• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

経済グローバル化により産み出される環境汚染に対する解決スキームの構築

Research Project

Project/Area Number 17KT0033
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 昌志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10281073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大神 信孝  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80424919)
矢嶋 伊知朗  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (80469022) [Withdrawn]
田崎 啓  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (80333326)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2022-03-31
Keywords皮革工場 / クロム / 排水路 / 河川 / 水圏
Outline of Annual Research Achievements

【背景】我々が日常的に使用している皮革製品は、「クロムなめし」と「その他のもの」に分類される。生産コストが低く、輸入税率も格段に安いので、世界の 皮革製品の80%以上がクロムなめしで作製されている。経済グローバル化に伴い、環境汚染を誘発するクロムなめしの作業工程を開発途上国が担当する構図が、 新たなグローバル・イシューを産み出している。
【目的】クロムなめし工場では、皮革製品の製造に大量の水を必要とする。クロムなめし工場から高濃度のクロム等の有害元素を含む大量の廃液が流れ出ると、 工場内だけでなく、周辺水域に甚大な環境汚染と健康被害を誘発する可能性がある。本研究では、皮革製品を世界約70ヶ国に輸出しているバングラデシュと、主要輸入国の1つである日本に焦点をあて、途上国と先進国への両方向性アプローチを検討する。まず、1)環境汚染の現状把握→2)汚染物質の健康影響評価→3)解決策の提案・実践からなる問題解決スキームを構築・実践し、途上国と先進国の協力のもと、途上国における本問題の緩和を推進する。
【研究実績】バングラデシュの皮革工場集積地域(ハザリバーグ)は、ブラックスミス研究所の報告で、「世界で環境汚染が最も深刻な10地点」に選別されたこともある。本研究では、1)ハザリバーグにおける環境汚染の現状把握(Chemosphere 2018a)を報告するとともに、2)皮革工場労働者(ヒト)(Chemosphere 2019;Environ Res 2020)及び細胞(Chemosphere 2018b)を用いた汚染物質の健康影響評価に関する成果を国際科学誌に報告してきた。今後は、3)解決策の提案・実践からなる問題解決スキームも視野に入れながら研究を推進する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度には、ハザリバーグにおける環境汚染の現状を報告するとともに、細胞を用いた汚染物質の健康影響評価に関する複数の論文を国際科学誌(環境学のTop 10% Journal)に公表した。2019-2020年度には、皮革工場労働者(ヒト)を対象とした汚染物質の健康影響評価に関する論文を環境学のTop 10% Journalを含む国際科学誌に報告してきた。2021年度は、解決策の提案・実践からなる問題解決スキームを日本から提案できる見通しが立っている。以上のように、フィールドワーク研究に関してコロナウイルス感染症の影響を受けながらも、おおむね研究は順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

今後も、コロナウイルス感染症の状況について、現地の研究者・厚労医官等と緊密に連絡を取りながら開発途上国(バングラデシュ)における皮革工場内環境や工場労働者等に関するフィールドワーク研究を進める。さらに、細胞生物学実験・ 動物実験等の実験研究に加えて、労働者を対象とする疫学調査により、元素の健康リスクを多角的に評価し、浄化すべき汚染物質を特定する。さらに、先進国(日本)におい て有害元素に対する浄化技術の開発・改良・実用化を推進し、皮革産業に関連して発生しているグローバル・イシューの問題解決スキームを具体的に提案する研究を推進する。

Causes of Carryover

【理由】本研究の目的をより精緻に達成するための研究(追加実験・再現実験及び論文投稿)を実施する必要があるので、次年度使用額が生じた。また、コロナウイルス感染症のパンデミックにより、開発途上国(バングラデシュ)におけるフィールドワーク研究の推進が、一時的に中断したことも、次年度使用額が生じた一因となった。
【計画】 研究を迅速に遂行する目的で物品費と人件費の比重を高くした。物品費は試薬類(337万6290円)、ガス類(60 万円)、器具類(40万円)、旅費(30万円:内訳として、長野県松本市の日本産業衛生学会8万円/名×2名+東京での研究打合せ7万/名×2名)、人件費・謝金(400万円:内訳として、特任教員または非常勤研究員の雇用費用280万円+研究補助員の雇用 費用120万円、その他(110万円:内訳として、動物飼育管理費80万円+論文掲載料金30万円/編×1編)と見積もっている。

  • Research Products

    (26 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ダッカ大学/保健省/Sheikh Mujib医科大学(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      ダッカ大学/保健省/Sheikh Mujib医科大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] Institut Cochin(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Institut Cochin
  • [Journal Article] Impaired phosphorylation of c-Ret causes cerebellar hypoplasia in mice with Hirschsprung disease.2021

    • Author(s)
      Ohgami N, Iizuka A, Hirai H, Yajima I, Iida M, Shimada A, Tsuzuki T, Jijiwa M, Asai N, Takahashi M, Kato M
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intranasal levels of lead as an exacerbation factor for allergic rhinitis in humans and mice.2021

    • Author(s)
      Xu H, Ohgami N, Sakashita M, Ogi K, Hashimoto K, Tazaki A, Tong K, Aoki M, Fujieda S, Kato M
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2021.03.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased levels of renal damage biomarkers caused by excess exposure to trivalent chromium in workers in tanneries2020

    • Author(s)
      Tsuchiyama Tomoyuki、Tazaki Akira、Al Hossain MM Aeorangajeb、Yajima Ichiro、Ahsan Nazmul、Akhand Anwarul Azim、Hashimoto Kazunori、Ohgami Nobutaka、Kato Masashi
    • Journal Title

      Environmental Research

      Volume: 188 Pages: 109770~109770

    • DOI

      10.1016/j.envres.2020.109770

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hair graying with aging in mice carrying oncogenic RET2020

    • Author(s)
      Iida M, Tazaki A, Yajima I, Ohgami N, Taguchi N, Goto Y, Kumasaka YM, Prevost-Blondel A, Kono M, Akiyama M, Takahashi M, Kato M
    • Journal Title

      Aging Cell

      Volume: 19(11) Pages: e13273

    • DOI

      10.1111/acel.13273

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multidisciplinary approach to assess the toxicities of arsenic and barium in drinking water2020

    • Author(s)
      Kato Masashi、Ohgami Nobutaka、Ohnuma Shoko、Hashimoto Kazunori、Tazaki Akira、Xu Huadong、Kondo-Ida Lisa、Yuan Tian、Tsuchiyama Tomoyuki、He Tingchao、Kurniasari Fitri、Gu Yishuo、Chen Wei、Deng Yuqi、Komuro Kanako、Tong Keming、Yajima Ichiro
    • Journal Title

      Environmental Health and Preventive Medicine

      Volume: 25 Pages: 16

    • DOI

      10.1186/s12199-020-00855-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new method with an explant culture of the utricle for assessing the influence of exposure to low frequency noise on the vestibule.2020

    • Author(s)
      Ohgami N, He T, Negishi-Oshino R, Gu Y, Xiang L, Kato M
    • Journal Title

      J Toxicol Environ Health A

      Volume: 83(5) Pages: 215-218

    • DOI

      10.1080/15287394.2020.1746945

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Peptides containing the MXXCW motif inhibit oncogenic RET kinase activity with a novel mechanism of action.2020

    • Author(s)
      Takeda K, Kawamoto Y, Nagasaki Y, Okuno Y, Goto Y, Iida M, Yajima I, Ohgami N, Kato M
    • Journal Title

      Am J Cancer Res

      Volume: 10(1) Pages: 336-349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 三価クロムに曝露した皮なめし工場労働者における腎障害マーカーの上昇について2020

    • Author(s)
      土山智之、田崎啓、M.M. Aeorangajeb Al Hossain、矢嶋伊知朗、加藤昌志
    • Organizer
      2020年度日本産業衛生学会 東海地方会学会
  • [Presentation] 皮革工場集積地におけるフェノール類による水質汚染2020

    • Author(s)
      原田、橋本和宜、田崎啓、Fitri Kurniasari、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第91回日本衛生学会
  • [Presentation] 化学物質の白斑リスク評価系の構築2020

    • Author(s)
      土屋千明、田崎啓、飯田真智子、加藤昌志
    • Organizer
      第93回日本産業衛生学会
  • [Presentation] 新規白斑リスク評価システムの確立2020

    • Author(s)
      田崎啓、近藤梨沙、土屋千明、張藍月、加藤昌志
    • Organizer
      第119回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] メラニンを介したモリブデン貯蔵機構2020

    • Author(s)
      橋本和宜、田﨑啓、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 聴覚に影響を与える新しい環境因子2020

    • Author(s)
      加藤昌志
    • Organizer
      日本聴覚医学会 特別講演
    • Invited
  • [Presentation] Withコロナ時代にマッチした「非接触型健康増進刺激」を創出するための医工連携研究2020

    • Author(s)
      加藤昌志
    • Organizer
      第122回岡山県医用工学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 飲用井戸水の有害元素を標的とした学際的衛生学研究:衛生学の未来を語るバージョン2020

    • Author(s)
      加藤昌志
    • Organizer
      日本衛生学会の未来を語る会
    • Invited
  • [Presentation] 低周波騒音曝露による平衡感覚障害の実験研究2020

    • Author(s)
      小室佳那子、大神信孝、He Tingchao、加藤昌志
    • Organizer
      日本産業衛生学会 東海地方会学会
  • [Presentation] 脂質代謝異常と関連する乾皮症の実験研究2020

    • Author(s)
      鄧 雨奇、大神 信孝、田崎 啓、加藤 昌志
    • Organizer
      日本産業衛生学会 東海地方会学会
  • [Presentation] 低周波騒音曝露による平衡感覚への影響2020

    • Author(s)
      大神信孝、橋本和宜、田﨑啓、加藤昌志
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 前庭機能に影響する低周波騒音曝露の実験研究2020

    • Author(s)
      小室佳那子、大神信孝、He Tingchao、Yuqi Deng、加藤昌志
    • Organizer
      第93回日本産業衛生学会
  • [Presentation] 実験研究による脂質代謝異常と関連する乾皮症の解析2020

    • Author(s)
      鄧 雨奇、大神 信孝、田崎 啓、加藤 昌志
    • Organizer
      第93回日本産業衛生学会
  • [Presentation] Establishment of a risk assessment system for chemical leukoderma2020

    • Author(s)
      田崎啓、近藤梨沙、土屋千明、張藍月、Delgama Arachchige Sachini Menuka NISHADHI、林秀美、加藤昌志
    • Organizer
      第45回日本研究皮膚科学会
  • [Book] 内藤財団時報2021

    • Author(s)
      加藤 昌志
    • Total Pages
      83
    • Publisher
      公益財団法人 内藤記念科学振興財団
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科のホームページ

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_E/laboratory/basic-med/social-science/environmental-health/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科環境労働衛生学のホームページ

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi