• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

景気循環・経済成長の総合研究-景気判断モデルの構築と日本経済の実証分析

Research Project

Project/Area Number 18103001
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

浅子 和美  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60134194)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 悟  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50114971)
伊藤 秀史  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (80203165)
伊藤 隆敏  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (30203144)
渡部 敏明  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90254135)
Keywords景気循環 / 景気基準日付 / 景気の伝播 / 景気予測モデル / マクロ経済 / 経済制度 / アメリカ・ヨーロッパ・東アジア / 為替変動
Research Abstract

平成18年度の研究実績としては,研究代表者の浅子和美と研究分担者の加納悟,渡部敏明は,その他の研究協力者も集まる景気循環研究会の主要メンバーとして,日本経済の景気判断に関し理論・実証両面から総合的に分析を行った。具体的な研究の遂行は(A)景気循環に関する理論的研究,(B)日本経済のデータ分析,及び(C)景気指標の作成,の3つのサブグループに分かれそれぞれの分野で複数の小プロジェクトを同時進行させた。その主要な業績は、近刊(2007年7月予定)の浅子和美・宮川努(編)『構造変化と景気循環-マクロとミクロの視点から』(東京大学出版会)、に収録される13篇の論文に結実されている。
以上とは別に、一橋大学経済制度研究センターの研究蓄積を前提とする研究面では,浅子和美と研究分担者の伊藤秀史が研究センター・スタッフや国内外の研究交流ネットワークを活用した共同研究相手と協働して複数の小プロジェクトを同時進行させた。この研究では、国民経済によって景気変動の状況が異なる実態を把握し、その主要な原因として経済・政治面での制度的要因が関与しているか否かを探るものである。さらに、日本経済のデータ分析を日本経済以外の国々に拡張する方向では,研究分担者の伊藤隆敏を中心としてアメリカやヨーロッパ諸国,東アジア諸国などの景気循環・経済成長の特徴をマクロ的視点から日本経済の特徴と対比する試みもスタートさせた。為替変動と景気循環の関係,とりわけ為替介入が景気安定に果たしてきた役割についての調査も行った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (7 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 外国為替サーベイ・データの比較分析-JCIFとWEIS2007

    • Author(s)
      浅子 和美
    • Journal Title

      経済研究 第58巻第2号

      Pages: 163-186

  • [Journal Article] The Impacts of Shock Therapy under a Banking Crisis : Experiences from Three Large Bank Failures in Japan2007

    • Author(s)
      福田 慎一
    • Journal Title

      Japanese Economic Review Volume 57, No.2

      Pages: 232-246

  • [Journal Article] 「50カ国の潜在競争カランキング、日本は12位に浮上」世界50カ国尾の潜在競争力調査、日本経済研究センター2007

    • Author(s)
      山澤 成康
    • Journal Title

      日本経済新聞(1月29日付け)

      Pages: 1-38

  • [Journal Article] On the Determinants of exporters' Currency Pricing : History vs. Expectations2006

    • Author(s)
      福田 慎一
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies Volume 18,No4

      Pages: 548-568

  • [Journal Article] The Impact of Technology Shocks on the Japanese Business Cycle - An empirical analysis based on Japanese industry data -2006

    • Author(s)
      宮川 努
    • Journal Title

      Japan and the World Economy 18

      Pages: 401-417

  • [Journal Article] 金利派生商品の効率的な価格付け : 確率密度関数の近似を用いて2006

    • Author(s)
      渡部 敏明
    • Journal Title

      日本銀行金融研究所『金融研究』 第25巻別冊 第2号

      Pages: 1-38

  • [Journal Article] ARCH型モデルと"Realized Volatility"によるボラティリティ予測とバリュー・アット・リスク2006

    • Author(s)
      渡部 敏明
    • Journal Title

      日本銀行金融研究所『金融研究』 第25巻別冊 第2号

      Pages: 39-74

  • [Book] グラフィック経済学2007

    • Author(s)
      浅子和美
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      新世社
  • [Book] 『法と経済学-市場の質と日本経済』矢野誠(編)2007

    • Author(s)
      浅子和美
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] A Basket Currency for Asia2007

    • Author(s)
      Takatoshi Ito
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      Rout ledge
  • [Book] 『経済停滞の原因と制度』林文夫編2007

    • Author(s)
      宮川 努
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 『日本経済の実証分析 : 失われた10年を乗り越えて』橘木俊詔(編)2007

    • Author(s)
      村澤 康友
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] 『計量経済学ハンドブック』箕谷,縄田,和合編2007

    • Author(s)
      和合 肇
    • Publisher
      朝倉書店(印刷中)
  • [Book] 入門・日本経済[第3版]2006

    • Author(s)
      浅子和美
    • Total Pages
      498
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 第1巻 組織とコーディネーション2006

    • Author(s)
      伊藤秀史
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 第4巻 組織能力・知識・人材2006

    • Author(s)
      伊藤秀史
    • Total Pages
      419
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 構造変化と景気循環-マクロとミクロからの視点

    • Author(s)
      浅子和美
    • Publisher
      東京大学出版会(印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi