2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of spontaneous polycythemia model mouse "pocy" showing recessive inheritance.
Project/Area Number |
17K19918
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
荒木 正健 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (80271609)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 喜美 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 教授 (90211705)
吉信 公美子 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (20274730)
要 匡 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 多血症 / 自然発生突然変異マウス / pocy / 潜性遺伝 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、多血症及び発毛異常を示す自然発生突然変異マウスを発見し、pocy (Familial Polycythemia)と名付けた。通常、自然発生突然変異マウスは優性遺伝であることが多く、劣性遺伝は稀である。本研究の目的は、pocyの表現型を詳細に解析するのと並行して、劣性遺伝様式を示すpocyの責任遺伝子を同定し、新たな多血症及び発毛異常の病因・病態解明への糸口を見つけることである。 平成29年度及び30年度において、pocyの生後3週から18週における詳細な血液学検査を行い、多血症が一過性であることを確認した。Pocyでは野生型マウス(C57BL/6N)と比べて3週齢から8週齢にかけて、赤血球数、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値が有意に増加し、血小板数は減少した。 pocyの責任遺伝子を同定するために、野生型・ヘテロ接合体・ホモ接合体マウスのエクソーム解析を行い、多血症の表現型が劣性であることを踏まえ、pocy特異的な変異を持つ責任遺伝子を18個検出した。次に、候補遺伝子の絞り込みを行うために、pocyをC57BL/6Nと交配し、産仔であるヘテロ接合体同士を交配して、改めてホモ接合体(pocy2)を作製した。18個の候補遺伝子について、pocy2においても全て変異型ホモ接合体だったものを残すことで、候補遺伝子を7個に絞り込むことができた。さらにpocyの元になったAyu21-W267 ES細胞のシークエンスを確認した。その結果、2個の遺伝子が候補として残った。文献情報も考慮し、責任遺伝子を1つに絞り込むことができた。 この遺伝子の変異(m)がpocyの表現型の原因であることを確認するために、ゲノム編集技術を用いてC57BL/6Nマウスに変異(m)を導入することに成功した。現在、ヘテロ接合体同士の交配を行なっているところである。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Analyses of Tmem161a function in bone metabolism using the exchangeable gene trap mutagenesis show significant bone ingrowth.2018
Author(s)
(1)Nagai T, Sekimoto T, Kurogi S, Funamoto T, Tajima T, Imasaka M, Yoshinobu K, Araki K, Araki M, Chosa E
Organizer
Australian New Zealand Bone & Mineral Society Annual Scientific Meeting 2018:Rydges Hotel, Queenstown, New Zealand 2-5 September 2018
Int'l Joint Research