2020 Fiscal Year Research-status Report
"Emotional Communities" in the Age of Globalization
Project/Area Number |
17KT0031
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
伊東 剛史 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10611080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉田 明子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
小田原 琳 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70466910)
Porter John 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (30572614)
鈴木 健太 神田外語大学, グローバルコミュニケーション研究所, 講師 (00749062)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2022-03-31
|
Keywords | 感情史 / グローバル・スタディーズ / 境界域 / 共感 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、両世界大戦を挟む1世紀に焦点をあて,感情史の観点からグローバル史を再構成することである.具体的には,複数の制度,文化,信仰が混交する《境界域》の歴史的経験に着目し,他者への共感が異なる社会集団の感情的交錯からどのように生まれたのか,そして共感は言語的・身体的表現を通じて,どのように共同体の精神的紐帯を形成したのかを考察する.最終年度にあたる2020年度は,補完的な史料調査を行うとともに,研究成果を総括するための研究集会を開催して,研究成果への公刊へと発展させる予定であった.しかし,海外渡航が不可能になり,当初予定されていたかたちでの研究集会の開催が困難になったことから,オンライン資料の活用とオンライン研究会の開催に方針を変更した.研究会としては,第10回(9月3日),第11回(11月28日),第12回(3月31日)の3回を開催し,大鳥由香子「Unaccompanied Alien Minors」の誕生:児童保護と移民排斥の接点」,伊東剛史「新種記載の栄誉と名誉-20世紀初頭の鳥類学コミュニティ」等の研究報告を行うと同時に,『感情史の始まり』(プランパー著・森田直子監訳)合評会を行った.また,本科研メンバーの成果として,共訳『感情史とは何か』(ローゼンワイン,クリスティアーニ著,岩波書店,2021年)を得た.その後,これらの成果をふまえて,本研究の実績を論文集として刊行できるよう,年度末に向けて打ち合わせを重ねた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定していた補完的な史料調査や研究集会を行うことはできなかったが,オンライン資料の活用などの代替措置により一定の進捗をみた.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間を1年延長し,研究成果の公表に向けて各自が原稿執筆に取り組むと同時に,研究会の開催,原稿読み合わせの打ち合わせを行うことで,論集の刊行を目指す.
|
Causes of Carryover |
研究計画の変更により研究期間を1年延長し,それにともない,補完的な史料調査などの研究成果のとりまとめに必要な経費を繰り越したため.
|
Research Products
(36 results)