• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

分子複合体としての生体膜の構造と機能

Research Project

Project/Area Number 18101010
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村田 道雄  大阪大学, 理学研究科, 教授 (40183652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 徹  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (90241520)
松森 信明  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50314357)
土居 幹嗣  大阪大学, 大学院・理学研究科, 技術補佐員 (10379307)
Keywords脂質ラフト / スフィンゴミエリン / 膜貫通型膜タンペク質 / 脂質二重膜 / 固体NMR / コレステロール
Research Abstract

生体膜に形成される脂質マイクロドメイン構造における分子認識:脂質ラフトと呼ばれるこのマイクロドメイン形成機構を2種類の脂質(スフィンゴミエリンとコレステロール)からなるモデル膜を用いて検討した。同位体標識脂質の固体NMR測定の結果、特にスフィンゴミエリンについてラフト形成時の分子配座と分子運動性、膜に対する配向を見積もることに成功し、ラフト形成の分子基盤の一端を明らかにすることができた。
スフィンゴ脂質に特異的に認識するタンパク質と脂質の相互作用解明:タンパク質としてライセニンに着目し、スフィンゴ脂質との相互作用を光親和標識実験によって確認を試みた。すなわち、光親和標識基をスフィンゴミエリンに効率的に導入する合成手法を確立した。この親和標識化ブローブを用いてライセニンの標識実験を行った。さらに、標識実験の最適化と標識タンパク質の検出を試みた。
膜貫通αヘリックスドメインを用いた相互作用解析:スフィンゴ脂質および一般のリン脂質としてコリン結合脂質よりなる脂質二重膜における、脂質-膜タンパク質相互作用の解析を進めた。安定に膜に結合するαヘリックス部位をデザインし、その同位体標識体を化学合成した。すなわち、一回膜貫通型の膜タンパク質・グリコフォリンAについて膜中での安定化の分子基盤解明を試みた。すなわち、グリコフォリンの膜貫通部位のチロシンのヒドリキシ基をフッ素に置きかえたものを化学合成し、リン脂質との相互作用を固体NMRで調べた。その過程で脂質試料の調製法の検討とNMR測定条件の最適化を進めた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of 6-F-ergosterol and its influence on membrane-permeabilization of amphotericin B and amphidinol 3.2011

    • Author(s)
      Kasai, Y., Matsumori, N., Ueno, H., Nonomura, K., Yano, S., Murata, M., Oishi, T.
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem.

      Volume: 9 Pages: 1437-1442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sterol effect on interaction between amphidinol 3 and liposomal membrane as evidenced by surface plasmon resonance.2010

    • Author(s)
      Swasono, R., Mouri, R., Morsy, N., Matsumori, N., Oishi, T., Murata, M.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      Volume: 20 Pages: 2215-2218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of RaplA as yessotoxin binding target from blood cell membranes.2010

    • Author(s)
      Ujihara, S., Oishi, T., Mouri, R., Tamate, R., Konoki, K., Matsumori, N., Murata, M., Oshima, Y., Sugiyama, N., Tomita, M., Ishihama, Y.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett.

      Volume: 20 Pages: 6443-6446

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conformations of spermine in ATP complex : The structural basis for weak bimolecular interactions of major cellular electrolytes.

    • Author(s)
      Maruyoshi, M., Yamaguchi, T., Demura, T., Matsumori, N., Oishi T., Murata, M.
    • Journal Title

      Chem.Eur.J.

      Volume: (in press 未定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SSNMR investigations of organic molecules in lipid bilayers : Application to amphotericin B and lipid rafts2010

    • Author(s)
      Nobuaki Matsumori
    • Organizer
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies.
    • Place of Presentation
      米国ハワイ州、Honolulu
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Book] 広がる核磁気共鳴NMRの世界2011

    • Author(s)
      村田道雄(分担執筆)
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      コロナ社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/murata/research/index.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi