• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

超並列クラスタ計算機による計算素粒子物理学の展開

Research Project

Project/Area Number 18104005
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

宇川 彰  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10143538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金谷 和至  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (80214443)
青木 慎也  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (30192454)
吉江 友照  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (40183991)
石塚 成人  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (70251030)
蔵増 嘉伸  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (30280506)
Keywords素粒子物理学 / 強い相互作用 / ハドロン / クォーク / 格子QCD / 数値シミュレーション / 素粒子標準模型 / 計算物理
Research Abstract

平成20年度の成果
1.格子間隔a〜00.1fm、格子サイズ32^3x64のグルオン配位生成
平成18年度に開始した32^3x64格子グルオン配位生成を継続し、udクォーク質量約60,40,20,10MeVについては予定どおり2000τ(20MeVについてはsクォーク質量80MeVおよび70MeVの2セット)、3MeVについては1000τの配位生成を終えた。最後の点は、udセクターについては物理点に対応しているが、sクォークの質量が80MeVで物理点よりわずかにに大きいことが判明したため、この点を補正し、最終的に物理点に対応すると考えられるパラメータでのシミュレーションを開始した。
2.ハドロン質量によるQCDの精密検証
生成された配位上でハドロンの基底状態の質量スペクトル精密計算を進めた。擬スカラー中間子の質量及び崩壊定数についてカイラル有効理論との詳細な比較検討を行った。udクォーク質量20MeV以下のデータ点を取れば定性的な整合性は見られるが一致は十分とは言えず、sクォークの質量が有効理論の収束領域外にある可能性があり、バリオン質量スペクトルについてはこの傾向が大幅に増幅されている可能性があること等の予備的結果を得た。
3.QCDの基本定数の決定
Schrodinger汎関数の方法に基づき繰り込み定数を非摂動決定するためのステップスケール関数の測定を進めた。格子サイズL=6,8,12についてはほぼ終了し、最大サイズL=16を進行中である。
4.CP非保存の解明(重いクォークの物理)
生成された配位上で相対論的重いクォーク形式による重中間子のスペクトル計算を開始した。cクォークに対する重いクォーク作用の非摂動パラメータの決定を行い、重中間子のスペクトルに関する予備的な計算を行った。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Application of chiral perturbation theory to 2+1 flavor lattice QCD with O(a)-improved Wilson quarks2007

    • Author(s)
      D. Kadoh, et. al.
    • Journal Title

      Proceedings of Science Lattice2007

      Pages: 109-115

  • [Journal Article] Light hadron spectrum with 2+1 flavor dynamical O(a)-improved Wilson quarks2007

    • Author(s)
      N. Ukita, et. al.
    • Journal Title

      Proceedings of Science Lattice2007

      Pages: 138-144

  • [Journal Article] Lattice QCD Calculation of the rho Meson Decay Width2007

    • Author(s)
      S. Aoki, et. al.
    • Journal Title

      Physical Review D 76

      Pages: 094506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First Nonperturbative Test of a Relativistic Heavy Quark Action in Quenched Lattice QCD2007

    • Author(s)
      S. Kayaba, et. al.
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics 0702

      Pages: 019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neutron electric dipole moment with external electric field method in lattice QCD2007

    • Author(s)
      E. Shintani, et. al.
    • Journal Title

      Physical Review D 75

      Pages: 034507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nf=2+1 dynamical Wilson quark simulation toward the physical point2007

    • Author(s)
      Y. Kuramashi
    • Journal Title

      Proceedings of Science Lattice2007

      Pages: 017-036

  • [Presentation] 0(a)改良したウィルソンフェルミオンによるMf=2+1格子QCDにおけるウィルソンカイラル摂動論を用いた解析2008

    • Author(s)
      加堂 大輔
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] O(a)改良されたウィルソンフェルミオンを用いた現実的なクォーク質量でのN_f=2+1格子QCDとハドロンスペクトラム2008

    • Author(s)
      浮田 直哉
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] Topological susceptibility in 2+1 flavor lattice QCD2008

    • Author(s)
      滑川 裕介
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] 現実的なクォーク質量を用いた 格子QCDシミュレーションが切り拓く物理2007

    • Author(s)
      浮田 尚哉
    • Organizer
      シンポジウム「未来の素粒子・原子核数値シミュレーション」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議揚「エポカルつくば」
    • Year and Date
      2007-12-19
  • [Presentation] Itarative solver improvements for the O(a)-improved Wilson quark lattice QCD2007

    • Author(s)
      石川 健一
    • Organizer
      シンポジウム「未来の素粒子・原子核数値シミュレーション」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場「エポカルつくば」
    • Year and Date
      2007-12-19
  • [Presentation] QCD:Phases and Tc2007

    • Author(s)
      A. Ukawa
    • Organizer
      DESY Theory Workshop 2007: Quantum Chromod ynamics: string theory meets collider physics
    • Place of Presentation
      DESY, Hamburg, Germany
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] Application of Wilson chiral perturbation theory to 2+1 flavorlattice QCD with O(a)-improved Wilson quarks2007

    • Author(s)
      加堂 大輔
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス(北海道 札幌市)
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] Light hadron spectrum with 2+1 flavor dynamical O(a) improved Wilson quarks2007

    • Author(s)
      浮田 直哉
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス(北海道 札幌市)
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] Non-perturbative renormalization of quark mass for three flavours QCD with Wilson fermion and RG improved gauge action2007

    • Author(s)
      谷口 裕介
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス(北海道 札幌市)
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] Application of chiral perturbation theory to 2+1 flavor lattice QCD with O(a)-improved Wilson quarks2007

    • Author(s)
      D. Kadoh
    • Organizer
      XXVth International Conference on Lattice Field Theory
    • Place of Presentation
      Regensburg, Germany
    • Year and Date
      2007-08-03
  • [Presentation] Light hadron spectrum with 2+1 flavor dynamical O(a)-improved Wilson quarks2007

    • Author(s)
      N. Ukita
    • Organizer
      XXVth International Conference on Lattice Field Theory
    • Place of Presentation
      Regensburg, Germany
    • Year and Date
      2007-07-30
  • [Presentation] Nf=2+1 dynamical Wilson quark simulation toward the physical point2007

    • Author(s)
      Y. Kuramasnhi
    • Organizer
      XXVth International Conference on Lattice Field Theory
    • Place of Presentation
      Regensburg, Germany
    • Year and Date
      2007-07-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rccp.tsukuba.ac.jp/PACS-CS/LQCD/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi