2019 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of the detection method for the reactivation of toxoplasmosis and the evaluatiion method for the severity of toxoplasmosis by mass spectrometer
Project/Area Number |
17KT0124
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
野呂瀬 一美 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (30156244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
彦坂 健児 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30456933)
佐藤 守 千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20401002)
野村 文夫 千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授 (80164739)
|
Project Period (FY) |
2017-07-18 – 2020-03-31
|
Keywords | トキソプラズマ / 質量分析 / ステージ変換 / 再活性化検出法 / 重症度評価法 |
Outline of Annual Research Achievements |
日和見感染症のトキソプラズマ症は細胞内寄生原虫であるトキソプラズマの感染により引き起こされ、全世界の約三分の一がこの原虫に感染している。トキソプラズマは宿主の免疫状態に応じて、急増虫体(タキゾイト)と緩増虫体(ブラディゾイト・シスト)にステージ変換することが知られている。ステージ変換は病原性や再発に綿密に関与しているが、その詳細な機序は未解明のまま残されている。その詳細を解明することは、トキソプラズマ症の制御に非常に重要である。この研究では、ステージ変換に関与するタンパク質に焦点をあてて解析している。前年度までにin vitro 実験ではインターフェロンガンマノックアウトマウスの胎児繊維芽細胞にトキソプラズマの深谷株を感染させ、培養液のPHを変化させることにより、ステージ変化を確認した。今年度に新たに解析したのは以下の通りである。 1.タキゾイトとブラディゾイトで異なる色のルシフェラーゼを発するトキソプラズマとvero細胞を用いて、PHを変化させる等の様々な条件下でステージ変換しているかどうかをin vitroで実証した。2. RH株を用いてタキゾイトのみを培養、および深谷株を長期培養することによりシストのみを培養し、その夫々の培養上清中のタンパク質を質量分析計を用いて網羅的に解析し、 それぞれの発育ステージ特異的なタンパク質の同定を試みた。4. in vivo(マウス感染)でそれらの蛋白質が血清中にあるかどうかを検証するべくインターフェロンガンマノックアウトマウスを繁殖させ、タキゾイトが増殖している血清を収集した。5. 研究室で保管しているヒト血清を用いて、トキソプラズマ症の診断マーカーとして使用可能かどうか検証しつつある。
|
-
-
-
[Journal Article] Genetic polymorphisms in malaria vaccine candidate Plasmodium falciparum reticulocyte-binding protein homologue-5 among populations in Lagos, Nigeria.2020
Author(s)
Ajibaye O, Osuntoki AA, Balogun EO, Olukosi YA, Iwalokun BA, Oyebola KM, Hikosaka K, Watanabe YI, Ebiloma GU, Kita K, Amambua-Ngwa A.
-
Journal Title
Malar J.
Volume: 19
Pages: 6
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Posttranscriptional regulation of BRG1 by FIRΔexon2 in gastric cancer.2020
Author(s)
Ailiken G, Kitamura K, HoshinoT, Satoh M, Tanaka N, Minamoto T, Bahityar R, Kobayashi S, Kano M, Tanaka T, Kaneda A, Nomura F, Matsubara H, Matsushita K.
-
Journal Title
Oncogenesis
Volume: 9
Pages: 26
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] The complete mitochondrial genome of Sarcoptes scabiei var. nyctereutis from the Japanese raccoon dog: Prediction and detection of two transfer RNAs (tRNA-A and tRNA-Y).2019
Author(s)
Ueda T, Tarui H, Kido N, Imaizumi K, Hikosaka K, Abe T, Minegishi D, Tada Y, Nakagawa M, Tanaka S, Omiya T, Morikaku K, Kawahara M, Kikuchi-Ueda T, Akuta T, Ono Y.
-
Journal Title
Genomics.
Volume: 111
Pages: 1183-1191
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Anti-FIRΔexon2, a splicing variant form of PUF60, auto-antibody is detected in the sera of esophageal squamous cell carcinoma.2019
Author(s)
Kobayashi S, Hiwasa T, Ishige T, Rahmutulla B, Kano M, Hoshino T, Minamoto T, Nomura F, Matsubara H, Matsushita K
-
Journal Title
Cancer Sci.
Volume: 110
Pages: 2004-2013
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Attitudes of clinical geneticists and certified genetic counselors to genome editing and its clinical applications: A nation-wide questionnaire survey in Japan.2019
Author(s)
Taguchi I, Yamada T, Akaishi R, Imoto I, Kurosawa K, Nakatani K, Nomura F, Hamanoue H, Hyodo M, Murakami H, Yoshihashi H, Yotsumoto J, Kosugi S.
-
Journal Title
J Hum Genet
Volume: 64:
Pages: 945-954
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A simple method for sequencing the whole human mitochondrial genome directly from samples and its application to genetic testing.2019
Author(s)
Yao Y, Nishimura M, Murayama K, Kuranobu N, Tojo S, Beppu M, Ishige T,Itoga S, Tsuchida S, Mori M, Takayanagi M, Yokoyama M, Yamagata K, Kishita Y, Okazaki Y, Nomura F, Matsushita K, Tanaka T
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 9
Pages: 17411
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-