した結果、コントロール群と比較して10Gy照射群において2倍以上発現増加するmiRNAは血清で21種類、糞便で119種類検出された。これらのmiRNAのうち、血清と糞便で共通に検出されるmiRNAは2種類(miR-375-3pとmiR-574-3p)存在した。由来臓器を調べたところmiR-375-3pは膵臓に最も発現が高く、小腸や大腸も高発現であった。それゆえ10Gy被ばく後に血清と糞便で増加するmiR-375-3pには腸管由来のものが含まれることが示唆された。また、miR-375-3pは血清中のエクソソームのような細胞外小胞に内在することが明らかになった。miR-574-3pの由来臓器は現在解析中である。10Gy被ばく後に血清と糞便で増加するmiRNAのパスウェイ解析を実施したこところ、細胞増殖、炎症反応、細胞接着能に関するパスウェイへの影響が予測され、腸管障害を推察できるものであった。これらの研究成果は現在2報論文投稿中である。また腸管障害を推察できるmiRNAを迅速に検出するための最適条件は現在検討中であり、引き続き解析していく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Malondialdehyde: a urinary toxic biomarker for unexpected exposure to high-dose ionizing radiation2019

    • Author(s)
      Satoru Monzen, Mitsuru Chiba, Yasushi Mariya
    • Journal Title

      Rinsho Byori

      Volume: 67 Pages: 212 ~ 215

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Injured pancreatic β cells enhance the release of miR?375?3p into the extracellular space2019

    • Author(s)
      Chiba Mitsuru、Niiyama Ikumi、Uehara Haruka、Kuwata Haruka
    • Journal Title

      Experimental and Therapeutic Medicine

      Volume: 17 Pages: 2815 ~ 2820

    • DOI

      10.3892/etm.2019.7276

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Investigation of Urinary Metabolic Molecules for Radiation Biodosimetry and Its Functional Analysis2018

    • Author(s)
      Kenji Terada,Yusuke Tawata,Mitsuru Chiba, Yasushi Mariya,Satoru Monzen
    • Organizer
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [Presentation] 膵β細胞傷害は細胞外miR-375-3pを増加させる2018

    • Author(s)
      千葉 満,門前 暁
    • Organizer
      第28回日本サイトメトリー学会学術集会
  • [Presentation] 放射線被ばくマウスにおける造血細胞の変化と損傷2018

    • Author(s)
      森野友貴、千葉満、Wojcik Andrzej、門前暁
    • Organizer
      第28回日本サイトメトリー学会学術集会
  • [Presentation] 高線量率被ばくマウスの骨髄中造血前駆細胞の損傷の特徴2018

    • Author(s)
      森野友貴、寺田賢司、佐藤孝徳、千葉満、WOJCIK Andrzej、門前暁
    • Organizer
      日本放射線影響学会第61回大会
  • [Presentation] 膵β細胞傷害はmiR-375-3pの細胞外への放出を増加させる2018

    • Author(s)
      千葉満、門前暁
    • Organizer
      日本放射線影響学会第61回大会
  • [Presentation] 急性放射線障害に対する医療技術の検討 ~骨髄障害の重症化軽減を目指して~2018

    • Author(s)
      森野 友貴, 千葉 満, Andrzej Wojcik, 真里谷 靖, 門前 暁
    • Organizer
      平成30年度放射線安全取扱部会年次大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi