• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

薬食同源を実現する特産園芸作物の歴史的探索評価および多角的総合利用技術の開発

Research Project

Project/Area Number 17KT0079
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

後藤 一寿  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 所長・部門長・部長・研究管理役等 (70370616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 京子  大阪大学, 総合学術博物館, 准教授 (00140400)
井形 雅代  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (10231127)
御影 雅幸  東京農業大学, 農学部, 教授 (50115193)
妙田 貴生  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (80372986)
上西 良廣  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食農ビジネス推進センター, 研究員 (60783248)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2021-03-31
Keywords薬用作物 / ケアファーム / サフラン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は次の5課題を通して多面的にアプローチしている。すなわち、1:生薬学・薬史学の観点から、薬用に転用できる特産園芸作物の探索、2:農学・栽培学の観点から、篤農技術の映像などでの記録と継承のためのマニュアル作成、3:食品科学の観点から、特産園芸作物の未利用部分の利用技術・薬用利用技術の開発、4:医薬学の観点から園芸療法利用の可能性評価及び健康関連QOL評価法の開発、5:農業経済学の観点から、特産園芸作物マーケティング研究およびアグリビジネスモデルの開発である。特に本年度は、次世代農資源として「耕作放棄地」の活用と篤農技術の技術映像記録等を実施した。まず、サフランについて、技術継承のための映像マニュアルの作成を行った。特に、プロのカメラマンによる詳細な記録が必要と判断したため、高精度なカメラによるスローモーション撮影を行うよう指示し、細かな手作業の記録を収集した。これらをWEB動画マニュアルなどとして公開する準備を進めている。
次世代農資源として考えられる資源の1つとして「耕作放棄地」が挙げられる。耕作放棄地に新規作物としてシャクヤクなどを導入するメリットや、栽培拡大の可能性について調査した。また、オランダでは、農業による医療・ケア効果を期待するケアファームが古くから実践されている。日本では農福連携として注目され制度化も進められている。そこで、オランダにおけるCare Farmについて現地地調査した。さらに、サフランに含まれる香り成分の分析からその品質特性を評価する試みを始め、分析を進めている。
本年度は、サフランの成果を中心に、一般市民向けに科学研究費補助金の研究成果報告会を大分県竹田市と共催で実施した。テーマは、「竹田式サフラン栽培の伝統と革新~世界品質のサフランを未来へ、そして世界へ~」であり、東京農業大学、大阪大学との共同研究成果を報告し、約100名の参加があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、サフランの篤農家に対する篤農技術映像記録の実施や研究成果報告会の開催などを行った。オランダでのケアファーム調査や先進施設園芸調査なども行うなど、順調に研究が進んでいる。
サフランなどの香り成分や未利用部位の調査も進んでおり、薬学、食品化学、農業経営学といった異分野の研究者による連携も十分にはかられており、研究推進の上で、より良い相乗効果が生まれている。

Strategy for Future Research Activity

本課題では、サフラン、シャクヤク、柿蔕(してい:柿のヘタのこと)などの漢方薬などに活用できる生薬原料を次世代農資源と定義し、これらの多角的な利用技術とビジネスモデルを提案することが目的である。また、篤農技術の継承を目的とする技術・作業記録や未利用資源(たとえばサフランの花など)の活用技術の開発などである。これらの研究を加速化するため、東京農業大学での分析に加え、未利用資源の発生状況や収集作業効率などの調査を行う。
映像作業記録の収集は時間との闘いでもあるため、効率的な映像記録の収集と、わかりやすいマニュアルの作成を目指し、篤農技術映像マニュアル作成の手引きなどを作成し、サフランに続き、いくつかの作物で映像記録を作成する。
また、オランダにおけるケアファームの制度や仕組みについて詳細に調査し、日本における農福連携への応用や薬用作物栽培における作業体系の組み込みなどの可能性について検討する。
また本年は4年計画の3年目に当たり、最終報告へ向けた研究打ち合わせと、出版計画へ向けた計画を検討する。

Causes of Carryover

本年度欧州にて研究会を実施する計画であったが、これが国内での研究発表へ変更になったため、海外旅費などに残金が生じた。また、記録撮影などが想定よりもやすく実施できたため余剰が発生している。次年度は篤農技術映像の記録件数を増やし、より精度の高い映像マニュアルを作成する費用に充てるなど計画的な執行を行う。

  • Research Products

    (25 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Transition in longgu surface associated with decoction process of Keishikaryukotsuboreito2019

    • Author(s)
      Kazuki Oguri, Takahiro Ueda, Kyoko Takahashi
    • Journal Title

      Chem Pharm Bull

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 柿蔕の薬能及び薬用部位に関する史的深化2018

    • Author(s)
      楠木歩美、髙浦(島田)佳代子、髙橋京子
    • Journal Title

      薬史学雑誌

      Volume: 53 Pages: 43-49

  • [Journal Article] 『緒方洪庵の薬箱』収載生薬の統計学的解析:数値化に基づく緒方洪庵の治療観の考察2018

    • Author(s)
      髙浦(島田)佳代子、川瀬 雅也、髙橋京子
    • Journal Title

      薬史学雑誌

      Volume: 53 Pages: 50-55

  • [Journal Article] 新たな医療文化の形成:緒方洪庵の薬箱研究2018

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Journal Title

      薬史学雑誌

      Volume: 53 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 大和薬種の伝統:歴史と風土に守られた奈良の生薬2018

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Journal Title

      季刊approach Autumn

      Volume: 223 Pages: 4-5

  • [Journal Article] The medicinal traditions of Nara-Preserving herbal ingredients2018

    • Author(s)
      Kyoko Takahashi,
    • Journal Title

      季刊approach Autumn

      Volume: 223 Pages: 4-5

  • [Presentation] 新たな医療文化の形成:緒方洪庵の薬箱研究2018

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      日本薬史学会総会・特別講演
    • Invited
  • [Presentation] Morino-kyuyakuen Garden and the Matsuyama-honzo2018

    • Author(s)
      Kyoko Takahashi
    • Organizer
      Lishizhen Health International Summit Forum of TCM 李時珍生誕500年記念
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本東洋医学会生薬原料委員会調査報告に基づく漢方生薬処方実態の可視化、2018

    • Author(s)
      髙橋京子、高浦佳代子、山田享弘、 針ヶ谷哲也、 山岡傳一郎
    • Organizer
      日本東洋医学会69年会
  • [Presentation] 緒方洪庵の薬箱に見る最先端医療への挑戦2018

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      日本東洋医学会69年会 ツムラスポンサードセミナー 漢方のあゆみ~Part 4.~多成分系医薬品の伝統と革新
    • Invited
  • [Presentation] 緒方洪庵使用薬箱の材質調査:非破壊的手法による実態把握、文化財保存修復学会第40回大会2018

    • Author(s)
      髙橋京子、髙浦(島田)佳代子、植田直見、雨森、久晃
    • Organizer
      文化財保存修復学会第40回大会
  • [Presentation] 適塾の医療文化財に現存する麻薬等規制対象物に関する研究2018

    • Author(s)
      髙橋京子、髙浦(島田)佳代子、中村勇斗
    • Organizer
      第13回日本博物科学会
  • [Presentation] 耕作放棄地での薬用シャクヤク栽培におけるマルチの有無および種類が定植1年目の生育に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      矢野孝喜、山中良祐、吉越恆・添野和雄・川嶋浩樹・髙浦佳代子・髙橋京子
    • Organizer
      園芸学会平成30年度秋季大会
  • [Presentation] 香気特性に着目した新規アプローチ:サフランの品質評価2018

    • Author(s)
      家入啓至、髙浦佳代子、妙田貴生、木村康人、上田大貴、後藤一寿、渡部親男、髙橋京子
    • Organizer
      第35回和漢医薬学会
  • [Presentation] サフランの品質評価:メタロミクスによる特性比較2018

    • Author(s)
      奥薗彰吾、髙浦佳代子、木村康人、上田大貴、末元吹季、家入啓至、後藤一寿、髙橋京子
    • Organizer
      日本生薬学会第65回年会
  • [Presentation] 緒方洪庵の晩年期使用薬箱:現存薬品の特性2018

    • Author(s)
      髙橋京子、井原香名子、中村勇斗
    • Organizer
      日本薬史学会2018年会
  • [Presentation] 緒方洪庵の薬箱研究:生薬基原の史的深化とマテリアルサイエンス2018

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      大阪2018年度第5回大学総合学術博物館研究会
  • [Presentation] 緒方洪庵の薬箱研究を可能にした大阪大学所蔵ケシ標本の意義2018

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      六史学会合同例会
  • [Presentation] 耕作放棄地の活用を図る:伝統的薬用芍薬の潜在的資源探査と応用2018

    • Author(s)
      髙橋京子、髙浦佳代子、矢野孝喜、川嶋浩樹、後藤一寿
    • Organizer
      薬用植物栽培研究会
  • [Presentation] 伝統と暗黙知に基づく地域性の強化:大分県竹田市のサフラン栽培2018

    • Author(s)
      奥薗彰吾、髙浦佳代子、妙田貴生、家入啓至、後藤一寿、髙橋京子
    • Organizer
      薬用植物栽培研究会
  • [Presentation] 大和芍薬の潜在的資源探査と応用:耕作放棄地再生への取組2018

    • Author(s)
      髙橋京子、矢野孝喜、川嶋浩樹、善利佑記、髙浦佳代子、後藤一寿
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 大分県竹田市のサフラン栽培:伝統知が育む香気特性品質2018

    • Author(s)
      家入啓至, 髙浦佳代子, 妙田貴生, 川嶋浩樹, 矢野孝喜, 後藤一寿, 渡部親雄, 髙橋京子
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 緒方洪庵の壮年期薬箱:『撒尓』の基原に関する史的深化と実地臨床2018

    • Author(s)
      善利佑記,髙浦佳代子, 髙橋京子
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 緒方洪庵の壮年期使用薬箱「蘭苔」基原の史的深化とマテリアルサイエンス2018

    • Author(s)
      國見依利佳,髙橋京子,髙浦佳代子,善利佑記
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Book] 新版 緒方洪庵と適塾2018

    • Author(s)
      髙橋京子、髙浦佳代子、社学共創本部叢書 適塾記念センター編
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      阪大出版会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi