• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

発達科学と神経科学の融合によるヒト発達的中間表現型のシステム開発

Research Project

Project/Area Number 17K19898
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

友田 明美  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80244135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷池 雅子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (30263289)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords愛着障害 / 発達障害 / 睡眠障害 / マルトリートメント / 分子イメージングバイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

我々は日々の臨床の中で、愛着障害と発達障害とが複雑に絡み合うことを知っている。特に知的な遅れのない自閉症は愛着障害者の25%を占め、マルトリートメントのハイリスク群である。また、重度の問題行動を生じた発達障害の症例には、虐待やいじめなどの迫害体験が認められる本申請では既存の研究では到達できていないユニークな「発達科学と神経科学の融合による発達的中間表現型」の視点から、児童青年や若年成人を対象とし、定型・非定型発達者双方から脳MR画像・認知/行動指標のデータを集積する。さらに唾液や口腔粘膜、血液等の試料から生体指標を取得し、内分泌や遺伝子発現やエピジェネティクスに関する検討を行うことで、マルトリートメントや睡眠障害が脳発達に及ぼす影響や、精神疾患発症とそのメカニズムを評価することを目的としている。
当該年度は、ADHD児では実行機能に関与する大脳皮質-小脳の神経ネットワークが異常を示し、その神経ネットワークはCOMT遺伝子多型と関連していることを示した。また視線計測による評価から、児の社会的情報の注意対象が発達に伴い変遷すること、またその制御にオキシトシンホルモンが関与していることを明らかにした。
本研究により、マルトリートメントや睡眠障害が脳発達に及ぼす影響を評価することで、中間表現型の同定に寄与すると考えている。今後はその生理的機序の解明に取り組みたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

複数の実験を終了し、現在国際誌投稿の段階に入っている。本研究の独創性を反映したユニークな視点、手法による結果が得られたため、当初の予定を超える順当な成果をあげたと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き今年度も、福井大と大阪大で被験者リクルートおよびエピジェネティクス解析を推進する。また、それらの結果について論文投稿を目指す。

Causes of Carryover

(理由)疾患の特異性のため、当初計画していた被験者が集まらず、リクルート期間を延長せざるを得なかった。しかし、引き続き被験者をリクルートし、今年度中にMRIデータで最終解析を行う予定である。
(使用計画)さらに被験者リクルートを積極的に行い、得られたデータから発達障害や愛着障害の中間表現型、すなわち脳MRI画像、行動、分子データを多変量解析し、非定型発達のモデル化を目指す。

  • Research Products

    (52 results)

All 2018 2017

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 21 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 12 results) Book (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 体罰や言葉での虐待が脳の発達与える影響2018

    • Author(s)
      友田明美
    • Journal Title

      日本心理学会発行『心理学ワールド』

      Volume: 80号 Pages: 13-16

    • Open Access
  • [Journal Article] マルトリートメントを経験した子どもへの生物学的研究の臨床応用の可能性とレジリエンスのための支援2018

    • Author(s)
      水島 栄, 友田明美.
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 198号 Pages: 31-37

    • Open Access
  • [Journal Article] 愛着障害と脳科学.2018

    • Author(s)
      友田明美
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 57巻5号 Pages: 31-37

    • Open Access
  • [Journal Article] ADHDの脳機能2018

    • Author(s)
      水野賀史, 島田浩二, 滝口慎一郎, 友田明美
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 76巻04号 Pages: 544-548

    • Open Access
  • [Journal Article] Subclinical maternal depressive symptoms modulate right inferior frontal response to inferring affective mental states of adults but not of infants.2018

    • Author(s)
      Shimada K, Kasaba R, Fujisawa TX, Sakakibara N, Takiguchi S, Tomoda A*
    • Journal Title

      J Affect Disord

      Volume: 229 Pages: 32-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Type and Timing of Negative Life Events Are Associated with Adolescent Depression2018

    • Author(s)
      Nishikawa Saori、Fujisawa Takashi X.、Kojima Masahiko、Tomoda Akemi
    • Journal Title

      Frontiers in Psychiatry

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.3389/fpsyt.2018.00041

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese Sleep Questionnaire for Elementary Schoolers (JSQ-ES): validation and population-based score distribution2018

    • Author(s)
      Kuwada Ayano、Mohri Ikuko、Asano Ryosuke、Matsuzawa Shigeyuki、Kato-Nishimura Kumi、Hirata Ikuko、Mitsuhosi Takashi、Kagitani-Shimono Kuriko、Nakanishi Mariko、Tachibana Masaya、Ohno Yuko、Taniike Masako
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 41 Pages: 69~77

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.sleep.2017.07.025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of Problem-Solving Training for Children with Autism Spectrum Disorder and Their Mothers.2018

    • Author(s)
      Okuno H, Yamamoto T, Tatsumi A, Mohri I, Taniike M
    • Journal Title

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developmental changes in social attention and oxytocin levels in infants and children2017

    • Author(s)
      Nishizato Minaho、Fujisawa Takashi X.、Kosaka Hirotaka、Tomoda Akemi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 2540

    • DOI

      10.1038/s41598-017-02368-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Catechol-O-methyltransferase polymorphism is associated with the cortico-cerebellar functional connectivity of executive function in children with attention-deficit/hyperactivity disorder2017

    • Author(s)
      Mizuno Yoshifumi、Jung Minyoung、Fujisawa Takashi X.、Takiguchi Shinichiro、Shimada Koji、Saito Daisuke N.、Kosaka Hirotaka、Tomoda Akemi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 4850

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04579-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 児童虐待が児の脳発育に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      友田明美
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 第47巻5号 Pages: 653-660

    • Open Access
  • [Journal Article] マルトリートメントに起因する愛着障害の脳科学的知見.2017

    • Author(s)
      友田明美
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 119巻9号 Pages: 621-627

    • Open Access
  • [Journal Article] 脳科学・神経科学と少年非行.2017

    • Author(s)
      友田明美
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 42号 Pages: 11-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 養育者支援に関する脳科学的エビデンス2017

    • Author(s)
      高田紗英子, 榊原信子, 島田浩二, 藤澤隆史, 西川里織, 滝口慎一郎, 友田明美
    • Journal Title

      子どものこころと脳の発達

      Volume: 第8巻1号 Pages: 70-78

    • Open Access
  • [Journal Article] 脳科学からみた子どもの発達におけるレジリエンス-トラウマからの回復2017

    • Author(s)
      藤澤隆史, 友田明美
    • Journal Title

      日本乳幼児医学心理学研究特集「子どもの発達におけるレジリエンス-最新の脳科学から社会経済的な背景まで-

      Volume: 26巻2号 Pages: 81-89

    • Open Access
  • [Journal Article] ADHDと愛着障害2017

    • Author(s)
      友田明美
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 58巻5号 Pages: 623-627

    • Open Access
  • [Journal Article] 睡眠検査のゴールドスタンダード PSGを子どもできちんと記録するために(解説/特集)2017

    • Author(s)
      寒川 あゆみ, 松澤 重行, 加藤 久美, 谷池 雅子
    • Journal Title

      睡眠医療

      Volume: 11巻2号 Pages: 163-169

    • Open Access
  • [Journal Article] Detection of Antibodies against Borna Disease Virus Proteins in an Autistic Child and Her Mother.2017

    • Author(s)
      Honda T, Sofuku K, Matsunaga H, Tachibana M, Mohri I, Taniike M, Tomonaga K
    • Journal Title

      Jpn J Infect Dis

      Volume: 70(5) Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Delayed Mismatch Field Latencies in Autism Spectrum Disorder with Abnormal Auditory Sensitivity: A Magnetoencephalographic Study2017

    • Author(s)
      Matsuzaki Junko、Kagitani-Shimono Kuriko、Sugata Hisato、Hanaie Ryuzo、Nagatani Fumiyo、Yamamoto Tomoka、Tachibana Masaya、Tominaga Koji、Hirata Masayuki、Mohri Ikuko、Taniike Masako
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnhum.2017.00446

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of behavioral change after adenotonsillectomy for obstructive sleep apnea in children with autism spectrum disorder2017

    • Author(s)
      Murata Emi、Mohri Ikuko、Kato-Nishimura Kumi、Iimura Jiro、Ogawa Makoto、Tachibana Masaya、Ohno Yuko、Taniike Masako
    • Journal Title

      Research in Developmental Disabilities

      Volume: 65 Pages: 127~139

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2017.04.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中学生対象日本語版 BRIEF 構成概念妥当性の検証と標準化.2017

    • Author(s)
      桃田茉子, 浅野良輔, 永谷文代, 宮川広美, 中西真理子, 安田由華, 柴田真理子, 橋本亮太, 毛利育子, 谷池雅子
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 88(4) Pages: 348-357

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 不適切な養育による脳のダメージと回復-アタッチメント(愛着)とトラウマの視点から-2018

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      JaSPCANおおさかミニ学術集会
    • Invited
  • [Presentation] A difference in impaired neural reward processing in children with ADHD and children with reactive attachment disorder.2017

    • Author(s)
      Tomoda A.
    • Organizer
      The 14th Asian and Oceania Congress of Child Neurology (AOCCN2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 12th International ISBS Regional Neuroscience and Biological Psychiatry (Asia)2017

    • Author(s)
      Takiguchi S, Naruse H, Shimada K, Fujisawa TX, Takada S, Morioka S, Shimoji K, Tomoda A
    • Organizer
      12th International ISBS Regional Neuroscience and Biological Psychiatry (Asia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Attention to eye in still face strongly related to sociality compared to other social information in children with Autism Spectrum Disorder.2017

    • Author(s)
      Fujioka T, Mizuno Y, Takiguchi S, Fujisawa TX, Tsuchiya KJ, Katayama T , Tomoda A, Hiratani M, Kosaka H.
    • Organizer
      64th Annual Meeting of American Academy of Child and Adolescent Psychiatry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Oxytocin receptor DNA methylation and gray matter volume in maltreated children.2017

    • Author(s)
      Nishitani S, Fujisawa TX, Takiguchi S, Shimada K, Smith AK, Tomoda A.
    • Organizer
      The 55th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology (ACNP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of an interactive smartphone application toward improvement of sleep habits in Japanese infant.2017

    • Author(s)
      Yoshizaki A, Aoi Y, Yamamoto T, Murata E, Okada S, Matsuzawa S, Hoshino K, Kato-Nishimura K, Miyata R, Tachibana M, Mohri I, Taniike M.
    • Organizer
      World sleep Society 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 報酬系からADHDの脳を科学する ―MPH徐放錠の報酬系への作用について―.2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第120回日本小児科学会モーニングセミナー
    • Invited
  • [Presentation] トラウマ、愛着と発達障害-次世代を担う子どもたちの発達を支えるために必要なもの-2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第117回日本小児精神神経学会
    • Invited
  • [Presentation] 愛着(アタッチメント)障害の脳科学的知見2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      日本小児神経学会シンポジウム「発達障害診療の中で被虐待児をいかに拾い上げるか?どのように連携構築していくか?」
  • [Presentation] 周産期から見つめ直す児童虐待: 愛着形成障害の脳科学.2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第30回福井県母性衛生学会
    • Invited
  • [Presentation] ACEと子どもの脳発達.2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会シンポジウム「多くの精神障害の発症に関与するACE(Adverse Childhood Experiences)について-精神科医の再認識-」
  • [Presentation] アタッチメント(愛着)と子どもの発達.2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会 市民公開講座
    • Invited
  • [Presentation] マルトリートメントとアタッチメント(愛着)形成障がい.2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会 ラウンドテーブル「虐待とあかちゃん」(シンポジウム)
  • [Presentation] 子ども虐待と脳科学-アタッチメント(愛着)の視点から-2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      日本小児科医会 第19回「子どもの心」研修会
    • Invited
  • [Presentation] Neural basis of reactive attachment disorder: A functional and volumetric MRI study2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会「進化する神経科学 Pushing the Frontiers of Neuroscience」
  • [Presentation] 虐待と脳 -児童虐待による脳への傷と回復への支援-2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      日本子ども虐待医学会
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害とマルトリートメントに起因する愛着障害との類似と相違-神経生物学的知見から治療戦略まで2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第4回包括的緩和医療科学学術研究会・第5回Tokyo疼痛緩和次世代研究会合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] 愛着障害と脳科学2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      第58 回日本児童青年精神医学会
    • Invited
  • [Presentation] マルトリートメントに起因する愛着障害の脳科学-学校でできる支援のあり方-2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      北陸学校保健学会年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 子ども虐待と脳科学-アタッチメント(愛着)とトラウマの視点から-2017

    • Author(s)
      友田明美.
    • Organizer
      鹿児島精神神経学会
    • Invited
  • [Book] 虐待が脳を変える2018

    • Author(s)
      友田 明美、藤澤 玲子
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      4788515458
  • [Book] 小児神経専門医テキスト(日本小児神経学会 編)2017

    • Author(s)
      友田明美, 川谷正男, 宮地泰士, 森岡茂己, 小篠史郎.
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 子どもの脳を傷つける親たち2017

    • Author(s)
      友田 明美
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      4140885238
  • [Book] 福井大学病院の得意な治療がわかる本(福井大学医学部附属病院 編)2017

    • Author(s)
      滝口慎一郎, 友田明美.
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      バリューメディカル
  • [Book] 福井大学病院の得意な治療がわかる本(福井大学医学部附属病院 編)2017

    • Author(s)
      水野賀史, 友田明美
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      バリューメディカル
  • [Book] 福井大学病院の得意な治療がわかる本(福井大学医学部附属病院 編)2017

    • Author(s)
      小坂浩隆, 友田明美
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      バリューメディカル
  • [Book] 子ども・大人の発達障害診療ハンドブック-年代別にみる症例と発達障害データ集(内山登紀, 宇野洋太, 蜂矢百合子編)2017

    • Author(s)
      水野賀史, 島田浩二, 友田明美
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] 障がい児・者に対する手術室看護マニュアル(重見研司 編)2017

    • Author(s)
      友田明美, 重見研司, 白石裕子, 滝口慎一郎.
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      金芳堂
  • [Book] The Cultural Nature of Attachment: Contextualizing Relationships and Development2017

    • Author(s)
      Bennett A, Hopkins W, Feldman R, Gazzola V, Giedd J, Lamb M, Scheele D, Sheridan M, Suomi S, Tomoda A, Tottenham N.
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      The MIT Press
  • [Book] Memory in Social Context: Brain, Mind, and Society2017

    • Author(s)
      Tomoda A*, Takiguchi S, Shimada K, Fujisawa TX
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      Springer
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 愛着障害治療剤2017

    • Inventor(s)
      友田 明美
    • Industrial Property Rights Holder
      友田 明美
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      第6304744号

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi