2019 Fiscal Year Research-status Report
アジア統合下の競争、成長、環境の経済分析:グローバル産業連関表の応用と拡張
Project/Area Number |
17KT0032
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
佐藤 清隆 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (30311319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
C・R Parsons 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (10334616)
SHRESTHA N.P. 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (10647316)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2021-03-31
|
Keywords | 国際産業連関表 / アジア経済統合 / カーボンリーケージ / 輸出競争力 / 国際価値連鎖 / 為替レート制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、①新しい国際産業連関表 (YNU-GIO Table) を更新・拡張し、②アジア統合下での「競争」「成長」「環境」の経済分析を行うことを目的としている。横浜国立大学アジア経済社会研究センターは、2014年よりアジアの主要11か国を含む独自の国際産業連関表(YNU-Global Input-Output Table: YNUGIO)、すなわち内生国29か国(アジア11か国を含む)、外生国60か国を広範にカバーした1997年~2012年までの年次データを同センターのウェブサイト(http://www.recessa.ynu.ac.jp)で公表している。2018~2019年度はこのYNU-GIO Tableの拡張策の一つとして、実質表の構築に取り組んできた。内生国の産業別物価データを用いて基礎データの構築を進めており、実質表が完成に近づいている。この実質表の試作版を使って論文を作成し、Singapore Economic Review Conference (SERC) 2019に投稿して、学会発表を行った。この実質表の完成に向けて、引き続き2020年度も同データ構築作業を継続する。 上記の研究の基盤となるデータ構築に加えて、本研究課題は個別の研究テーマにおいても研究を進めてきた。アジア諸国の為替政策に関する研究2本をSERC2019で発表した。そのうちの1本は経済産業研究所のRIETI Discussion Paper Seriesとして公表した。また、2018年度からスタートしたProf. Donald Lien (University of Texas at San Antonio)との国際共同研究においては、研究テーマを「日本語教育の国際的な普及と日本の国際貿易」に定め、本格的な共同研究を進めている。 このように研究期間の3年目も着実に研究成果をあげている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の基盤となる国際産業連関データベース構築作業を計画通り進め、実質表の作成も順調に進めている。国際的に評価の高い海外の学会(Singapore Economic Review Conference (SERC) 2019)で3本の論文の発表を行い、University of Texas at San Antonioの研究者とも国際共同研究のテーマを定め、本格的に共同研究を進めている。もう一つの成果として、年度内に二つの国際ワークショップを開催した。一つは横浜国立大学で開催した、Aix-Marseille University(仏)との国際共同ワークショップYNU-AMSE Joint Workshop(2019年12月)である。同ワークショップにおいて、実質国際産業連関表に基づく論文(“Transmission of Trade Shocks in Asia: Does Price Really Matter?”)を発表した。また、経済産業研究所、中国社会科学院とも国際ワークショップRIETI-IWEP-CESSA Joint Workshop(経済産業研究所、2019年12月)を共同開催し、アジアの国際通貨・金融問題に関する討論を行った。これら二つの国際ワークショップで連携したのは、いずれも国内外で高い評価を受けている大学・研究機関であり、引き続き研究連携を深めていく計画である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の最終年度は、研究の基盤となるデータベース構築の作業を継続し、実質ベースの国際産業連関表のデータベースを完成させる予定である。また、本研究課題は、海外の大学、研究機関、研究者と連携して国際共同研究に取り組み、国際シンポジウム等の開催を通じて具体的な研究成果の発表を行うことを計画しているが、本年に急速に拡大した新型ウィルスの世界規模での感染によって、海外の研究者を招聘する、あるいは日本側の研究者が海外のシンポジウムや学会に参加することが困難になっている。 世界全体にウィルス感染が拡大し、どの時点で終息するかが見通せない中、海外の研究者とはオンラインでの共同研究を継続し、研究成果を国際的な査読付学術雑誌に投稿する計画である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額(2,860,886円)が発生したが、これは新型ウィルス感染の世界的な拡大の影響である。2020年2月と3月に中国とフランスでそれぞれ国際セミナーを開催することを計画していた。その渡航費用と会議開催費を準備していたが、それが実現不可能となってしまった。キャンセルした国際セミナーの代替案として2020年度末に開催延期を決めたが、2020年度中の海外からの研究者招聘や渡航が可能かどうかの見通しが立たない状況である。
|
Research Products
(12 results)