• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

薬食同源を実現する特産園芸作物の歴史的探索評価および多角的総合利用技術の開発

Research Project

Project/Area Number 17KT0079
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

後藤 一寿  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 所長・部門長 (70370616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 京子  大阪大学, 総合学術博物館, 准教授 (00140400)
井形 雅代  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (10231127)
御影 雅幸  東京農業大学, 農学部, 教授 (50115193)
妙田 貴生  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (80372986)
上西 良廣  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 研究員 (60783248)
Project Period (FY) 2017-07-18 – 2021-03-31
Keywords特産園芸作物 / 桃仁 / サフラン / ケアファーム / 柿蔕 / 芍薬 / 篤農技術 / 薬用作物
Outline of Annual Research Achievements

本研究は次の5課題を通して多面的にアプローチしている。すなわち、1:生薬学・薬史学の観点から、薬用に転用できる特産園芸作物の探索、2:農学・栽培学の観点から、篤農技術の映像などでの記録と継承のためのマニュアル作成、3:食品科学の観点から、特産園芸作物の未利用部分の利用技術・薬用利用技術の開発、4:医薬学の観点から園芸療法利用の可能性評価、5:農業経済学の観点から、特産園芸作物マーケティング研究およびアグリビジネスモデルの開発である。薬用に転用できる可能性のある特産園芸作物として、桃の種(桃仁)、柿のへた(柿蔕)、サフラン、芍薬を対象品目とした。特産園芸作物の薬用利用の検討について、サフランの作業映像記録、芍薬の乾燥調整環境記録、芍薬園芸品種からの薬用併用の可能性評価、国産柿蔕の生産体制の検討等を行った。薬史学および文献などから対象品種の検討、現在栽培されている品種の実践的なデータの取得などからこれまで明らかとなっていなかった薬用利用価値を明らかとした。また、薬用作物の栽培方法の確立も急務であり、漢方生薬「威霊仙」の1原植物であるサキシマボタンヅル Clematis Chinensis Osbeck の栽培基礎研究を行い、発芽試験、越冬試験などの良好な結果を得た。用途開発ではサフランの香り成分について検討を重ねた。国内外産サフランを対象とし、香り成分分析および官能評価試験を実施。その結果、サフラン様の香気はイラン産と竹田産で異なる結果となった。この結果、香り成分をもとに、産出国の峻別が可能であった。一方で障害者雇用などを促進している施設において、特産園芸作物栽培を組み込む可能性の検討を行った。経営的な観点からはオランダCare Farmなどの事例を詳細に調査し、我が国の薬用作物栽培での労働力確保、障碍者などの社会参加機会の提供の観点から検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は芍薬の調整環境調査や品種調査、栽培試験などが順調にすすめられた。サフランなどの香り成分や未利用部位の調査も進んでおり、薬学、食品化学、農業経営学といった異分野の研究者による連携も十分にはかられており、研究推進の上で、より良い相乗効果が生まれている。
検討事項としては以下の点が挙げられる。栽培試験においては、薬用部位が地下部(日本薬局方では根及び根茎を規定)であるため、薬用部を収穫すると株が無くなる。日本における自生地は沖縄県のみであり、本州で持続的に栽培生産が可能であるが否かを見極める必要がある。また、オランダCare Farmの調査ではCovid19による渡航禁止等により現地での調査が難しくなっており、次年度の調査計画を一部見直す予定である。上記を踏まえても、研究自体は概ね順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

本課題では、サフラン、シャクヤク、柿蔕(してい:柿のヘタのこと)などの漢方薬などに活用できる生薬原料を次世代農資源と定義し、これらの多角的な利用技術とビジネスモデルを提案することが目的である。また、篤農技術の継承を目的とする技術・作業記録や未利用資源(たとえばサフランの花など)の活用技術の開発などである。これらの研究を加速化するため、東京農業大学での分析に加え、未利用資源の発生状況や収集作業効率などの調査を行う。映像作業記録においてもマニュアルとして活用できるWeb構築の作業を実施する。農副連携等の観点から、薬用作物の作業を組み込んだ連携体系について検討し、栽培・加工の安定化に向けた体系を検討する。
また本年は最終年であり、最終報告へ向けた研究打ち合わせと、出版計画へ向けた計画を検討する。

Causes of Carryover

今年度計画において、栽培マニュアルを映像として記録し、WEBにて公開予定であったが、WEBサイト構築(設計)に時間を要し、入札が次年度に繰り延べになった。また、用途開発において分析するサンプルの調達に時間を要し、分析自体が次年度へ延期となったため、分析費用において残額が発生している。これらの支出については2020年度に早急に発注をかけ、WEBサイトの構築と公開を行う計画である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 9 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Effect of combining additional bakery enzymes and high pressure treatment on bread making qualities2020

    • Author(s)
      Matsushita K., Tamura A., Goshima D., Santiago D. M., Myoda T., Takata K. and Yamauchi H
    • Journal Title

      Journal of Food Science and Technology

      Volume: 57 Pages: 134-142

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1007/s13197-019-04038-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linking volatile and non-volatile compounds to sensory profiles and consumer linking of wild edible Nordic mushrooms2020

    • Author(s)
      Aisala H., Manninen H., Laaksonen T., Linderborg K. M., Myoda T., Hopia A. and Sandell M
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 304 Pages: 125403

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foodchem.2019.125403

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Volatile compounds of fresh and processed garlic (Review)2020

    • Author(s)
      Abe K., Hori Y. and Myoda T
    • Journal Title

      Experimental and Therapeutic Medicine

      Volume: 19 Pages: 1585-1593

    • DOI

      10.3892/etm.2019.8394

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 桃仁 PERSICAE SEMEN の潜在的資源探査:地域特産果樹活用2019

    • Author(s)
      髙橋京子、善利佑記、髙浦(島田)佳代子、末元吹季、後藤一寿
    • Journal Title

      薬用植物研究

      Volume: 41 Pages: 10-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文献資料と現地調査によるサフラン栽培法の変遷検証:竹田式栽培法の特質2019

    • Author(s)
      髙浦佳代子、髙橋京子、渡部親雄
    • Journal Title

      薬史学雑誌

      Volume: 54(1) Pages: 31-38

    • DOI

      http://yakushi.umin.jp/publication/pdf/Vol54-1_all.pdf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生薬原料委員会調査報告 (Committee for Raw Materials of Crude Drugs) 医師の湯液処方に対する認識及び生薬使用料の実態に関する調査2019

    • Author(s)
      髙橋京子、上田大貴、針ヶ谷哲也、髙浦(島田)佳代子、山田亨弘、山岡傳一郎
    • Journal Title

      日本東洋医学雑誌

      Volume: 70(4) Pages: 399-408

    • DOI

      https://doi.org/10.3937/kampomed.70.399

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 後発酵茶・碁石茶の特徴香気成分とその生成に関与する微生物の解析2019

    • Author(s)
      小山翔大、小泉香菜、妙田貴生、内野昌孝、藤森嶺、高野克己
    • Journal Title

      日本食品保蔵化学会誌

      Volume: 45 Pages: 119-127

    • DOI

      https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030928179.pdf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seasonal fluctuations of aroma components of essential oils from Larix leptolepis2019

    • Author(s)
      Doi M., Toeda K., Myoda T., Hashidoko Y. and Fujimori T
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 68 Pages: 671-677

    • DOI

      https://doi.org/10.5650/jos.ess19023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hydroalcoholic Myrciaria dubia (camu-camu) seed extracts prevent chromosome damage and act as antioxidant and cytotoxic agents2019

    • Author(s)
      Araujo M., Carmo V. D., Fidelis M., Pressete C. G., Marques M. J., Castro-Gamero A. M., Myoda T., Granato D. and Almeidaetal L. A.
    • Journal Title

      Food Research International

      Volume: 125 Pages: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foodres.2019.108551

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Camu-camu seed (Myrciaria dubia) From side stream to an antioxidant, antihyperglycemic, antiproliferative, antimicrobial, antihemolytic, anti-inflammatory, and antihypertensive ingredient2019

    • Author(s)
      Fidelis M., Mariana, Carmo M. A V., Cruz T. M., Azevedo L., Myoda T., Furtado M. M., Marques M. B., Sant'Ana A. S., Genovese M. I., Oh W. Y., Wen M., Shahidi F., Zhang L., Franchin M., Alencar S. M., Rosalen P. L. and Granato D
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 310 Pages: 125909

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foodchem.2019.125909

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 国産柿蔕市場品の生産研究:安定供給に向けた実践モデルの検討2020

    • Author(s)
      善利 佑記、髙橋 京子、髙浦 佳代子、遠藤 雄一、後藤 一寿
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 芍薬(PAEONIAE RADIX)の篤農技術発掘:伝統的加工環境の数値化による解析2020

    • Author(s)
      國見 依利佳、髙橋 京子、髙浦 佳代子、上田 大貴、川嶋 浩樹、矢野 孝喜、福田 浩三
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] Cycle Around Japan Nara-Discovering Ancient Ways2020

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      NHK World Japan 2020年2月8日
  • [Presentation] 2020年春季展覧会「森野旧薬園~共に時を刻む」2020

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      森野旧薬園・大阪大学総合学術博物館資料基礎研究系主催
  • [Presentation] 威霊仙の栽培研究2019

    • Author(s)
      御影雅幸
    • Organizer
      第20回加賀・能登薬草シンポジウム
  • [Presentation] Kaki Calyx: Asian specific medication for hiccups2019

    • Author(s)
      Kayoko Shimada-Takaura, Kyoko Takahashi, Denichiro Yamaoka
    • Organizer
      5th International Symposium for Japanese Kampo Medicine (IJKMS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Historic Morino Herb Garden (Morino-Kyuyakuen): Sowing Seeds for the Future2019

    • Author(s)
      Kyoko Takahashi, Kayoko Shimada-Takaura,Teruko Morino
    • Organizer
      5th International Symposium for Japanese Kampo Medicine (IJKMS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Significance of Kampo medication Complying with the Clinical Demand: Results of a Questionnaire Survey among Japan Society for Oriental Medicines (JSOM) Member Doctors2019

    • Author(s)
      Yasuhito Kimura, Kyoko Takahashi, Kayoko Shimada-Takaura, Tetsuya Harigaya, Hiroki Ueda, Denichiro Yamaoka
    • Organizer
      5th International Symposium for Japanese Kampo Medicine (IJKMS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 桃仁PERSICAE SEMEN の潜在的資源探査:育種シーズの可能性2019

    • Author(s)
      髙橋京子、髙浦(島田)佳代子、末元吹季、木村康人、上田大貴、後藤一寿
    • Organizer
      日本生薬学会66年会
  • [Presentation] 大和芍薬の篤農技術:伝統的加工環境の数値化と試作栽培検証2019

    • Author(s)
      國見依利佳,髙浦(島田)佳代子、上田大貴、矢野孝喜、川嶋浩樹、福田浩三、松野倫代、後藤一寿、髙橋京子
    • Organizer
      日本生薬学会66年会
  • [Presentation] 大分県竹田市のサフラン栽培:栽培支援につなぐ伝統的栽培法と栽培環境の検証2019

    • Author(s)
      髙浦佳代子、髙橋京子、矢野孝喜、川嶋浩樹、渡部親雄、後藤一寿
    • Organizer
      薬用植物栽培研究会
  • [Presentation] 芍薬(PAEONIAE RADIX)の潜在的資源探索:遺伝的背景と花の形質2019

    • Author(s)
      國見依利佳、髙浦(島田)佳代子、髙橋京子、矢野孝喜、川嶋浩樹、後藤一寿
    • Organizer
      薬用植物栽培研究会
  • [Presentation] 国産柿蔕市場品の生産研究:品質保証に基づくブランド性強化2019

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      第36回和漢医薬学会学術大会
  • [Presentation] 原料委員会ワークショップ2019

    • Author(s)
      髙橋京子、後藤一寿
    • Organizer
      日本東洋医学会
  • [Presentation] 薬草のタイムカプセル 森野旧薬園 大和薬種の伝統を守る2019

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター中之島公開講座
  • [Presentation] 薬食同源の実践:竹田式サフラン栽培を活かした地域性の強化2019

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      アグリセラピー公開セミナー「身土不二と健康長寿」
  • [Presentation] みちものがたり宇陀松山 薬草の道(奈良県)癒やしの草木人生を捧げ(読む)2019

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      朝日新聞be on saturaday 2019年11月16日
  • [Presentation] 2019年春季展覧会「森野旧薬園の守人たち~歴代藤助と薬業創業者の里~」2019

    • Author(s)
      髙橋京子
    • Organizer
      森野旧薬園・大阪大学総合学術博物館資料基礎研究系主催

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi