• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development for the species identification procedure of endangered insect species using blind source separation (BSS) method

Research Project

Project/Area Number 17K20068
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

立田 晴記  九州大学, 理学研究院, 教授 (50370268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 健志  琉球大学, 学内共同利用施設等, 助教 (40264478)
松尾 行雄  東北学院大学, 教養学部, 教授 (40323117)
山中 武彦  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (50354121)
金城 篤史  沖縄工業高等専門学校, メディア情報工学科, 講師 (30606794)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2023-03-31
Keywordsニイニイゼミ / 音源分離 / 鳴音 / 種 / 自動判別 / 分類 / 周波数
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度もコロナ問題が影響し,野外調査や打ち合わせが計画通り実施出来なかった.野外調査については6月8~10日,6月25~28日の期間に計2回実施し,従来のイシガキニイニイ(以下,「イシガキ」)生息地でのモニタリングに加え,石垣島北部,西部地域の森林地帯でも調査を実施した.従来の生息地近くで鳴いていたセミの音声を数個体分採録し,現在解析作業を進めているところである.イシガキの生息地ではニイニイゼミはもちろん,他種セミの鳴き声が例年と比べて少なく,カラスがセミを捕食している場面にしばしば遭遇した.ニイニイゼミがかつて鳴いていたポイントでモニタリングを実施したが,ニイニイゼミの鳴音をはっきりと確認することが出来なかった.ただし調査期間が短く,早朝のモニタリングがほとんど実施出来ていなかったことを考えると,セミは発生していたが観察出来ていなかった可能性も否定できない.また実施した調査では,以前頻繁に鳴き声が聞こえていたポイントからもニイニイゼミの鳴き声を全く確認出来なかった.数年前の台風により植物が損傷したが,植物の生長とともにセミ生息地の景観が変わってきている.西表島など,石垣島周辺離島については時間が無く,調査することが出来なかった.採録したデータ解析に関する打ち合わせは共同研究者らと個別に実施したが,メンバー全員での打ち合わせはコロナ感染問題が継続していたことから実現できずに終わった.これまでに採録した音声データの整理を引き続き実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ流行による移動制限により離島調査,また面談での打ち合わせが実施できなかった.

Strategy for Future Research Activity

昨年度と比較すると移動制限が緩和されてきているので,2022年度は昨年度実施できなかった調査と打ち合わせを可能な範囲で実施する.

Causes of Carryover

コロナ感染による移動・面会の制限による活動中止により未執行分が発生した.2022年度には野外調査と研究打ち合わせの旅費に利用予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 野外モニタリングによるニイニイゼミ属の鳴音の音響的特徴2021

    • Author(s)
      松尾行雄、立田晴記、佐々木健志
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi