• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

隕石中の希ガスの主要成分の起源とその宇宙地球化学的示唆

Research Project

Project/Area Number 18104010
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松田 准一  Osaka University, 大学院・理学研究科, 教授 (80107945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奈良 雅之  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (90301168)
Keywords地球化学 / 宇宙科学 / 希ガス / 隕石 / 同位体 / 炭素 / Q
Research Abstract

今年度は以下のような研究をおこなった。
(1) アレンデ隕石について、化学処理を行った酸残滴試料についてラマン分光測定を行ったが,さまざまなラマン分光のパラメーター値が測定の際のレーザーの励起エネルギーに関係することがわかった。その結果をまとめて論文を投稿した。また、この化学処理したQを含む酸残滴について、さらに酸化処理をおこない、希ガス分析、ラマン分光、電顕観察を行っていたが、こちらも論文を投稿した。しかし、採択されずに戻って来たので、再度書き直しを行っている。
(2) 普通コンドライトのサラトフ隕石(L4)については、希ガス、ラマン分光測定が終了し、論文を投稿していたが、レビューが終わり、何回かの改訂の後、最終的に受理された。この隕石については、さらに酸化処理をするとともに、希ガス濃度、ラマン分光測定などを行った。
(3) C1コンドライトであるオルゲイユ隕石についてのピリジン処理に関して、フランスのグループとドイツのグループが異なった結果を報告している。これについて、オルゲイユ隕石にフランスグループと同様の実験を行い、追試を行った。その結果、希ガス含有量がピリジン処理によって、たしかに元素存在度が減少することを確認した。また、アレンデ隕石について同様の処理を行い、アレンデ隕石ではピリジン処理の影響がないことを確認した。これらの結果についても論文を投稿した。現在最初のレビューが修了し、改訂を要求されている段階である。
(4) ラマン分光におけるグラファイトのDバンドについては、その解釈についてよくわからないところがあったが、炭素12と13の単一同位体のグラファイトについてラマン測定を行った。これについては論文を投稿中であったが、受理されなかった。現在、書き直し中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Noble gas study of the Saratov L4 chondrite2010

    • Author(s)
      Matsuda, J.
    • Journal Title

      Meteorit.Planet.Sci. 45(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reexamination of the effect of pyridine treatment on phase Q in Orgueil2009

    • Author(s)
      Matsuda, J.
    • Journal Title

      Meteoritics & Planetary Science 44

      Pages: A134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raman spectroscopic study of the noble gas carrier Q in the Allende meteorite2009

    • Author(s)
      Matsuda, J.
    • Journal Title

      Geochem.J. 43

      Pages: 323-329

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Noble gas analysis of Q-rich fractions from Orgueil and Allende2010

    • Author(s)
      Amari, S.
    • Organizer
      Lunar and Planetary Science XLI
    • Place of Presentation
      The Woodlands、USA
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] C-XANES analyses of 2.5 times-Q gas-concentrated carbonaceous matter from Allende meteorite2010

    • Author(s)
      Yabuta, H.
    • Organizer
      Lunar and planetary Science XLI
    • Place of Presentation
      The Woodlands、USA
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] Orgueil・Allende・Saratov隕石中に存在する炭素質物質のラマン研究2009

    • Author(s)
      森下和彦、奈良雅之、甘利幸子、松田准一
    • Organizer
      2009年度日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20090915-17
  • [Presentation] Phase-Q探索と酸化処理による炭素構造の変化2009

    • Author(s)
      森下和彦
    • Organizer
      日本質量分析学会同位体比部会2009
    • Place of Presentation
      箱根高原ホテル(神奈川)
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] Reexamination of the effect of pyridine treatment on phase Q in Orgueil2009

    • Author(s)
      Matsuda, J.
    • Organizer
      72^<nd> Annual Meteoritical Society Meeting(2009)
    • Place of Presentation
      ナンシー、フランス
    • Year and Date
      2009-07-15
  • [Presentation] Structural analysis of the carbonaceous materials in the Allende meteorite : Raman spectroscopy and TEM observation2009

    • Author(s)
      森下和彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi