2022 Fiscal Year Annual Research Report
Orality in Advanced Technology: Space Development in Japan
Project/Area Number |
17KT0060
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
岡田 浩樹 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (90299058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 大治 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 名誉教授 (40242573)
大村 敬一 放送大学, 教養学部, 教授 (40261250)
佐藤 知久 京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 教授 (70388213)
岩谷 洋史 姫路獨協大学, 人間社会学群, 講師 (00508872)
板倉 史明 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20415623)
塚原 東吾 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2023-03-31
|
Keywords | 宇宙開発 / オラリティ / ライフヒストリー / 先端科学技術 / アクションリサーチ |
Outline of Annual Research Achievements |
コロナ感染拡大の影響のために、2021年度に引き続き、国内外のフィールド、インタビュー調査に大きな制約がある状況が継続した。この状況を受け、以下の3点の調査研究を継続するとともに、最終的に2022年度末に本研究プロジェクトの研究成果として、宇宙開発研究者と集中的な研究会の実施を踏まえ、年度末に2本の研究論文集を編集公刊した。 1.宇宙開発関係関連研究会におけるアクションリサーチ。主にon-lineで宇宙開発関連の科学者・技術者、JAXA OB、企業関係者が参加する研究グループ(1)「ムーン・ビレッジproject」および(2)「宇宙人文社会科学研究会」に参画し、議論への参加、インタビュー、悪書リサーチを実施した。(1)については、人文社会系セクションのリーダとなり、アクションリサーチの形で、企画および全体研究会での3回の発表を行った。2021年度はそれら研究会のコアメンバーとしてより踏み込んだ研究調査を行った。 2.日本の宇宙開発に大きな影響を与える海外動向の調査研究。宇宙開発におけるプレイヤーの変化、家や国際協調体制から、グローバル企業へとの転換がおき、加えて、あらたな国家プレイヤーとしての中国、インド、UAEなどの存在感が増すなどの大きな変化が起きた。海外渡航が制限される状況で、さまざまなメディア、情報ソースから、そうした現在的変化の情報を収集し、その分析を行った。 4.宇宙関連書籍・論文の分析。研究期間中に収拾したデータを考察するために、近年日本や海外で急増している人文社会科学系の宇宙関連論文、書籍の収拾、検討を行った。これらの文献資料は、本研究課題の成果の一部として、研究レビュー論文などとして公表する準備を進めた。
|
Research Products
(4 results)